fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

距離

何回か記事にした子アナグマちゃん。

実はまだ居ます(笑)。
2016.06.30距離1

人をまったく恐れていませんね。


「一体どこから来て、何故こんな住宅の庭に住み付いたのだろう?」
と疑問に思っていたのですが、近くにイチゴを育てているビニールハウスがあって、その匂いに惹かれて巣立ちしたばかりの個体が迷い込んできた感じ。


で、こちらは現在のふじとの距離。
2016.06.30距離2
アナグマはブロック塀一枚隔てた向こう側にいます。

野生動物は寄生虫や病気を持っていることが多いので「ふじに移ったら困るなぁ~」と思っていたのですが、毛艶も良くその点はあまり心配ない感じ。


「この匂いはふじが獲る獲物じゃないんだよ」
と教え込んでいたら、興味はあるのですがふじも吠えなくなりました。

実際、山でアナグマの巣穴を見かけることはよくありますし、その中に猟犬が入り込んで出られなくなり掘り起こして救出することもしばしば。

獲物を追うという猟犬の本能を抑え込むのはかなり大変な作業なのですが、事故防止の観点からフィールドで猟犬がアナグマを追わないことを覚えさせることが出来るこの状況は良い事かも!
(実際にアナグマやタヌキやウサギは全く追わず、イノシシだけを追う猟犬を知っています)

と、最近ではポジティブシンキングに努めています。


い、いえ。邪心なんかはありませんとも・・・(汗)。


↓邪な心がハッキリ見えるぞっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
おはようございます。

え〜〜…棲みついちゃったんですかぁ〜…。

ますます食べにk(ry

あ、いえ、ほら、お庭が荒らされる様になっちゃったら困りますよねぇ〜(⌒-⌒; )
2016/07/01(金) 08:03 | URL | $有銭$ #F3HLNV4U[ 編集]
No title
珍百景に出したら??
2016/07/01(金) 15:16 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
そう言えば
こんにちは!

なるほど、ふーちゃんに寄生虫などが移るとこまりますね。
SUKIYK(子穴熊)対してフロントライ大作戦というのは
どうでしょう?(笑)

そう言えば少し前に民家の床下に住み着いた穴熊に餌付けする動画を観ましたが、早い段階で人の手から直接
餌を貰ってました。

同じ人が何本も餌やり動画をアップしてましたが、もしかすると穴熊は人に慣れ易い動物なんですかね?

バナナとイチゴですか…それはさぞ…ゲフンゲフン。
2016/07/01(金) 16:02 | URL | ガド #-[ 編集]
スミマセン
誤→フロントライ

正→フロントライン

2016/07/01(金) 16:05 | URL | ガド #-[ 編集]
No title
子アナグマを指差してるのはお隣りのお孫さんですか?
ほのぼのとした画像ですね。
直接触ったりはしてないんですかね。
子アナグマはいい感じに耕してますね。
じゃんさんのお庭の草むしりもお願いしてみればw
2016/07/01(金) 16:27 | URL | 小倉の人 #-[ 編集]
$有銭$さん
そ、そう(汗)!
お隣のお庭が荒らされたり、我が家の畑が荒らされても困りますもんね・・・。

2016/07/02(土) 01:30 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
採用されるかもしれませんね~♪
でもお隣のお庭なんで(笑)。
2016/07/02(土) 01:32 | URL | じゃん #-[ 編集]
ガドさん
この子アナグマはフロントラインを使用できるくらいに慣れている感じです。
餌も人からもらっていますし。

ふふふ。果物味の・・・、ゲフンゲフン!
2016/07/02(土) 01:35 | URL | じゃん #-[ 編集]
小倉の人さん
ええ、かなりの面積が掘り返されています。
ミミズや昆虫を探した痕跡です。

直接触ったりはしていませんが、エサはあげていますね。
ほのぼのとした光景ですが、このことが悲劇の原因になることも多いので複雑な心境です。
近いうちに出て行ってくれるといいのですが・・・。
2016/07/02(土) 01:39 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード