ようやく秋めいた気候になってきましたね。
気持ちいい秋晴れの空の下、船釣りに行って来ました。

やっぱり海は気持ちいい♪
狙いはアジ、アラカブ(カサゴ)、その他釣れるものなんでも(笑)。
ところが海上に出ると結構な風と波で、風裏になる波止近くでアジを狙います。

25センチくらいの中アジ。
釣れる魚の大きさも釣果もあまりパッとせず、あちらこちらをウロウロ。
そうこうしている内に波も穏やかになったので、アラカブ狙いで岩礁地帯に移動。
タイラバにイカの短冊を装着して釣りますが、こちらもイマイチ。

小さめのアラカブ。
小さめのアコウ(キジハタ)。

「う~ん、釣れん!」
せっかく船釣りに来ているのでサッサと釣ってサッサと帰宅したいのですが、餌もたっぷり残っているしなぁ。
そんな状況で移動している時にちょっと波に乗って船が跳ね上げられました。
「あれっ!?」さっきまでとは景色が違います。
「なんだ?何が起こった???」
違和感を感じ、その違いを必死に探します。
「あ~っ、竿がないっ!!」さすがにすぐに理解できました。
先ほど波に乗った時に、船が揺れてタイミングよく竿とリールが船外に放り出されてしまったのです。
底引き網でもあれば別ですが、移動中に20メートルほどの海底に落ちてしまえばさすがに諦めざるを得ません。
「うう、安物の竿とリールとは言え使いやすいタックルだったのに・・・」
予備の竿とリールに変更して釣り続行!
海の神様に奉納品を捧げたおかげか、夕暮れ間近にアジが入れ食いになります。

小さなサバも混じりました。
ふう、最後の最後に釣れたから良しとしよう。
もう一回りサイズが大きかったら言うことなかったんだけどね~。
今日も自然の恵みに感謝です(涙)。
↓高い魚になったな!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村狩猟の魅力まるわかりフォーラム
- 関連記事
-
スポンサーサイト
昔、友達のボートに乗せてもらってて、
帰港してもうすぐ着岸ってとこで、
船外機が落下しました!
(≧∀≦)
深い港だったので、見つかりませんでした。
あと少し、必死こいて手で掻いて着岸しました。
(^_^;)
ダメ元で保険会社に聞かれてみてはいかがですか?
そ、それは泣けますね(笑)。
泣ける以上に無事に帰ってこれて何よりです(^^;)。
遊びは何より安全第一ですね♪
でも今はそんな保険もあるのですね。
勉強になりました♪
ご訪問ありがとうございました。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
乗り合いで移動時に竿立ててると確かにドキッ!とするジャンプがありますね・・・落とさないように気をつけます。
ええ、この日は親父のお友達の船で出て、内海だったので完全に油断していました。
泣けます。。。