fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

イワガキのペペロンチーノ

知り合いの漁師さんからイノシシ肉とトレードしていただいたイワガキ。
2016.08.03避暑1

クリーミーで濃厚な味が特徴の夏が旬のカキです。
ちなみに冬場に食べるカキとは種類が異なります。

とにかくデカい(笑)!


大きなものはこのまま焼きガキにしてレモンと醤油を垂らしていただきますが、びっしりと密生して間引くために採ったという小ぶりのものはパスタにしました。

2016.08.03イワガキ2
シンプルにオリーブオイル、ニンニクと鷹の爪、イワガキのみのペペロンチーノ。

カキからの味が濃厚なのでカキは少なめ。
小さなものなので3個使いましたが、大きなカキだと1つで充分な感じです。

あまりカキを入れ過ぎると味が濃すぎて胸がいっぱいになるのです(笑)。


イワガキは私にとって夏の味。
ジューシーなイワガキを口一杯に頬張りながらビールを飲むと幸せな気分になれます♪


暑い暑い。
ビールを飲みながら家の隣の田んぼの稲の様子を眺めます。
「ああ、ずいぶんと稲も大きくなったなぁ。ついこのあいだ田植えをしたばかりだと思ったのに・・・」

秋の気配がすぐそこまで迫っている感じ。


イワガキ、ありがとうございました。


↓イワガキでかっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

関連記事
スポンサーサイト



コメント
生では食えんの?
2016/08/05(金) 07:52 | URL | 食いしん坊 #lHI8H0U6[ 編集]
No title
これは良いですね!私も大好きです。
岩牡蠣は以前ダッシュ島でも紹介されてましたね。
2016/08/05(金) 17:11 | URL | 明太子 #HfMzn2gY[ 編集]
簡単オイスターチャウダー
岩カキでもできると思いますが、1人前のカキを出来上がり半分の水でふっくらとするまで煮たら、一旦取り出して味のついていない生クリームを足して1人前の分量にします。 塩、こしょうで味をつけ、取り出したカキを戻して出来上がりです。
著名人などがTV会見などを行う有楽町にあるFCCJ(日本外国特派員協会)にあるレストランのシェフに習いました。
2016/08/05(金) 19:24 | URL | kent #-[ 編集]
No title
第一種漁業権の掛かっていない岩場は殆どありませんので、個人で採集はほぼ不可能ですけど
殻一杯パンパンに詰まった八月前半くらいまでの岩牡蠣は
生でも火を通しても絶品ですよね♪

ガラス容器に入れてラップをし、500Wで1分前後レンジにかけ
僅かに開いた殻の隙間から貝柱を切り、そのままアツアツを食べるのが
自分は簡単で気に入ってます。
長くやり過ぎると爆発しますので、注意は必要ですが…(;^_^A
2016/08/06(土) 03:50 | URL | ケイ助 #-[ 編集]
食いしん坊さん
はじめまして!コメントありがとうございます♪

生でも食べられるのですが、ノロウイルスとかありますから敢えて書いていません。
酢牡蠣とかそりゃあ美味いんですけど♪
2016/08/09(火) 22:13 | URL | じゃん #-[ 編集]
明太子さん
ええ、とっても美味しいですよね♪
自分で自由に獲ってこれたらいいのですが・・・。
2016/08/09(火) 22:14 | URL | じゃん #-[ 編集]
ケイ助さん
私も少し火を通したほうが好きですね。
ミディアムレアくらいのものにレモンと醤油を垂らして食べるのが好きです。
カキフライもいいのですが、大きすぎてハンバーグみたいです(笑)。
2016/08/09(火) 22:19 | URL | じゃん #-[ 編集]
kentさん
あ、リコメントの順番が前後してしまいました。すみません。

へぇ、オイスターチャウダーは作ったことがないです。
機会があったら是非作ってみたいと思います♪
2016/08/09(火) 22:22 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード