我が家の隣は田んぼ。
冬から初夏にかけて麦が栽培され、梅雨時くらいから水を張って稲作が始まります。

今年も田植えに備えて水が張られました。
一緒に水田に映る夕日を眺めるふじ。

「きれいだね~♪」
田んぼが隣にあると虫も多いし、カエルの鳴き声もうるさいし、夜中にタヌキやアナグマが横切りご近所のワンコが一斉に鳴き始めたりとたくさんのデメリットもあります。
しかし麦や稲が小さな苗から育ち、実りの時期を迎えて金色の穂が風に靡く様を見ると心癒されます♪
そんなある日の夕方、ふじに晩ご飯を与えて飲み水を変えようとバケツを見ると・・・。

「何かいる!?」

バケツの底にカエル発見!!
ふじは追っかけるのは好きだけど、カエルは食べません。
(駆除しにくい寄生虫を持っているので、食べないように躾けた)
普通だったら食べられてるかも。
でもホシノさんの大好物なんだよね・・・。
「良いタンパク源になるからどうしようかなぁ」と少し考えましたが、兄貴からもらった冷凍魚がたくさんあるので今回はリリース。
それにこのぶんじゃ、ホシノさんのスペースにもたくさんのカエルが這い上がって来ていることでしょう。
逃がしたカエルよ、恩返し待ってるよろしく♪
↓これからのホシノさん達の玉子はカエル味だなっ!!と思った方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 丸呑み l ホーム l 霧の中の射撃大会! »
水生昆虫や生き物の好きな自分には、極楽のような環境でしたね^^
今ではコンクリートやアスファルトしか見られず、偶に離れた県の友人を訪ねたりし
吸い込まれるような鮮やかな初夏の夕暮れを目の当たりにすると、感動する一方
便利と引き替えに失った寂しさのようなモノを感じたりもします。。
オレんちの猫や犬は、なんでも食います・・というか、勝手に食ってます
何食ってるか分からんので、腹の中は虫だらけでしょう・・・・
なので、顔舐められるのが怖いです( ̄▽ ̄;)
しばらくは大丈夫そうですが、宝くじに当たったら田んぼを買い占めたいと思います(笑)♪
そう考えると顔舐められるのちょっと嫌だったりします。。。
飼い主が淋しくて泣きそうでした(笑)。
良い結果報告が出来ると良いのですが・・・。