fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ホシノさん襲撃されるっ!!

休みのたびに出猟していますが、たまには早上がり。
まだ明るいうちに自宅に帰ってきました。


車をバックで駐車していると猛烈な違和感。
「ん!?なんだ。この妙な感じは?」

いつもなら車を見てホシノさんたちが「エサちょうだい~!」と駆け寄ってくるのですが、今日は見当たりません。
2017.12.26ホシノさん襲撃される1

「どこにいったんだろう?」
と車を降りると駆け寄ってくるモリとカヤ!!

嬉しそうに目は輝き、尻尾をブンブンと振っています。

「え?なぜ!?」
一気に冷や汗。

何度かホシノさん達と一緒の場所で遊ばせましたが、まだいたずら盛りでとても目が離せる状況ではありませんでした。
それどころか益々動くものに興味が出てきて「次こそ獲っちゃる!」と狩猟本能を燃やしている感じでした。
(これは猟犬として狩猟本能が強くて好ましいことではあります。躾をするのはもう少し大きくなってから)


ホシノさんゾーンに出てみるとワンコゾーンとの境界の扉が開いています。

「なんてこった。鍵を閉め忘れた…」
取り急ぎモリとカヤをワンコゾーンに戻し、ホシノさん達を探します。

庭に散乱する羽毛。

「子犬とは言え猟犬だ。ホシノさん達の何羽かはダメかも…」
正直そう思いながら植え込みの陰を探しますが一羽もいません。

「からだの大きさから考えて全部食べてしまうとは思えないし…。でももう15kgを超えたし、本気で噛み付いたら絶対死んじゃうよなぁ…。」


ハッと思って、先日作成した犬小屋へ持ち込んだかと思って小屋の中をドキドキしながら覗きます。
「ホッ、いない。よかった!」

「でも、じゃあどこに行ったんだ?」


駐車場を横切る影。
いた!

2羽はネットの外の倉庫に隠れていました。
「ネットを飛び越えて隠れていたのか?」とも思いましたが、おかしなことに気付きます。
上下のネットが見たこともないビニールのヒモで結んでいるのです。


その時にお隣のお婆さんがやって来ました。
「ニワトリさん大丈夫だった? 子犬が追いかけまわして押さえつけていたのよ。
丁度その時お向かいの旦那さんが通りがかったから二人でニワトリを助け出したの。
2羽はネットの外に出すことが出来たけど、残りは犬が怖くて出来なかったわ…」

「すみません、お騒がせしました」


取り急ぎ残りの2羽を探すと、鶏小屋の中に2つある産卵箱に隠れていました。
「よかった~、生きてた!」

所々毛を抜かれていますが、4羽皆無事。
2017.12.26ホシノさん襲撃される2

この子が一番激しく毛を毟られていましたが、エサも食べているし大丈夫でしょう。


それからすぐに菓子折りを買ってきて、お隣とお向かいの家にお詫びに行きました。
「すみません、犬がニワトリを襲っているなんてさぞかし驚かれたことでしょう。
もう少し大きくなったらキッチリ躾けます。本当にお騒がせしました」


「え!?自分ちの犬がジャレてニワトリを追いかけまわしただけでしょ?
なんでそんな謝る必要があるの?」
と思われるハンターさんは多いかと思います。

しかし一般の方とハンターの常識は相当にかけ離れていることが多いのです。

私も獲ってきた鴨を軒先に吊るしていたらご近所さんから「ギョッ!」とした目で見られたし、他の人で自宅でイノシシを解体していたら「恐ろしい」と言われてトラブルになった話を聞いたりもします。

獲物の運搬や解体、血痕などに気を付けるに越したことはないと思います。


いや~、それにしても今回はビックリしました。
4羽とも無事でよかった♪


でもホシノさん達も相当にビックリしたのでしょう。卵を産んでくれなくなりました。

シクシク(涙)。



↓ちょっと遅めのローストチキンが食べられるじゃないか~♪と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
カヤもモリも、猟犬としての血が騒いできたんですね。
猟犬としてはありがたいでしょうけど、
ホシノさんたちは災難でしたね・・・。
2017/12/27(水) 07:14 | URL | びくとり男 #-[ 編集]
悪戯盛りも困りますね。(^_^;)
ひとまず無事で良かったですね。
フェンスもまた考えなきゃ!(≧∀≦)
2017/12/27(水) 08:14 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
No title
これで鳥猟犬デビューですね。

ジャンの穴を埋める日も近い!!


しかし、遊び噛みが出来るとは。。。
2017/12/27(水) 09:22 | URL | せんじがら #-[ 編集]
成長過程のすこぶる健康的な反応でも、ホシノさん達は大変でしたね^_^;
卵を産まないのは気温が下がって来たからではないでしょうか?
春になったらきっとまた、美味しい卵産んでくれますよ(^^)
2017/12/27(水) 17:55 | URL | $有銭$ #-[ 編集]
No title
うちの放し飼いの時にありました
近所の方が、犬をノーリードで散歩させてみえて
鶏たちに反応して啼いたので
鶏たちはパニックになり飛んで逃げ散ってしまいました
遠くへ飛んだものは100mほど・・・対岸の桜の木の上
10羽全部回収できましたが、
リードなしで散歩させるのも困った物です
2017/12/27(水) 21:18 | URL | SUN菜 #-[ 編集]
気持ち
全てに対し気を使える貴方は素敵です。
相手の気持ち、知らない人の気持ち、わからない人の気持ち、仲間の気持ち、仲間の立場、これからの仲間の立場、やはり素敵です。
2017/12/28(木) 00:54 | URL | わた #-[ 編集]
びくとり男さん
う~ん、頼もしいというか難しいというか…(笑)。
まあ、今はまだ子供なのでゆっくりと教えて行きます♪
2017/12/29(金) 04:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
ありがとうございます。とりあえず4羽とも無事でした。

悪戯をしないような子犬は良い猟犬にはならないので、喜ばしくもあるのですが、度が過ぎるとちょっと考えものですね(笑)♪
2017/12/29(金) 04:48 | URL | じゃん #-[ 編集]
せんじがらさん
いや~、追っかけることはあっても鳥猟犬には無理でしょうねぇ。
鳥猟犬も欲しいのですけど…。

意外と毎日世話をしているのを見ているので、「遊び友達」くらいの感覚だったのかもしれません。
2017/12/29(金) 04:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
$有銭$ さん
はい、ホシノさん達には大災難でした。

春になってまた卵を産んでくれればいいのですが…。
無理かなぁ。
2017/12/29(金) 04:53 | URL | じゃん #-[ 編集]
SUN菜さん
今回は被害者も加害者も自己完結で終わったので良かったのですが、山で猟をする時はそうはいきませんもんね。
狩猟でも家畜などを襲わないように、これからしっかりと躾けたいと思います♪
2017/12/29(金) 04:56 | URL | じゃん #-[ 編集]
わたさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

いやいや、そんな良いものじゃなくて、小心者なのでトラブルを避けたいだけです(笑)。
ありがとうございます。
2017/12/29(金) 04:57 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード