fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

初卵

ニワトリの卵。
2016.09.27初卵1
これは単なるニワトリの卵ですが、私にとっては単なる卵ではありません。

ホシノさんが産んだ初めての卵なのです。


5月初旬から飼い始めて5か月近く。
2016.05.15ホシノさん1
ようやく産んでくれた卵です。


実は2日前に潰れた卵をコンクリートの上で発見したので、正確には初卵ではありません。
2016.09.27初卵2
産卵箱を作って設置していたけれど、鶏小屋の窓枠に止まったまま産み落としたようで、どうしようもありませんでした。

残念!


思い返せばホシノさん達が家に来たばかりの頃は、まだ夜が寒くて何度も起きて無事を確認しました。

ゴールデンウィークを潰して鶏小屋の作成。
2016.05.13もうすぐ1

大きくなって鶏小屋に移したら、今度は野良猫や野生動物が心配。
少しでも鶏小屋から物音がしたら、やはり何度も起きて無事を確認しました。

夏を迎えるとヤブ蚊やヌカカがやって来るので蚊取り線香や電子蚊取り器での虫除け。


そして♂ホシノさんの死。
熱中症予防のための扇風機発動。

暑さ対策や給餌が心配でお盆休みはどこへも行けませんでした。


秋の気配が近付き、元気に走り回るのはいいけれど、毎日の脱走。
ネット張りとご近所さんへ平謝り(笑)。

飛行能力が身についてからはネットを飛び越えての逃飛行。
更なるネット張りとご近所さんへ平謝り追加(笑)。

日々の糞の掃除や餌遣りや水替え。
夜が明けると同時に「小屋から出せ~!」と起こされる日々。


それでも庭に出ると「何か美味しいものくれるの?」と後を付いて回るし、プリプリとオムツを履いたようなお尻を振りながら庭を駆け回る様子は見ていて飽きず可愛いものでした。
2016.09.27初卵3


そして今朝鶏小屋の扉を開けると、コロンと卵が産み落とされていました。

「はっ!これは!!」
息をのむ瞬間。

「ジーン・・・」
そしてしみじみと静かに感動。

例えると『アルプスの少女ハイジ』で、車いすの少女クララが初めて立った瞬間のようでした(笑)。



スーパーに行くと10個200円ほどで売られている卵。
「1個20円弱か・・・。本当に安いよなぁ」

今までの苦労を思い出すと、奇跡的な価格だと言わざるを得ません。


そしてある一人の青年の言葉が思い出されます。

「僕は動物が好きで牧場に就職しました。そこで僕に与えられた最初の仕事は、育てても卵を産まないオスのヒヨコを大量にタライに入れ、長靴で踏みつぶして殺して豚のエサにすることでした。嫌になってすぐに辞めました」


「20円くらいで当たり前にいつでもいくらでも卵を食べられる現代社会って、やっぱり奇跡的だよなぁ」
初物のホシノさんの卵を掌に包みながら、機械的に生産され食卓に上る卵の事を思ったのでした。


初物の卵に感謝です♪


↓初卵おめでとう!!と思っていただいた方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
勿論炭酸ガスが抜けてから。
初卵収穫、おめでとうございます!ご苦労の甲斐がありましたね!

初卵のメニューは新鮮卵を美味しく頂ける、シンプルな卵かけご飯が個人的には一番だと思うのですが…(o´q`)クイテエ

本当に「頂く命」にしみじみ感謝!の一瞬ですね(^ω^)
2016/09/29(木) 01:16 | URL | 槍のナガサKI #-[ 編集]
卵かけご飯
た 食べたい。

特製しょうゆを持っていきます。
ご飯と卵分けてください。
2016/09/29(木) 17:01 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
No title
 楽しく拝見しております。私も3年ほど、烏骨鶏を飼っております。飛行能力はあまりないので庭で放し飼いにしております。現在6羽です。卵もよく産み年間1羽あたり200個くらいです。物置の部屋に勝手に夜は帰っていくしとても慣れるのでかわいいです。烏骨鶏もいいですよ^^
2016/09/29(木) 19:37 | URL | 通りすがり #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/09/29(木) 19:50 | | #[ 編集]
No title
 卵を回収し忘れて、鶏が自分の卵を食べて味を覚えちゃうと…毎朝競争になります(笑)
 昔飼ってた、突き&卵を食べる癖のある巨大な白色レグホンに立ち向かって勝ち取った卵は勝利の味がしたものです。

 しかし、草とか食べてそれが卵になるんですから、生命とは不思議なものです。
2016/09/29(木) 23:05 | URL | マル #-[ 編集]
No title
初卵(ういらん)おめでとうございます
産み初めは小さいでしょ
更に2倍サイズの双子なども、産み初めに多いですね

我が家の奥美濃古地鶏、まだ産み始めてくれません
2年前は、すでに産んでいたのにな~
2016/09/30(金) 19:41 | URL | SUN菜 #-[ 編集]
槍のナガサKI さん
ありがとうございます♪
本当に苦労の甲斐がありました。

それと同時に「卵を食べる」って大変なことだと実感できました。

はい、初卵は卵かけご飯にしていただきました♪
2016/10/01(土) 01:17 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
「はい、いつでもどうぞ!」と言いたいところですが、まだまだ安定して産んでくれないんですよね。

卵かけご飯美味しかったですよ♪
2016/10/01(土) 01:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
通りすがりさん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

ええ、烏骨鶏もかわいいようですね。
次に飼う時は候補に入れてみます!
養鶏生活楽しいですね♪
2016/10/01(土) 01:24 | URL | じゃん #-[ 編集]
秘密コメントさん
コメントありがとうございます♪

ええ、色々と考えてしまいますね。
これからもよろしくお願いします♪
2016/10/01(土) 01:28 | URL | じゃん #-[ 編集]
マルさん
今のところ、卵を食べる癖はありません。
ホシノさんの大好物は果物の皮とトマトです。

巨大白色レグホン、ちょっと飼ってみたい気がしますが闘いの毎日で癒されそうにないですね(笑)。
2016/10/01(土) 01:32 | URL | じゃん #-[ 編集]
SUN菜さん
ええ、小さいです。
「こんなものかな」と思っていたのですが違うのですね。
なにぶん自分で鶏を飼うのは初めてなので(笑)。

SUN菜さんのところのニワトリも早く卵を産み始めるといいですね♪
2016/10/01(土) 01:44 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
いいな~ホシノさんw
2016/10/01(土) 12:20 | URL | おとうさん #-[ 編集]
おとうさんさん
いいでしょ~(笑)!?
卵を産んでくれだしたら、可愛さも倍増です♪
2016/10/02(日) 07:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
青年の言葉に、、、
青年の言葉に胸が痛みました。
役に立たない、という理由だけで踏み潰されてしまう命。
踏み潰されてしまわないようなビジネスモデルを確立できれば、そういう無駄な殺生もなくなるのでしょうか。
私の家は祖父も父も狩猟をしているので、動物を手にかけて食べることは大好きですが、食べもしない命を奪うのは嫌いです。
青年の言葉、心にしみました。
2016/11/19(土) 23:36 | URL | 嗣人 #-[ 編集]
嗣人さん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

ええ、自分で鶏を飼うと考えさせられることが色々あります。
内容は人によって様々で、正しい答えなんてないのでしょうが、考えることを止めることはしたくないですね。
これからもよろしくお願いします♪
2016/11/21(月) 00:35 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード