fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

寒波襲来!!

大寒波到来とのことで、あまり雪の積もらない私の居住地域でも30センチの積雪予報。

今日はさすがに大物猟はやらないだろうと思って朝寝坊していると
「早く来い!もうみんな出発しているぞ」
と集合招集。

外を見るとチラチラと降り始めてはいるけれど、確かにまだ雪は積もっていない。

半ば「ウソだろ!?」と思いつつも、「こんな大雪予報の日に猟をするぞ!」というメンバーの方には痺れましたね、色々な意味で(笑)。
いやぁ~、こんなすごい熱意を持った先輩方に囲まれて本当に幸せだ(涙)♪

「この気温じゃ凍り付いて見切りも出来ん。気配が濃い場所へ直行!サッサと競ってサッサと引き上げるぞ!!」
2016.01.25雪6
という事で山へ行ったけど、どっさりと雪は積もっているし、前が見えないくらいに吹雪きだしたのであえなく撤収(笑)。

外気温マイナス7℃。
2016.01.25雪4
私の住んでいる場所ではこんな気温はなかなか見れません。

帰宅途中に幹線道路にも雪が積もり始め、4WDの私の車も滑り始めます。
「う~ん、結構やばいな。ノーマルタイヤだしチェーンは積んでいないんだよね・・・」
応急処置としてタイヤの空気を抜き、タイヤが変形するくらいまで空気圧を落として接地面積を増やします。
(あくまでも応急処置。アイスバーンなどでは役に立ちません)

冷や冷やしながらも何とか無事に帰宅。
幸い自宅近くはあまり積もっていませんでした。
2016.01.25雪3
山へ行って駆け回るつもりだったふーちゃんは不満そう(笑)。

しかし初めて見る雪に大興奮し、喜んで庭を駆け回ります♪
2016.01.25雪1
ふじ、今度はキチンと準備をして雪の山を駆け回ろうな。


この寒さのせいか、ふーちゃんとニャンコ(仮名:毛皮)の距離も相当に縮まりました。
2016.01.25雪2

ま、悪い事ばかりじゃないよね♪


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP
↑会場でパネル展示していただいています。

↓ふーちゃん、コタツで寝てキミは本当に猪犬かね!?と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
「動物のお医者さん」を思い出しました(^_^)
ふーちゃんと毛皮さん。この寒さで「距離が縮まった」ということは…
新しく入って来たふーちゃんの存在を大先輩の毛皮さんが、これまで結構気にしていたという事でしょうか?( ̄▽ ̄;)
そう思って画像を見るとみつめあう二匹の間に若干の緊張感もあるような…ヤキモチ焼きの毛皮さん、カワユスなぁ♪
2016/01/29(金) 08:41 | URL | 槍のナガサKI #-[ 編集]
先の日曜は寒かったですねぇ〜。
お山に行っても、ワンコの鈴も雪玉になって、
何も聞こえなくなりました。
帰ってくるまで心配なのと、
指が凍傷になりそうでしたよ。
(^_^;)
2016/01/29(金) 10:36 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
No title
こちらよりかなり寒かったのですね。
てか 庭の広さ 半端無い。
ふーちゃん走り回れる訳だ。
2016/01/29(金) 23:07 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
槍のナガサKIさん
チョビとミケですね♪
私も「動物のお医者さん」大好きでした。

まだまだちょっと緊張感ありますね。
ふーちゃんは遊んでほしいんですけど・・・(笑)。
2016/01/29(金) 23:18 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
はい、寒かったですねぇ~。
正直、こんな日に山を競らなくて良かったと思いました(笑)。
2016/01/29(金) 23:19 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
はい、寒かったです!

ふふふ、たいして広いわけではないのですが、アングルと雪の効果によって広く見せたのです(笑)。
2016/01/29(金) 23:22 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード