4月14日に熊本地震が発生しました。
お亡くなりになられた犠牲者の方々並びにご遺族の方々に心よりお悔やみ申し上げます。
また、被災され未だ避難生活を余儀なくされている被災者の皆様にお見舞い申し上げます。
私の住んでいる場所でも14日の前震で震度4、16日の本震で震度5弱を観測しました。
で、私は14日の最初の地震の時に何をしていたかと言うと、夜釣りをしていました。

前回に続きアナゴ釣りをしていたのですがアタリも少なく、たまに何か釣れたと思ったらウミヘビ。

「う~ん、なんか今年はおかしいな・・・」
などと思っていたら、大きめのアタリ!
置き竿にしていた竿先がズズズと引き込まれそうになったので、急いで竿を掴み合わせをくれます。
「よっしゃ!乗った(針掛かりした)。久しぶりに良いサイズのアナゴみたいだ♪」
同時に
ギュインギュインギュイン!!と、けたたましく鳴り響くスマホ。
「なんだぁ、この音は!?」
と片手に竿を持ちながら、胸ポケットに入れていたスマホを見ると、緊急災害マークのようなものが現れて
「地震が発生しました。強い揺れが来ます!」などと喋っています。
「マジか!?」
とりあえず岸壁から2メートルくらい下がって急いでリールを巻き上げます。

中サイズだけど、良く太って美味そうなアナゴをゲット♪
「さあ、いつ揺れる?」
と身構えていると、隣で釣っていた顔見知りの常連さんが近寄って来られて「揺れたね~」などと声を掛けられます。
「へ!?揺れましたか? ちょうどアナゴを釣り上げている最中で気付きませんでした・・・」
「いや、すごく揺れたよ。オレは津波が怖いからすぐに帰るよ」
たまたまアナゴと格闘している最中だったからなのか、震度4の地震に全く気付かず!!
なんてこったい・・・。
すぐに電話は通じなくなったけれど、ネットは使えたので片付けをしながらカーラジオとスマホで情報収集。
津波の心配はない様だったけれど、色々な事が不安だったのですぐに撤収して帰宅しました。
私は全く被害もなく無事でしたが、会社の同僚の方の実家が震源地に近い場所にあり家屋半壊。
その他にも親戚の方がケガをされたりと身近な方の被害が多少ありました。
まだまだ余震が続いていますが、被災された方々が心穏やかに暮らせるように一刻も早い復興を願います。
↓よろしかったら被災された方々へ応援代わりのクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
感心、寒心、関心。
被害に遭われた方、未だ避難生活を余儀なくされている被災者の皆様にお見舞い申し上げます。
一日も早いご復興と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。
同僚も実家が被害を受けた方がおり、順次休みを取って帰省しています。
続く地震に人間の無力を感じます。被害を受けた方々が一日でも早く落ち着いた生活に戻れるよう願っております。
甥っ子がジャストポイントで震源地に居た模様
自分は無事、車で寝泊まりしているっていう事です
釣りをしていて気が付かなかったとは・・・流石です(苦笑)
万一被災をしても、自活できそうなその生活力に興味芯々なので、
ブログを楽しく読ませてもらっています。
タイミングを逸したので今更ですが、丁寧な返答ありがとうございました。
今回の地震の影響は、九州観光に大打撃になるかもしれないそうです。関西、関東からの観光客の方は、福岡だけ、長崎だけ、鹿児島だけという事は無く、九州観光が目的の方々が多いそうです。熊本は熊本城、阿蘇山がありますが、九州観光の交通網の要だそうです。長崎の方では団体客のキャンセルがあっているそうです。
そういう意味でも、熊本の復興は一日でも早い事を願っています。熊本地震について少し視点を変えて考えて見ました。
何か必要な物資がありましたらお申し付けぐたさい。
夜間に突然の大きな揺れは怖かった事と思います。
まだ、地下は落ち着いていないようですから
くれぐれもお気をつけてくださいね!
私は相変わらずバカ者です(笑)。
同じく被災された方には心よりお見舞い申し上げます。
甥っ子さん、大丈夫でしょうか?
心よりお見舞い申し上げます。
釣りしていたアホタレです。
しかし近県なので身近に被災された方が多数います。
心よりお見舞い申し上げます。
そうですね、九州全体の問題ですね。
これからもっと様々な問題も出て来そうですが、一日も早く被災地域が復興できますように。
私の居住区域は全く問題ありません。
震源地域周囲はまだまだ大変な状況のようですので、一日も早い復興を祈ります。
私も同じく被災された皆様が平穏な生活が早く訪れることを願っています。
私の居住区域では余震もおさまって来ているので大丈夫ですよ~。