「忙しくて釣りにも行けない」と泣きごとを書いたら、見かねた兄貴から電話。
「閑な時に日帰りでいいから来いよ。たいして釣れてないけれどね。クーラーボックスだけ持ってきたら仕掛けも道具も貸しちゃるよ」
という訳で、一日だけ空いた閑な休日に夜中の3時起きで兄貴の住む場所へGO!!

出港して眺める海。
やっぱ海は良いなぁ♪
鯛はシーズンが終わったので、とりあえずアジ狙いでドボーンっと仕掛けを投入。

竿こそダイワ(釣り具の有名なメーカー)ですが、リールはのダイワでもシマノ(同じく釣り具の有名なメーカー)でもない、職業漁師ご用達のデッカイ電動リール。
「この工業モーターのような電動リールに巻いているぶっといPEラインは何号なんだ?」
「どれくらいだったっけ?忘れた。5~8号くらいかな。とりあえず船が引っ張れるよ」
「なんすか~!?そのすごい曖昧な基準は!?」
魚を集めるために暫くはコマセ(寄せ餌)を巻き続けますが、まったくアタリ無し!
「おかしいなぁ、いつもはアジじゃなくても何かしらが釣れるんだけど・・・」
「うう、こりゃ今日はダメかも」
不安が頭を過ぎりますが、仕掛けを変えたりタナを変えたりと手を尽くします。
延々とコマセを巻いて仕掛けを投入し、2時間経過・・・。
未だボウズ・・・。
しかし黙々とコマセを巻き続けます。
「潮が動き出したら釣れ始める。それまでにどれだけコマセを打って魚を集められるかが勝負の別れ際だ」
「オレみたいな素人がどうこう考えたって始まらない。ここはプロの兄貴を信じる」
そして待望のアタリ!!

魚の食い気スイッチが入り、40センチを超えるような大きなアジが次々と上がります。
「ほっ、よかった~! 正直、今日はダメかと思っていたんだ。これでなんとかお土産を持たせられるよ」
これは白身の美味しいイトヨリ。

40センチオーバーの巨大アラカブ(カサゴ)。

アジもそこそこ。

最初こそは苦戦しましたが、たくさんの魚を持ち帰ることができました。
そして何より、無心に釣りをすることが出来てとても楽しかった♪
兄貴、ありがとう!!
今日も自然の恵みに感謝です。
↓猟欲強い一族だなっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
毎晩夜釣りに行ってますが眠い眠い。
(≧∀≦)
今週は、ゆうべやっとチビうなぎでした。
期待した雨も、お湿り程度で活性下がりまくってます。
(^_^;)
私も夜釣りに行きたいなぁ~!と思いつつもなかなか行けません。
年取ったのかしら(笑)。