先日のタイラバ釣りでは兄貴の作った手作りタイラバを使わせてもらいました。
「兄貴、タイラバ恵んでちょ」
「これを使え。オレの作った新しいタイラバ、『激熱!タイガーⅡ号』だ!」

「見せてもらおうか。新しい手作りタイラバの性能とやらを」
おお、キラキラして深い海ではアピール力高そうだ♪
特にこのピカピカのスカートがいいね!
「ん!?でも裏に何か書いてある・・・」

「こ、これは
プラマーク!?」「それは
ポテチの袋で作った。廃棄物の再利用だから安価に作れる!! アルミ蒸着フィルムだから裏側がキラキラしてアピール力も耐久性も抜群だ。
それにな~、何よりも現代社会は情報過多の時代だから、言った者勝ちで『こうじゃなきゃダメ!』みたいな事多いだろ?
メーカーの高価な既製品じゃなくても、これで充分釣れるんだよ」
兄貴の所に来ると、いつも大切な何かを思い出させてもらえます。
創意工夫って大切だな~♪
↓今度タイラバ自作してみよう!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ヒザラガイ l ホーム l 船に揺られて大物ゲットだっ!! »
飽食の時代にも創意工夫を忘れないで
いたいと痛感しました
懲りすぎて既製品よりお高くなるとあれですが(笑)
ええ、この豊かな時代だからこそ忘れちゃいけないこと有りますよね。
大切にしていきたいですね。
初期投資がかかったり、改良を重ねて既製品よりお高くなるとあれですが・・・(笑)