この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 旅立ちの日 l ホーム l またもや現実逃避!! »
Author:じゃん 幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には「美味いか不味いか?」が大きな判断基準を占める。素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?E‐mailcapturefood@yahoo.co.jpお気軽にメールくださいね♪
この人とブロともになる
断耳されるんですか?
私の方もチビ一匹にバタバタしております。
でも子犬のいる生活はいいですね!
暗くて会話の少なかった家族が一転、笑いや悲鳴(フローリンでのお漏らしや、カーテン・家具で自主トレをされたとき)が絶えなくなり、またビンボーであることも忘れさせてくれます。
おまけに冷えきっていた夫婦関係にも雪解けの兆しが見られるようになってきました😢
平日は仕事を強制終了して早帰り、土日祝日の有害・管理捕獲はサボって子犬の世話に勤しんでおります。
じゃんさんも今猟期は大変なのではないでしょうか?
それともふじママに丸投げ?
はじめてコメントいたします。
ふーちゃんやその子供たち、ジャンやミックがもう、可愛くて可愛くてたまりませんね。
じゃんさんの文章もとても読みやすく、また、ためになります。
僕は、今年、空気銃の所持許可と、狩猟免許を取り、いよいよハンターデビューが迫ってきました。
大物は出来ませんが、安全第一と、先輩ハンターの皆さんから謙虚に学ぶ姿勢をまねさせていただきます。
それにしても、みんな右足で踏み出しているのが可愛いですね!
屋久系の犬は大きくても耳が立つ犬が多いですが、寝たままの子も結構多いです。
さあ、この子たちはどうなるんでしょうね~!?
そうなんですよね、家庭においても狩猟においても、ワンコがいるだけで皆の会話が増えますよね♪
我が家は今、子犬が中心の生活ですが、それはそれでいいですね♡。
そうそう、似たようなエピソードで、長門裕之さんと南田洋子さんのご夫妻(古い)が、映画「ハチ公物語(だったかな)」の後にハチを引き取って夫婦の会話が増えたということを話しておられましたよ。
そうなんです、たまたまですが面白い写真が撮れました(笑)。
おお、びくとり男さんは今年から狩猟デビューなんですね!
おめでとうございます♪
私もまだまだヒヨッコの域を出ませんが、お互いに安全狩猟で頑張りましょう。
これからもよろしくお願いします♪