ハゼ釣りに行こうと思いつつ、何やかやと用事を済ませていると午後2時。
「いつもハゼ釣りに行っている場所は、汽水域で満潮の時にしか釣れないのにとっくに潮が引き始めている時間になってしまった。この分じゃ行っても着いた頃には潮が引いて無駄だろうなぁ・・・」
という訳でシーズン終わりのキス釣りに変更。
釣具屋で虫エサを購入し、漁港に到着して仕掛けを投入!
釣りはいつもこの第一投目がドキドキします♪

お!幸先よく20センチほどのキスゲット♪
釣っていると段々とサイズが小さくなるので少しずつポイントを移動。

しかしどこも小さなフグがたくさんいて、なんか小突かれたと思ったら気付かないうちに餌が無くなっています。

(たまたま針がかりしたクサフグ2匹)
しかも朝見た天気予報は晴れの予報で、「暖かな秋の一日になるでしょう」なんてお天気キャスターのお姉さんは爽やかにしゃべっていたけれど、この日の空は鉛色で北からの冷たい風が吹き付けます。

「うう、寒い。お姉さんの嘘つき・・・」
天気予報を信じて大した防寒対策をしてこなかった我が身を恨めしく思います(笑)。
あっちをウロウロ、こっちをウロウロと釣り歩きますがパッとせず。

このキスなんて10センチにも満たないような小さなサイズ。
「よく針がかりしたなぁ~」
と感心しつつ、さすがにこれはリリース♪
寒さと貧果に心が折れそうになった時に、今までとは違うアタリ!
大したサイズではありませんが、強めの引きに竿がしなります。

キビレチヌ。24センチ。
大きさはともかく姿形がカッコいいですね!
塩焼きだな♪
この頃には寒さの限界で、これにて納竿。
ああ、もうすぐ猟期も始まるし、今年中にあと何回釣りに来ることが出来るだろう・・・。
稲穂が実った田んぼの側を通りながら、そんなことを思いつつ帰路に就いたのでした。
今日も自然の恵みに感謝です。
↓結局たいして釣れなかったんやね!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
10日頃から、あちこち、イノシシが箱罠に入りだしました。
うなぎ釣りもこう寒くなると、
気分が乗りません。(^_^;)
生け簀のうなぎ、少し小さいから、
来年用にリリースしてくるかな〜。
(^_^;)
体が付いて行っていません(笑)。
私ももう一回くらいウナギ食べたいなぁ。
今週末行こうかな~。
最近猟欲減退気味です(笑)♪
よそ見をしながら歩くと田んぼに落ちるよ(笑)
実は最近用水路にタイヤ一本脱輪しましたが、四輪駆動でなんとか脱出しました!!