少し時間が出来たので久しぶりに夜釣りに行って来ました。
狙いはアナゴ。
「うう、ずっと忙しかったからアナゴ釣りも久しぶりだなぁ」

何とか夕暮れ前までに準備を終え、コンビニで買ってきたサンドイッチを頬張ります。

「自分の好きなことがあるってとても大切だよなぁ。
それが自然相手のものだと尚更好ましい気がする。
現代社会の人達って人間関係や数字なんかに追われまくって、四季の変化も分からないような状態でひどく消耗している感じだもんな・・・(まあ私もその一員なのですが)」
暗くなるのを待ちながら、レジャー椅子に座ってゆっくりと沈みゆく夕陽を眺めます。
ここで片手に持っているのがペットボトルのお茶じゃなくて、ビール飲めるような状況だったら最高だろうなぁ(笑)♪
日も暮れてアナゴの活性も上がり少しづつアタリが出ます。
しかしなかなかに食いが渋い状況。
チリチリと竿に取り付けた鈴が鳴りますが、針まで飲み込んでくれません。
1時間を過ぎた頃、ようやく大アナゴゲット!!

「よっしゃ!最初からBOSS缶サイズ♪ これくらい大きいと脂の乗りが違って美味いんだよね~」
それからも小さなアタリはありますが、サメだったりゴンズイだったり。
(それらはホシノさんのタンパク源になります)
小型のアナゴを一匹追加して10時過ぎに納竿。

ふう、久しぶりの夜釣り。
ちょっと食いは渋かったけどなんだかとっても楽しかった~!
今日も自然の恵みに感謝です。
↓炙りアナゴ丼食べたいぞっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
こちら最近、スッポンやナマズばかりですわ。(/ _ ; )
いないことは無いのですが、そんなに数がいないようです。
釣ったら爆釣だったりして(笑)。
日本って広いですね♪
刀匠の瀬戸さんの話は、私も聞いていてとても面白かったです。
色々な刺激を受けたので書きたいことがたくさんありました。
以前住んでた所では虫餌で親指サイズを釣ってましたが、
BOSS缶アナゴは何の餌で釣るのでしょうか?
私はイカや塩サバを使っています。
夕方にスーパーに行って、安くなったおつとめ品で安くすませてますよ(笑)♪