fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

チマチマした魚釣り

チマチマと小魚を狙うような釣りが好きです。
魚種でいうとアジゴとかキスとかハゼとかをチマチマと・・・。


ドカーンと一発逆転!というような大物釣りが嫌いなわけではないのですが、ちんまりした魚を一匹一匹釣り上げるのが楽しいんですよね。

で、今日はそんなチマチマした釣りをしてきました。

そろそろハゼが釣れる頃だけど、干上がってハゼが釣れる時間じゃないので、潮が満ちるまでキス釣り。


釣具屋で餌のゴカイを買って釣り場に着くと、またもやトップガイドのトラブル。
2016.09.24ちまちま1
「おぅ・・・」
破損というより塩で錆びて落ちてしまった感じ。

釣具屋に引き返して修理してもらいます。
「だいたいこんな風に釣り始めにトラブルがあると何かと調子が良くないんだよね・・・」


さて、ようやく釣り初め!
小さな針に餌をチマチマと付け、砂浜だけではなく岩場が混じった場所を探して仕掛けを投入!
2016.09.24ちまちま2

潜って見ているとよく分かるのですが、小さなキスは砂浜に群れていますが、大きくなるほど岩場の周囲に住みつき、縄張りを持って他のキスが入り込んでくると追っ払っています。

「大きなキスよ、来い!!」

岩の周囲を少しずつ仕掛けを引っ張ってくると大きなアタリ♪
2016.09.24ちまちま4
よし、狙い通りに20センチを超える大きめのキスが釣れた。

その後は場所を変えたり、遠近投げ分けたりしますが小さなキスばかりでイマイチ。
2016.09.24ちまちま3


適度に釣ってキス釣りにも飽き、ハゼが釣れる時間になったので、場所を移動してハゼ釣りに変更。
2016.09.24ちまちま5
「う~ん、ここは例年大きめのハゼが釣れるんだけど、今年はやけに小さいな・・・」

しかもフグの猛攻!
2016.09.24ちまちま6
寄ってたかって餌を剥ぎ取られ、全く分からないうちに針だけになってしまいます。

お!コトヒキの赤ちゃん(下の魚)♪
2016.09.24ちまちま8
これはリリース。

結構な数が釣れるセイゴ(スズキの子供)。
2016.09.24ちまちま7
大きくなる魚なのでリリースしたいのですが、大きな口で針を飲み込んでしまうので、残念ながらほとんどがお持ち帰り。

チマチマとゴカイを小さな針に付け、ちょっと投げてはチマチマと小さなハゼを釣り上げます。
釣れるのは皆10センチくらいの小さなハゼばかり。

「せめて15センチ以上あると美味しい天ぷらが出来るけど、このサイズだと唐揚げだな」

チマチマと10センチほどのハゼを釣り続けますが、あまりに小さすぎて我慢の限界。
「ええい、チマチマ釣るのにもほどがあるっ!!」

いくらチマチマした釣りが好きだからと言ってもギブアップ(笑)。
2016.09.24ちまちま9

お持ち帰りのお魚はこれくらい。
もう少しハゼが大きかったら良かったのだけれど、数釣れて十分楽しめました。

天ぷらと唐揚げでいただき、大変美味しゅうございました♪


今日も自然の恵みに感謝です。


↓チマチマ釣るのが好きなのは性格がチマチマしてるからだっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
小さな魚でも、釣れれば楽しいですよね。
去年は、テナガエビ釣りしてましたが、
ウナギしながらは無理。
二魚を追う者は一魚をも得ず。
あ、ボーズ続きでした!(^_^;)
2016/09/27(火) 09:58 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
No title
フグ持って来ないんですか?
2016/09/27(火) 19:06 | URL | @猿の焼肉 #mQop/nM.[ 編集]
うちの近所では ハゼも高級魚になりつつあります。
鮎の数が少なくてコロガシは不発でした。
カワウを何とかしなくてはと切実に思っています。
2016/09/27(火) 22:45 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
坪ちゃんさん
ええ、「なによりもボウズが嫌い」な私(笑)。
小物でも釣れたほうが嬉しいのです♪

あぁ、テナガエビも久しぶりに釣りに行きたいですね。
ナマズ・・・、じゃなかったウナギ釣り、頑張ってください!!
2016/09/27(火) 23:59 | URL | じゃん #-[ 編集]
@猿の焼肉さん
ええ、今回のフグは小さすぎて持って帰りませんでした。

実はふーちゃんを飼い始めたり、ホシノさんを飼い始めたりで内臓の処理にとても気を遣うんですよ。
漁られないように冷凍して、ゴミ出し直前に冷凍庫から取り出したりしています。
2016/09/28(水) 00:03 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
なんだか今年は色々な魚が釣れていません。
今までいた魚の代わりに熱帯系の魚が釣れたりして変な感じです。

大食漢なので鵜の被害はどこも多いようですね。
2016/09/28(水) 00:05 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード