fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

イノシシ発見!!

親父と一緒に今年何度目かの鳥撃ちに行ってきました。

この日は冷え込み、山間部では外気温が-5℃。
2016.01.19イノシシ発見!2
水溜りは凍りつき、寒さで指先がジンジンと痛みます。
「うう、少年時代に狩猟について行くと、よくこんな感じでつま先や指先が痛くなったよなぁ。冬ってそんなものだと思っていたけど、この感覚は久しぶりだ。そう思うと地球温暖化って進んでいるんだろうなぁ」

猟果は2人で真鴨が3羽とカルガモが3羽。
2016.01.19イノシシ発見!3
(猟果の一部)

途中でキジも攻めましたが、オスキジには早立ちされたり、出てもメスキジ(←撃ってはいけない)ばかりで獲れず。
最後にキジの寝屋攻めをして本日の猟は終了。


身に着けていた弾帯やナイフ等を取り外し武装解除。長靴を脱いでサンダルに履き替えます。
(猟場への行き帰りにサンダルを履くと疲れが軽減できますよ)

少しホッとして車を走らせていると、田んぼの中に岩のようなものがチラリと見えます。
「ん!?今のはなんか怪しかったぞ」

親父と運転を変わってもらい車をUターンさせ、カメラを手にそろそろと先程の場所に近付くとやはりイノシシ!
2016.01.19イノシシ発見!1
距離が70メートルほどあり、遠目では小さく見えたので30kgくらいかな?と思ったのですが、立派な大人イノシシの顔。
成獣で50kgほどはありそうです。

時間は夕方5時ちょうどくらい。
イノシシが出て来るには明る過ぎるけど、前日冷え込んで田畑が凍り、充分な餌を得られず空腹だったのでしょう。

「ラッキー!なんとかして獲っちゃる!!」
と通常なら思うところですが、交通量の激しい国道側の田んぼで近くに人家もコンビニもあるので、どうしようも出来ずに写真撮影をして終了。


暫くすると異変に気付いたのか、近くの草むらに走り去って行きました。

そして最初は気付かなかったけれど、その草むらにはもう一頭イノシシの姿。
「う~ん、こんな車がバンバン通る場所に出てきているんだなぁ・・・」

だけど、これだけ車が通っていても田んぼの中のイノシシに気付いたのは私たちだけで、道路脇に停車してカメラを手にする私達の姿を訝しげに眺めながら何台もの車が通り過ぎて行きました。


「まあ、今日のところは勘弁しといてやろう。今から解体しても遅くなるしな!」
と負け惜しみ。

ちぇ!!


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP
↑会場でパネル展示していただいています。

↓次回は括り罠でチャレンジ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
銃がダメなら、素手やナイフで闘いを挑めばよかったのに。。。
2016/01/20(水) 05:08 | URL | とおりすがり #-[ 編集]
No title
投石という手も有る。
2016/01/20(水) 11:00 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
サンダルではたく。(笑)
2016/01/20(水) 16:04 | URL | 槍のナガサKI #-[ 編集]
んーと、んーと…
車で突っ込む!!
2016/01/20(水) 20:11 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
とおりすがりさん
う~ん、近付けなかったのでダメでしたね(笑)。
2016/01/20(水) 21:13 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
そんなに肩が強くないのでダメです(笑)。
やり投げかハンマー投げのアスリートだったら獲れていたかも♪
2016/01/20(水) 21:15 | URL | じゃん #-[ 編集]
槍のナガサKIさん
サンダルじゃ効きません(笑)!
2016/01/20(水) 21:15 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
道路の近くだったらそれも有りだったと思いますが(←ないない)、遠かったので無理です(笑)!
2016/01/20(水) 21:17 | URL | じゃん #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/01/20(水) 22:19 | | #[ 編集]
秘密コメントさん
返信遅くなりましてすみませんm(_ _)m
2016/01/20(水) 23:46 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード