fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ま、ま、ま・・・

ま、ま、ま、松茸もらった~っ!!!
2016.10.08松茸2
(お友達からお裾分けをいただきました。ありがとうございます(^^)/♪ )



一番に行ったことはマツタケ犬の仕込み(笑)♪
2016.10.08松茸1


「いいかい、ふーちゃん。山でこの匂いを見つけるんだ。(←大事)

イノシシと松茸の匂いが同時にした場合は、イノシシは放っといて松茸の匂いを優先するんだ。(←ここ大事)

そして見つけても大きな声で吠えちゃダメだ。小さな声でコッソリ知らせに来るんだよ。(←ここ一番大事)」


「ウキュ~ン、むずかしい~・・・」

ちょっぴり悩むふじでした(笑)♪


↓ふじは本当に猟犬なのかね!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
国産
色からして北朝鮮産ではないですね。笑)
昔は松茸山があったので嫌というほど食べました。
焼き松茸で一杯やりたかったけど、そのころは未成年でした。
2016/10/10(月) 19:09 | URL | kent #-[ 編集]
kentさん
うちの親父も
「昔は松茸なんて珍しいもんじゃなくて腹いっぱい食べていた」そうです。
「キノコなんて松茸とシイタケしか食べたことなかった」なんて贅沢なことも言っていましたが・・・。

いいなぁ~♪
2016/10/12(水) 23:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード