fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

電気ショッカー

今日はあるハンターさんの箱罠に子イノシシがかかったというのでちょっと見学。
2016.02.24電気ショッカー1
というのも使う猟具に興味があったからです。

通常は箱罠にかかったイノシシは、動きを制限して刃物で刺し止めたり、銃(主にプレチャージ空気銃)で止めたりします。
しかし今回使用したものは電気ショッカー(適正電流の市販品)。
小型のバイクのバッテリーを用いて、電気ショックで獲物を感電させるものです。

実際に見るのは初めてだったので「どんな感じで使用するのだろう?」と興味深く見学しました。

持って来たのはバッテリーの入った持ち運び用の工具箱くらいの大きさのボックスと、そこから伸びた電気コード付きの塩ビパイプ。
パイプの先には電極が出ています。

で、その電極をイノシシに押し当て、手元のスイッチをON。
2016.02.24電気ショッカー2

眠るように倒れるイノシシ。
「え!?もう終わり?」と言うほどにあっけないものです。

蘇生しないように、念のため倒れてから少しの時間通電させます。
それから箱罠の外にイノシシを出し、動脈を切断して放血。

そしてその状態から再び電気ショック!
「ドウッ!!」
放血が終わった後の状態であるにも拘らず、動脈から吹き出す大量の血液!
これにはかなりビックリ。

「そっか~、強制的に心臓マッサージをされている状態だからな・・・」

罠にかかった獲物を止める方法としても苦痛を与えないし、食肉として利用する際に放血も完璧に近いものですね。
電気ショッカーの有効性がビジュアルで見ると良く理解できました。


狩猟道具も年々進歩しているものですね。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP
↑会場でパネル展示していただいています。

↓自分に試してインプレ頼む!!と思った方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/02/25(木) 08:58 | | #[ 編集]
こんにちは(๑• .̫ •๑)
食肉処理場で多く採用されてる方法ですね(牛の場合)。
放血の効率が良くなるとはなるほどでした。

ちなみに放出された血はその後どうしたのでしょう?
埋める?それとも二次利用……?

2016/02/25(木) 09:27 | URL | $有銭$ #F3HLNV4U[ 編集]
小型バイクのバッテリーを共用出来るのなら地形によっては運用もしやすそうですね(^o^)/
当方の地では藪・傾斜での刺し止めが多くバッテリーや発動機を持っての駆除は現実的では無い上、「電気は怖い」との農家の方々の声もあるので電気ショッカー購入は見送りましたが…

所で、いろんな方のブログを見ていると「電気刺し止めをすると肉質が悪くなる」との声もあるようですが…じゃんさんの所ではどうなんでしょうか?
今回の猪のお味は如何でしたか?(^_^)
2016/02/25(木) 17:20 | URL | 槍のナガサKI #-[ 編集]
No title
2度目のショックを与えるのは知らなかったです
まだ電気ショッカーを作って居ないので
今年中には何とかしたい!
で、↑肉質に変化ありますか?

2016/02/25(木) 21:10 | URL | SUN菜 #-[ 編集]
簡易電気ショッカー
箱罠も底があるものでないとフレームに接地して片側を猪に通電しても利き目はないですね。
50CC原チャリのバッテリーと車載用150WくらいのAC/DCインバーターを接続するだけです。 100V出力が得られます。 私はこれに機器及び人に対して安全のために保護回路をつけて100Vを200Vに昇圧して威力を高めています。
連絡頂ければ回路、部品など公開します。
2016/02/25(木) 23:09 | URL | kent #-[ 編集]
秘密コメントの方
了解いたしました♪
お役に立てれば幸いです。
2016/02/29(月) 02:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
$有銭$さん
血は土中埋設です。
ニワトリの血などは私も凝固させて煮物に使ったりしていますが、野生動物はウイルスや寄生虫が怖いのです。
加熱すれば問題ないのでしょうが、解体に疲れてそこまで手が回らないというのが本音です(笑)。
2016/02/29(月) 02:34 | URL | じゃん #-[ 編集]
槍のナガサKIさん
はい、かなりコンパクトで実用的した。

肉の味が悪くなるのですか?
う~ん、この個体は食べたけどそんな風には感じませんでした。
もう少したくさん食べないと何とも分かりませ~ん。すみません。
2016/02/29(月) 02:37 | URL | じゃん #-[ 編集]
SUN菜さん
はい、私もこの時に教えていただきました。
お肉の味が悪くなるとは感じなかったのですが、これしか食べていないので正直分かりません。
すみません。
2016/02/29(月) 02:39 | URL | じゃん #-[ 編集]
kent さん
おお、kent さんは自作されているのですね。
私は電気弱いからさっぱりです(笑)。

>連絡頂ければ回路、部品など公開します。
ありがとうございます。今はまだあまり必要としていませんが、 その時が来ればよろしくお願いします。


2016/02/29(月) 02:43 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード