コンッ!コンッ!居間のガラスを叩く音。
「ん?なんだ!?玄関からじゃなく縁側から友人が来たのか?」
暑さ対策のために閉めていたカーテンを開けると・・・、
居並ぶホシノさん達♪

「餌をくれ~!」
と訴えかけてきたのか?と考えますが、陽射しが高くなってガラスに映った自分の姿に対して攻撃したとみるのが正解でしょうねぇ(笑)。
庭に放すと最初は集団でオドオドと団体行動ばかりのチキン達だったのですが、最近ではかなり自由奔放に動き回っています。
そして庭から脱走して近隣住宅の庭に入り込むこともしばしば。
「また来てるよ~」と報告があるたびに松葉ホウキを持って出動!
侵入したお宅の庭に入らせてもらい、ホシノさんたちの背後に立って松葉ホウキの三角形に広がった部分を高く掲げてヒラヒラと振りかざします。
すると天敵である猛禽類が近付いてきたと勘違いするのか、一目散に鶏小屋へ向かって逃げ帰るのです。
最初は松葉ホウキで物理的に追い返そうと思って持って行ったのですが、異様に警戒するのでちょっと高く持ってみると効果てきめんでした。
いや~、おもしろい♪まだ野生だった頃の血が受け継がれているんだろうなぁ。
雪国でウサギを獲るために藁で編んだ円盤状の「ワラダ」をウサギの上空に投げ、雪穴に逃げ込んだ
ウサギを手づかみで獲る「ワラダ猟」というものがあるのを聞いたことがありますが、同じように猛禽類を恐れる野生動物の習性を利用したものですね。
できないかな・・・、「松葉ホウキ猟」(笑)。
などとバカなことばかり考えている暇はなく、ホシノさん達の脱走対策として防獣ネットを購入しました。

1メートル×50メートルで2,000円くらい。
安い!
それに100円ショップで家庭菜園用の支柱を10本ほど購入。
地面に適当に支柱を刺してネットを張り巡らせ、結束バンドで固定します。

この時点で庭が動物園の様相を呈していますが、まあしょうがないですね(笑)。
雑草を食べてもらうために飼いはじめたホシノさん達ですが、ご覧のようにホシノさん達の食べる量より雑草の成長するスピードの方が速いようです。

「まあそれもいっか♪」
思惑通りに雑草が無くならなかったり、脱走したりネット張ったりで手間がかかっても、元気に走り回るホシノさん達の姿を見るとそんな風に思ってしまいます。
↓すぐにネットを飛び越えて脱走するようになるよ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
考えてみたら羽毛にくるまれていますし、相当に暑いでしょうねぇ。
ホシノさん達はいつもは木の下に地面を掘って、お腹をつけて涼を取りながら寝ています。
ワタクシのマガモさんたちは、今日全部田んぼから引き揚げました
箒の使い方良いですね~~
鳥は目が横についてるので、人間が思う以上に色んなものがよく見えている事に気付きますよね
帽子振るだけで、田んぼのカモを思いの方向に追いやることができるんですが・・・・レディーカカが、そいつを妨害し、カモを散り散りにしちゃうのには毎度泣かされます(笑)
楽しいですね♪
相変わらずkuma仙人さんと奥方様のやり取りには笑わされます(笑)!