fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

またもや現実逃避!!

最近の私の日常。

11時50分。
そろそろそわそわしだす・・・。
12時の昼休みのチャイムと同時に愛車アドレス110の元へダッシュ!

バイパスを飛ばして帰宅。
2017.09.25育児疲れ1

まずは子犬用ドッグフードをぬるま湯でふやかします。
それを待っている間に着用しているスーツやワイシャツ・靴下を全て脱ぎ、前日の晩御飯の残り物なんかを口の中に詰め込みながらボロボロの室内着に着替えて子犬達のご飯を持って行きます。
(子犬たちは室内と室外を自由に出入りさせている)

子犬たちがご飯をガッツいている隙に室内のウンウンとおしっこをザっと片付け、ご飯を食べ飽きて私と遊ぶために足元に群がってくる子犬たちを引き剥がしながら家の中に上がり(ああ、後ろ髪引かれる・・・)、汚れた足の裏を洗って再びスーツに着替え、ヘルメットを被ってスクーターを走らせ、午後の仕事が始まるギリギリの時間にデスクに座ります。

だああぁっ!(子犬可愛いけど)やってらんねえっ!!


という訳で、再び息抜きのハゼ釣りに行って来ました(笑)。

一日家を空けることが出来ないので、近場の短時間で出来る釣りとして今の私に最適。
2017.09.25育児疲れ2
手のひらサイズのキビレチヌ。

本命のハゼもシーズンインで数もサイズもボチボチ。
2017.09.25育児疲れ3

チビセイゴ。これは針を飲み込んでいなかったのでリリース。
2017.09.25育児疲れ4

この日のビッグワン。
2017.09.25育児疲れ5
20センチにわずかに届かず19.5センチ。

天ぷらサイズのものはこれくらい。
2017.09.25育児疲れ7


秋の景色を眺めながら、のんびりと釣り糸を垂れるハゼ釣りってなんか好きなんですよね。

食べても美味しいし♪


ふう、いい気分転換になった。


今日も自然の恵みに感謝です。


↓六つ子の育児って大変だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
パパは大変だぁぁぁ〜。(^ω^)
2017/10/03(火) 08:57 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
勤め人は辛いですね
自分も大阪にいた頃は丸犬(黒ラブ)にトイレをさせるため昼に帰宅してました。
やつは子犬の時はやたら小便たれてたくせに、成長すると外でしかしなくなったのです。夕方まで我慢できてる時もあれば、ドアを開けるやいなや外に飛び出して延々とする時も。膀胱炎とか心配だし、急に定時で帰れなくなるときもあり、飼い主の精神衛生上もよろしくないので毎日抜け出してました。
家と会社間はクルマで20分位、家の周りを10分ほど散歩し、カップ麺すすってとんぼ返りする日々。
実は、そのままだとかなりタイトなのでフライングで11時半くらいに他のフロアにいくかのようにスーッと消えてたんです、13時に机の前に座っていればOK。
打ち合わせとかの多い部署で、席にいなくても誰も気にしないのでできたことでしたが。
2017/10/03(火) 09:39 | URL | おに #-[ 編集]
私も、じゃんさんのように仔犬のときから
少なくとも5ヶ月齢くらいは子犬たちは室内と室外を自由に出入りさせていると言うような飼育がしたいのですが、私の飼い主たる
細君が首を縦に振りません(笑)

けっこう、重要なことと思ってはいるのですがf(^_^;
2017/10/03(火) 16:33 | URL | 3日坊主 #-[ 編集]
坪ちゃんさん
パパなのかじいじなのかは不明ですが、6頭もいると結構大変です(笑)♪

頑張ってますよ!
2017/10/03(火) 21:04 | URL | じゃん #-[ 編集]
おにさん
うう、分かっていただけますか!?
そうなんです、飼い主の精神衛生上良くないんですよね~。
最近ではようやくカリカリフードが食べられるようになりましたので楽になりました。
でも子犬の顔を見たさに帰って来ています(笑)♪
2017/10/03(火) 21:07 | URL | じゃん #-[ 編集]
3日坊主さん
お久しぶりです♪

帰ってくると窓から子犬の顔が並んでいると可愛いですよ!
ホントはベッドも一緒に寝たいところですが、そこは私の飼い主様が許してくれませぬ。

もう少ししたら私が子犬の部屋に寝泊まりするようになる予定です(笑)。
2017/10/03(火) 21:10 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
生きている魚は美しいですね(^_-)-☆
2017/10/05(木) 18:28 | URL | しぇふ #-[ 編集]
しぇふさま
そう、特に活き造りが・・・。
って、こんな小さな魚ではできませんけど(笑)。

有明海に「ハゼクチ」という40センチ以上になる大型のハゼがいるらしいので、機会があれば釣りに行きたいと思います。
2017/10/05(木) 23:59 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード