fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

親方のこと

人数にもよりますが、グループ猟はハンターという人種が集まっての共同作業なので、グループ猟の親方は狩猟の技術や判断力に優れているだけでなく、人望と強力なリーダーシップが必要とされます。

作戦会議1(修正)
(これは去年の初猟の時の写真)


で、私の参加させていただいているグループ猟のリーダー。
(ペンを持っている人)

20091115初猟2


口は悪いけど、義理人情に厚く男気がある方です。





若手の育成を快く引き受け、新人ほど良い待ち場に付けてくれ射撃のチャンスを多く与えてくれます。
(通常はベテランほど良い待ち場に付きます)



罠猟もやっておられますが、自分の罠にかかった獲物もグループで等分してくれたりもします。




その親方に以前、
「親方はなんで鉄砲撃ちをはじめたんですか?」
って聞いたことがありました。

そうしたら
「ワシは貧乏な農家の出身でなぁ。肉なんて食べられるもんじゃなかった。
日本自体も物がなく貧しかったしな。

若いし肉が食べたくてなぁ…。

だから地元の猟師に弟子入りして猟をはじめたんだよ」





その答えを聞いたとき、なんとなく嬉しくなりました。




関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード