fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

秋の船釣りで落とし物(涙)

ようやく秋めいた気候になってきましたね。

気持ちいい秋晴れの空の下、船釣りに行って来ました。
2016.10.12秋の釣り1
やっぱり海は気持ちいい♪

狙いはアジ、アラカブ(カサゴ)、その他釣れるものなんでも(笑)。


ところが海上に出ると結構な風と波で、風裏になる波止近くでアジを狙います。
2016.10.12秋の釣り2
25センチくらいの中アジ。

釣れる魚の大きさも釣果もあまりパッとせず、あちらこちらをウロウロ。


そうこうしている内に波も穏やかになったので、アラカブ狙いで岩礁地帯に移動。
タイラバにイカの短冊を装着して釣りますが、こちらもイマイチ。
2016.10.12秋の釣り3
小さめのアラカブ。

小さめのアコウ(キジハタ)。
2016.10.12秋の釣り4

「う~ん、釣れん!」
せっかく船釣りに来ているのでサッサと釣ってサッサと帰宅したいのですが、餌もたっぷり残っているしなぁ。


そんな状況で移動している時にちょっと波に乗って船が跳ね上げられました。
「あれっ!?」

さっきまでとは景色が違います。
「なんだ?何が起こった???」
違和感を感じ、その違いを必死に探します。

「あ~っ、竿がないっ!!」
さすがにすぐに理解できました。

先ほど波に乗った時に、船が揺れてタイミングよく竿とリールが船外に放り出されてしまったのです。
底引き網でもあれば別ですが、移動中に20メートルほどの海底に落ちてしまえばさすがに諦めざるを得ません。
「うう、安物の竿とリールとは言え使いやすいタックルだったのに・・・」


予備の竿とリールに変更して釣り続行!

海の神様に奉納品を捧げたおかげか、夕暮れ間近にアジが入れ食いになります。
2016.10.12秋の釣り7
小さなサバも混じりました。

ふう、最後の最後に釣れたから良しとしよう。
もう一回りサイズが大きかったら言うことなかったんだけどね~。


今日も自然の恵みに感謝です(涙)。


↓高い魚になったな!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
航行中だと捜しようがないですね。
昔、友達のボートに乗せてもらってて、
帰港してもうすぐ着岸ってとこで、
船外機が落下しました!
(≧∀≦)
深い港だったので、見つかりませんでした。
あと少し、必死こいて手で掻いて着岸しました。
(^_^;)
2016/10/13(木) 10:23 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
No title
先日電動リールのバッテリーを落としました。幸い車の保険のおまけの携行品損害保険で出そうですが。

ダメ元で保険会社に聞かれてみてはいかがですか?
2016/10/14(金) 11:52 | URL | たいめん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
せ、船外機っ!!
そ、それは泣けますね(笑)。
泣ける以上に無事に帰ってこれて何よりです(^^;)。

遊びは何より安全第一ですね♪
2016/10/15(土) 08:10 | URL | じゃん #-[ 編集]
たいめんさん
たいめんさんのコメントいただいて保険の約款を見てみましたが、安い保険でそのようなものはありませんでした(笑)。
でも今はそんな保険もあるのですね。
勉強になりました♪
2016/10/15(土) 08:12 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
こんにちわ(^^ )
ご訪問ありがとうございました。いつも楽しく拝見させて頂いてます。

乗り合いで移動時に竿立ててると確かにドキッ!とするジャンプがありますね・・・落とさないように気をつけます。
2016/10/17(月) 18:07 | URL | まったか。 #-[ 編集]
まったか。 さん
コメントありがとうございます♪

ええ、この日は親父のお友達の船で出て、内海だったので完全に油断していました。
泣けます。。。
2016/10/17(月) 22:53 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード