fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

初挑戦!気管の味!!そしてその結果は!?

イノシシと鹿の気管を食べました。

気管支炎なんていう病名でよく知られているかと思いますが、口から肺に繋がって呼吸をするための管です。
(胃袋に繋がる管は食道)
2016.01.11気管1

蛇腹のような結構太い管で、初めて見た人は「洗濯機の排水ホースみたい」と思う人もいましたね(笑)。
2016.01.11気管2

横から見たらこんな感じ。
2016.01.11気管3

で、この気管、先日紹介した『ゴールデンカムイ』というマンガで食べる記述が出ているんですよ。
しかも美味そうに♪

確かにコリコリとした軟骨系の感じだし、サッと茹でてスライスして食べると美味そう!
という訳で持って帰って来ました。

相変わらず猟隊の方には
「えぇ~、そんなもの食べるのぉ~!?」
という目で見られましたが(笑)。


私も初めて食べるものなので、取り敢えず軽く湯通ししてみました。

んがっ!!
2016.01.11気管4
ギョエエェ~ッ!!なんか苦手なイモムシみたいになったんですけど。。。

うっ!ザルに上げてみると益々イモムシ感アップ!!!
2016.01.11気管5
しかも巨大(笑)。
巨大イモムシというか、巨大なヒルというか、食べ物には見えませんね。
むうぅ、ちょ、ちょっと食べるのに勇気いるかも・・・(汗)。

いや、ナマコにしてもタコにしても見た目はグロテスクだけど、あんなに美味いじゃないか!
見ようによってはイセエビなんかも食べ物には見えないし。
我々のご先祖様は偉大だったんだ。
きっとこれも美味いはず。

と自分に言い聞かせ、試食の為に薄くスライス。
2016.01.11気管6
うん、見た目は美味そう♪
私の好きなコリコリ軟骨系のビジュアル。

一つまみとって口に運びます。
「ジャ~リジャ~リジャ~リ・・・」

コリコリではなくジャリジャリの食感。
しかも味も無い。

「噛み続ければ味も出て来るかも」と思って頑張って食べてみましたがギブアップ!
刻んでイノシシ肉と鹿肉とアナグマの脂を混ぜたつくねに入れて、コリコリの食感が楽しめるつくね団子を作ろうと思っていたけど、こりゃ無理だわ。

ブログ始まって以来初めてのギブアップ!!
久しぶりに食べられないものにあたりました。

トホホ。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP
↑会場でパネル展示していただいています。

↓お?キミにも食べられないものがあったんやね!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
ダメかぁ。
今度はチタタプゥで。
2016/01/15(金) 22:49 | URL | 名前未記入 #-[ 編集]
いや、つくね団子は美味しいかもしれませんよ!

レポート待ってます(笑)
2016/01/16(土) 06:54 | URL | ガンハンド #1wIl0x2Y[ 編集]
チャレンジャーですねぇ〜。(^_^;)
下のほうの管はホルモンで
おいしいのに、上のほうはダメでしたか。
なんでも、最初に食べる人の勇気が
あるからこそですからね。
レポートありがとうございます。
(^ω^)
2016/01/16(土) 07:21 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
本当になんかホースに見えました( 笑 )
頂いた命無駄なく食べようというのが素晴らしいです。
あと狩猟でお伺いしたいんですが、いきなり銃免許をとるのは資金的にも厳しそうなので罠の免許に考えてます。当方山口県なんですが、ハンターの縄張りみたいなものがあり、新参者がくると罠に獲物が入らないようにするなど聞きました。
実際そのような事は合ったりするのでしょうか??
2016/01/16(土) 07:44 | URL | ミラーマン #L1x6umnE[ 編集]
No title
俺が遊びに行く、小国町のマタギのところでは、クマの食道も焼いて喰ってます
俺も喰ったけど・・・・旨いというものでもなく、食道なんだぁ~という感想でした
小国のマタギは、ウンチ以外は全部食べちゃいますね。骨まで食べたり、薬にしたり
モノホンのマタギはやっぱり違います
美味しいという観念ではなく、すべて無駄にせず頂く
そういう感じでしょうかね~
でも、私たちは、やっぱり美味しく頂くことに精進したいと思いますね
2016/01/16(土) 10:33 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
洗濯機のホースにしか見えませんでした(^^;;
「(命を)いただきます」は無駄にしたくないですよね♪
つくね団子のレポ、お待ちしております(^^)

あ、乾かしたら革の様になりませんかね?
一定の長さにカットして弾帯に………してたらビックリです(^^;;
2016/01/16(土) 11:29 | URL | $有銭$ #-[ 編集]
No title
一枚目の画像 釣りに使うワームかと思いました
2016/01/16(土) 17:04 | URL | 小倉の人 #-[ 編集]
次はじゃあ生食してみてください(笑)
2016/01/16(土) 21:20 | URL | えぷり #-[ 編集]
正月早々…(笑)
料理に失敗した、食べて不味かった事までも正直に記事にするじゃんさんの公平性に感激しました!(^o^)

新たなるチャレンジを楽しみにしてます!
2016/01/17(日) 12:12 | URL | 槍のナガサKI #-[ 編集]
No title
味がないモツ扱いで、もしかしたら煮込んでこてっちゃんのように味付けすれば食べれるのかもしれませんね。
2016/01/17(日) 16:05 | URL | 長宗我部元親 #SFo5/nok[ 編集]
名前未記入さん
ダメでした。。。
今度は鹿のものだけを生で試してみたいと思います♪
2016/01/19(火) 00:19 | URL | じゃん #-[ 編集]
ガンハンドさん
なんとなく美味しそうでしょ(笑)?
今度は小鹿でやってみます。
2016/01/19(火) 00:21 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
ありがとうございます♪
いや、単純に食い意地が張ったバカなだけです(笑)。
2016/01/19(火) 00:22 | URL | じゃん #-[ 編集]
ミラーマンさん
いやいや、単純に食べてみたかっただけです(笑)。

ええ、罠猟は特に縄張りは厳しいようですね。
今まで自分が仕掛けていた獲れる山で新参者が挨拶もなく罠を掛けても良い気はしないと思います。
また、いつも犬を入れる山も犬が掛かってケガをさせたりすると問題になります。

すみません、悪い事ばかりを書いてしまいましたが、先輩ハンター方と良好な関係を築き、教えを請う事から狩猟は始まると思いますよ。
2016/01/19(火) 00:28 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
イノシシを食べる文化が長い宮崎県もそんな感じです。
ウ○チ以外は皆食べちゃうそうです。
私はまだまだアマちゃんです(笑)♪
2016/01/19(火) 00:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
$有銭$さん
ええ、これは血が付いて少し赤いですが、通常は真っ白で本当に洗濯機のホースみたいなんですよ。

なんか繊維質の部分が多いので、乾かしてもあまり使い勝手は良くない感じです(笑)♪
2016/01/19(火) 00:34 | URL | じゃん #-[ 編集]
小倉の人さん
ルアーで豚の皮もあるくらいだから、これもルアーとして使えるかもですね。
だけどちょっとしなやかさが足りないかも。。。
2016/01/19(火) 00:37 | URL | じゃん #-[ 編集]
えぷりさん
まずは丸齧りですかね(笑)?
2016/01/19(火) 00:38 | URL | じゃん #-[ 編集]
槍のナガサKIさん
いや、そんなに良い物ではなく、食的好奇心からです。
まあ単純に「食い意地が張っている」とも言いますが(爆)!
2016/01/19(火) 00:40 | URL | じゃん #-[ 編集]
長宗我部元親さん
おお、それは美味そうだ♪
長宗我部元親さん、今度作ってレポートお願いします。
2016/01/19(火) 02:16 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード