fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

無黄卵

「あれ?なにこれ!?」
2017.09.20無黄卵1
ホシノさんの産卵箱を覗くと、一つだけ極端に小さな卵があります。
(一番右)

スズメやカチガラスやカラスが餌を食べに来たり、卵を盗みに来たりすることがあるので、最初は真面目にそれら他の種類の鳥が卵を産んだのかと思いました。


「まあ、でもそんなわけないよね・・・」
2017.09.20無黄卵2
ペットボトルの蓋と大きさ比較。


ちょっとドキドキしながら割ってみたらこんな感じ。
2017.09.20無黄卵3
白身のみで黄身がありません。

これは無黄卵(むおうらん)と呼ばれるものだそう。
黄身がないまま殻に包まれた卵です。

産まれる原因は不明だそうですが、ニワトリが体調不良等の時に産まれやすいとのこと。
夏が暑かったからか、最近産卵効率も落ちていたし体調悪かったのかなぁ。
 

食べてみましたが「普通~っ!」の白身の味でした(笑)。


チッ!かなり面白くないな~。。。



 ↓こんなの初めて見たっ!!と思った方はクリックプリーズ(←私もです)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
是非ボディビルダー御用達卵で売り出しましょう。
2017/09/22(金) 21:16 | URL | 小倉の人 #-[ 編集]
No title
↑確かにボディビルダーに売れるでしょうね!!
私がトリビアの泉に出演していたら『17へぇ』はたたいていたと思います。
とても貴重(学術的にも)なネタありがとうございます。
2017/09/22(金) 22:48 | URL | 島根賢人 #-[ 編集]
No title
鳥飼ってると、時々ありますね~~~
動物でも、無形無身体と言うやつで、毛の生えたボール見たいので、耳とか舌とかだけがくっついてる変なのが生まれる時がありますよ
オレ、ホッカイドーの牧場にいた時、一度生まれた事がある
普通の牛の他に、それがついでみたいに生まれます
一応性別などあるそうで、メスが生まれてボールがオスだったとすると、メスはフリーマーチンで、妊娠しない牛になる確率が高くて・・・・
初めて見たときは(一度だけだけれど)かなりびっくり仰天でしたよ(笑)
2017/09/23(土) 08:04 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
小倉の人さん
なるほどぉ~、その需要がありましたか!
よし、ここはホシノさん達に頑張ってもらって・・・。

って、1年半くらいで1個しか見たことないんで、どちらかと言えば宝くじ愛好家に売った方が良いのかもしれません(笑)♪
2017/09/23(土) 23:44 | URL | じゃん #-[ 編集]
島根賢人さん
そっかぁ、テレビ良いですね!!
よし、早速取材に来てもらおう!

ってもう食べちゃったし・・・(涙)。
2017/09/23(土) 23:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
へぇ~、動物にもそんなものがあるんですね。
生命の不思議と言えばそうですが、そういうのも自然の摂理なんでしょうね。
ちょっと手塚治虫の「ブラックジャック」のピノコちゃんを思い出しました。
2017/09/23(土) 23:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
うちの鶏でも時々ありますよ
そもそもがSSサイズの卵なので
無黄卵だとウズラの卵以下のサイズです
黄味は無いけれど、黄身を繋ぎ止まる奴(名前忘れた)は有りませんかね
2017/09/24(日) 21:05 | URL | SUN菜 #-[ 編集]
SUN菜さん
やっぱり時々あるんですね。
初めて見たのでビックリしました!
小さい黄身が入ってればおもしろかったんですけど(笑)♪
2017/09/25(月) 23:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード