fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ふじのお産 ~その1~

無事に産まれてきたふじのお子様たち。
実は結構大変だったんです。

せっかくなので忘れないように書き記しておきます。


~~~~~

「(交配したところが確認できなかったので)交配予想日から今日で64日目。1~2日ずれていてもそろそろなんだけど・・・。
ふじ、そろそろ産んでみないかい!?」
(犬の出産日は交配から60日~63日と言われています)
はち切れそうなふじのお腹を見て、そんなことをふじに話しかけます。

体型を順番に表すと、「洋ナシ→冬瓜→スイカ」という感じです(笑)。


ふじの出産に関してはこう思いました。
「ふじは犬としての原始的な本能がかなり色濃く残っている。それに性格的に母性本能も強い感じがするからお産はふじに任せておこう」

「でもそれにしても遅いなぁ。
もう外から見てもお腹のお子様が動いているのが分かるぞ。
早く産まないと胎内で育ち過ぎて難産になるよ・・・」


そんな事を思っていたふじの出産。
以下時系列で記載します。


【8月13日18時】
大きくなったふじのお腹とパンパンに張った乳腺を眺めながら、試しに晩ご飯を与えてみます。
大好きなお肉(イノシシ肉を茹でたもの)をパクパクと食べてドッグフードを残すふじ。
「少し食べ方が鈍くなった。ここ数日胃袋が胎児に圧迫されて食が細くなったね。でもお肉はしっかり食べたしまだだね。明日あたりかな・・・」


【8月13日20時】
いきなりふじが「外に出る!」と要求し、出してやるとブチブチと雑草をちぎって食べています。
「あれれ?かつてこんなことしたことなかったのに。もしかしてさっき食べたご飯を吐こうとしている!?」


【8月13日20時30分】
陣痛始まる。

と同時に食べたお肉を吐く(笑)。
「ほらぁ、産むその日までお肉食べるから~」
半ば呆れながらふじが吐き戻す様子を眺めます。

2017.08.15ふじのお産1
お腹が痛むので産屋に入ってガリガリと床を掻き毟り、タオルなんかを咥えて破りだします。
(巣材を整えているという説もあります)


【8月13日22時】
何度か腰をかがめて出産体勢。
「ヒャンヒャンッ!」
と悲鳴のような啼き声。

「いよいよだな・・・」
そう思って1時間経過、2時間経過・・・。
産まれず!

ダラダラとヨダレを流すふじ。
2017.08.15ふじのお産2
産屋から出たり入ったりを繰り返すので、腰回りをさすってあげます。


日付が変わって更に数時間経過・・・。
2017.08.15ふじのお産3
「ハッハッハッ・・・」と浅い呼吸。
この頃になるときつそうに産屋にうずくまることも多くなり、「難産」とか「帝王切開」なんていう言葉が頭を過ぎり始めます。

一睡もせずに夜が明けます。


【8月14日9時】
最初の陣痛が来て12時間経過。
日付が変わって陣痛の波も収まり、浅い呼吸のまま寝そべるふじ。
2017.08.15ふじのお産4
お腹の皮膚を見ても、時々はっきりと胎児の動く様子が分かります。

「いくら初産だから時間がかかると言ってもおかしい。お盆だし動物病院も開いてないぞ・・・」
と思い、近隣の休日診療や救急対応の動物病院を探し始めます。


【8月14日10時】
お隣にプロパンガス屋さんの車が来てガスボンベを交換。
いきなり外に出て、ガス屋さんに吠え捲るふじ。
(宅配便や郵便の人は平気なのに、いつも自分のテリトリーに入って来るのでガス屋さんだけは敵視している)

「なぁ~んだ!まだ全然元気じゃん。
そうだよな。猟期でも普段の散歩でも走り回って鍛えているもんな。そんなヤワじゃないよな!!」

この頃になると行きつけの獣医さんとも連絡が取れて、「それだけ元気だったら大丈夫! 初産は時間かかるものだよ」とアドバイスをいただきます。


【8月14日15時】
獣医さんからアドバイスをいただき、ちょっと余裕が出て来て休憩。
居間でいただきものの果物を頬張ります。


そして30分ほどして産屋のある部屋に戻ってくると、ふじがしゃがみ込み、産道から子犬の後ろ足が出て来ています。

「逆子だ(犬の逆子はそんなに珍しいものではなく、大抵は普通に産まれる)。いかん、目を離していたんで破水してからの時間が分からん」

何度もいきむふじ。

注意深く見ていると、胎児の後ろ足が全く動いていません。
「破水して時間が経っているな・・・。介助しちゃる」

半分ほど体が出たところで優しく子犬の身体を持ち、ふじのいきむのと同時に何度か引っ張ります。
ギャイン!!
子犬の肩周りから頭が出る時に痛みの余り叫ぶふじ。

すぐに子犬の鼻に口を付け軽く羊水を吸い出し、優しく肺と心臓部のマッサージ。
同時に臍の緒の処理をしますが、子犬はぐったりとして動いていません。

「動け!頼む、動いてくれ・・・」
タオルで体を拭きながら心臓マッサージを続けます。

少しずつ動き始める手足。
大きくなる自発呼吸。

マッサージをした時間は2~3分くらいのものだったと思うのですが、長く感じました。

「もう大丈夫だろう・・・」
ふじの元へ。
2017.08.15ふじのお産6

きれいに舐め、子犬もお乳を吸い始めます。
「ふ~、よかった!」

子犬に力も戻り、とりあえず一頭目は無事。

頑張ったね!
さ、残りも頑張ろう!!


その2へ続く。


↓無事でよかった!!と思っていただいた方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
リアル知り合いのhiroyuki ?
新しい命の誕生って凄いことですよね!
人間であれ犬であれ(生き物全てに)、そこに立ち会えれば感動しますよね!
私は昨年、狩猟フォーラム香川県会場で、思わず左手で握手していただいたhiroyuki です。
「リアル知り合いのhiroyukiさん」って私なんかのことでよろしいのでしょうか?
そうだとすれば、非常にうれしいです!!
そうでなくてもうれしいです!!
ありがとうじゃんさん!

2017/08/16(水) 01:39 | URL | hiroyuki #-[ 編集]
No title
犬はお産が軽いと聞きますが、実はどの生き物でも生を生み出すのは大変な事と言うのが良く分かります。
年をとると睡眠不足は結構後に響くので、ご自愛ください。
母子共健康 何よりです。
2017/08/16(水) 04:26 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
ハラハラ
私のお腹まで痛くなりそうな感じで読んでます。(産んだことないけど)(笑)
ふーちゃん大変だったのね。
2017/08/16(水) 12:07 | URL | 小隊長 #-[ 編集]
お産婆さんまで!じゃんさんお疲れ様です!

そそ、陣痛の波が来たり引いたりヒトと変わらないですね(;゚Д゚)

娘の出産の時の事を思い出しました(๑˃ꇴ˂๑)
2017/08/16(水) 13:47 | URL | $有銭$ #-[ 編集]
hiroyukiさん
すみません、hiroyukiさん違いでした。
実はもっと身近にhiroyukiさんがいるんですよ。
大変失礼いたしました。

これに懲りずに、よかったらブログを覗きに来てくださいね♪
2017/08/16(水) 18:03 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
ありがとうございます♪

初産の一頭目は大変でした~!!
でも命が産まれるってこんなに大変なことなんだと再度実感できました。

これから2ヶ月は睡眠不足になりそうです(笑)。
2017/08/16(水) 18:06 | URL | じゃん #-[ 編集]
小隊長どの
はい、大変でした!

書いているこちらもお腹が痛くなりました(笑)♪
2017/08/16(水) 18:08 | URL | じゃん #-[ 編集]
$有銭$さん
そうなんです、お産婆さん兼ベビーシッターです(笑)。
24時間無休、睡眠時間は細切れの3時間でこき使われています♪

いやぁ、私も是非出産経験してみたいですね~。
2017/08/16(水) 18:11 | URL | じゃん #-[ 編集]
こんにちは^^
はじめまして、まちです。

他人事でないです。www
無事出産おめでとうございます。
家も・・・^^;もしかしてなので・・・

結構時間かかるのですね~><
これは、大変参考になりました。^^;

ふじちゃんお疲れさま~^^
2017/08/16(水) 18:37 | URL | machiz4 #-[ 編集]
ハラハラして読みました。子育て頑張って下さい。
2017/08/16(水) 20:29 | URL | ケン #sSHoJftA[ 編集]
machiz4さん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

はい、ふじは初産だったからでしょうが、かなり時間がかかりました。
まちさんのところもおめでたでしょうか?
まずは獣医さんにしっかり相談されることをお勧めいたします。
頑張ってくださいね~♪
2017/08/17(木) 00:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
ケンさん
はい、一頭目は私もハラハラしました。
何とか無事に終わってホッとしました♪
2017/08/17(木) 00:53 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード