ゴゴゴ~ッ!!と近隣から鳴り響く音。
「お!ついに始まったかな?」
と思い、急いで窓を開けます。

我が家に隣接する麦畑を走るコンバイン。
麦の刈入れが始まりました。
「ホッ、本当に良かった…」
というのも畑の中をタヌキかイタチかアナグマかノラネコかは分からないけれど、麦の背丈が伸びて身を隠すのに丁度よいからなのでしょうが、夜中にずっとウロウロしていて我が家のワンコ達が吠えて困っていたからです。
「躾とはいえ、獣の気配を感じて吠えるのを叱って、山で追い啼きが出なくなっても困るしなぁ…」
その度にイノシシの皮で作った犬用のガムを与えたり、茹でたイノシシ骨を与えたりして口を塞いでいました。
(↑飼い主に似て食い意地張ってる)
真夜中に何度も吠えるので寝不足になっていたし、何よりご近所迷惑になっているだろうと思うと飼い主(私)の神経の方がまいってしまいそうでした(←心弱い)。
「ああ良かった、これで今日から安眠できるぞ!」
麦が刈り取られていく様子を眺めていると、コンバインの後ろにトンビやカラスやアオサギなどのたくさんの鳥が飛んで舞っていて、時々何かを咥えて飛び去っています。
カヤネズミやカエルや昆虫なんかがたくさんいて、刈り取った麦やコンバインからこぼれ出るタンパク源を補給しているのでしょう。
「へえ、よく分かっているなぁ。これだけたくさんの鳥が群れているからさぞかし色々な餌があるんだろう…。そりゃあ、獣たちも餌を求めてうろつくよなぁ」
飽きずに刈取りの様子をずっと眺めていました♪
虫が多かったり、飼っているワンコ(猟犬)が夜中に吠えたりして田畑の横に居を構えるのは大変な部分もありますが、窓から金色に輝く麦畑が見れたりするとかなり幸せな気分です。
しかしまあ、麦の刈入れが終わったらすぐに田植えだし、そうなったらまたカエルの鳴き声で寝不足になるんだろうなぁ…(笑)。
↓都会より田舎の方が騒音酷いんじゃないかっ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« イノシシ出現っ! 応援要請!! l ホーム l 県猟友会安全狩猟フィールド射撃大会2018 »
今頃が収穫時期、
そしてこれから水稲の田植えなのですね Σ(゚Д゚)
田舎がそれなりにうるさいというのは納得です(笑)
田んぼに水を引くと、ゲコゲコとかなりのボリュームでカエルが鳴き出します。
のんびりと聞くのは楽しいのですが、寝る時には相当に困ります(笑)♪
私も同感です。
でも、時々はカエルの声に起こされるのも悪くないかなと思います。(まあ、我慢できるのは2~3日だけでしょうが)
おそらくご近所さんも。
理由はじゃんさん家と同じで「ネコちゃん」
ネコを追い払うしか手立てがありません。
どうも、わが家で飼っているネコと、よそのネコとでは
違うみたいですね。
困ったもんです。
先輩の勢子さんで「矯正首輪」で対処したところ、肝心の猟で
鳴かなくなることがしばしば。
悩んでおられました。
老犬は相手にもせず、無視していますので、年が解決してくれるのを
待つしかないのでしょうか?
これが猟犬の性なのでしょうけれど・・・ご近所さんは、たまった
もんじゃないでしょうね。
何か根本的な解決方法はないモノでしょうか?
ネコのぬいぐるみを見えるところアチコチにおいておくとか・・・・・
なんかヘンだな(沈)。
よほど攻撃性が高いとかなら分かるのですが、やっぱり心情的にダメです。
でもご近所さんが迷惑しているかと思うと…。
まあ、そうなったらワンコズを家の中に入れて寝るとしましょう(笑)♪