fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

熟成鹿肉のステーキ

今、巷では「熟成肉」とか「ドライエージング」なる言葉が流行っているように感じます。

獲ってきたお肉の「熟成」とか「エージング」なんて自分で色々と試してみて個人の好みで好きにすれば良いと思いますが、何でも試してみたいヤジ馬根性からちょっと検索。

調べてみると「14日~35日間熟成する」と書いています。
「え!?それだけ熟成させると腐るだろ?」
日頃私は、狩猟で獲ってきたお肉は4~5日から1週間ほど冷蔵庫に入れて熟成させていただいているのですが、それだけ長期間の熟成は試みたことがありません。
事実、熟成させすぎて腐らせたことが何回かあります。

通常お肉は、獲ってきたばかりだと旨味に乏しいので、タンパク質をアミノ酸に分解させて旨味を出すために、適温で適度な日数熟成させるのです。
(刺身でいただく場合などは、新鮮なものでいただきますが、寄生虫やウイルスの観点から野生鳥獣の生食はお勧めできません。私は自己責任で食べていますけどね)

よし!これはチャレンジしてみよう!!
2015.12.15熟成肉1
と思って、捕殺後2週間ほど熟成させたものがこちら。
(今の設備ではこれくらいが限界かな・・・)

チャレンジするにあたり、色々と方法を考えましたが、まずは実際に試してみます。
状態の良い鹿の腿肉の水分を除き、バットの上に置いて冷蔵庫で放置。
(仕事で細菌検査などにも携わっているので、その他の細かなコツもありますが、いい加減な事を書いてもいけないのでここでは書きません)

表面がカチカチになっていますね。
2015.12.15熟成肉2
カチカチですが、特に嫌な臭いもありません。
ウエットな部分を触ると少しペタペタしています。

カチカチになった表面をトリミングしたものがこちら。
2015.12.15熟成肉3
普通にかなり美味そうですね♪

今日は肉の味を確かめるためシンプルに塩コショウで厚切りのステーキにしました。
2015.12.15熟成肉4

塩コショウ以外にニンニクを薬味にしてフライパンで焼きます。
2015.12.15熟成肉5

出来上がりはこんな感じ♪
2015.12.15熟成肉6

緊張の実食!
2015.12.15熟成肉7
切り口を見ると、自分好みのロゼ色に上手く焼けています(自画自賛。笑)♪

こう見えて結構胃腸は弱いので(←実話)、「明日はピーピーのシャーシャーで病院送りかも・・・」などという考えが頭を過ります。
しかし普通に相当に美味そう♪

期待と緊張の入り混じった気持ちで一口目を口に運びます。
「ん~、確かに美味い!!いつもの鹿肉よりも旨味を強く感じる。それにこの個体は年を経たオス鹿だったから硬いと思っていたのに、かなり柔らかい極上肉になっている・・・」

2口目、3口目を食べると「なるほどなぁ」と感心しながら食べます。
いや、流行るはずだわ熟成肉!美味い♪

色々と必要な機材やコツはあるのでしょうが、次回は1ヶ月熟成にチャレンジしてみよう。
そんな事を密かに心に思ったのでした(笑)。


今日も自然の恵みに感謝です。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP
↑会場でパネル展示していただいています。

↓次回は病院送りだっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/12/16(水) 06:55 | | #[ 編集]
素敵な焼け具合ですね♪当方も鹿ステーキはレアでしか食べれません。

じゃんさんは胃腸、弱かったんですね…今度是非、獲った猪でこさえた「シシの胆」の効能レポート、ヨロシコお願いします(笑)

冗談はともかく、今年は健康で年をお越しになる事は出来そうでしょうか?去年のように不調に陥らないように、どうかご自愛の程を…
今年も残り少なくなりましたが、楽しいブログを今後とも楽しみにしています(^_^)
2015/12/16(水) 09:19 | URL | 槍のナガサKI #-[ 編集]
熟成
おいらの所では、ウサギの肉を雪の中に埋め
熟成させると旨いですねo(^▽^)o
でも何処に埋めたか忘れ春になって
雪の中から現れるなんて事もしばしばです(笑)
2015/12/16(水) 09:51 | URL | がちゃぴん #SFo5/nok[ 編集]
よりおいしく
じゃんさん、はじめまして。ちょくちょく覗かせてもらっている今期デビューの新参者です。先日、罠で捕れた大きな牡鹿肉を頂きまして見よう見まねで1週間〜10日ほどですが冷蔵庫で熟成させ、ローストディアにして恐る恐る食べてみた感想・・・捕ったその日にもちょっと食べてみたよりも旨味に深みが加わってほんまに旨くてビックリしました!せっかく獲れたからにはより旨いおニクにして食べたいですね。
2015/12/16(水) 21:24 | URL | くまきち #-[ 編集]
No title
写真うますぎ いや 肉が旨いのか。冷蔵庫に余裕は無いけど3週間コースをやってみようかな? 処理は無水それとも亜硝酸Na?こっそり教えてね
2015/12/17(木) 22:07 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
No title
エイジングだなんて美味そう~
先日、酔った勢いでエイジングビーフを食べようと値段を見たらビックリ!
お蔭で良いが覚めましたよ。

トリミングした後の切り取った部分はやはり捨てるのですよね・・・
その辺が外食でのエイジングミートが高価な理由ですかね~
2015/12/17(木) 22:37 | URL | 晴釣雨読 #-[ 編集]
御無沙汰しています… ^^;
魚でも釣りたてですと 食感だけは良いですけど
一晩寝かせただけでも味わいが違いますからね♪

自分も30台半ばを超えた辺りから、胃腸が弱くなってきた?と感じましたが
でも どうやら特定の食材『にんにく』に過剰反応が原因のようでした。
実はコレかなり厄介で、以後○○年 迂闊に外食できなくなりました。。。(T-T)
2015/12/18(金) 03:39 | URL | ケイ助 #-[ 編集]
お肉
ウチはザルに塊のせてそのまま冷蔵庫で二週間は放置です。その間滴る血は捨てますがうまみが増して胃腸が弱い私でもお腹を壊したことがありません。
でもやばいかしら~(笑)
友人に差し上げるときはすぐ冷凍しますけど。
2015/12/18(金) 22:10 | URL | 小隊長 #-[ 編集]
秘密コメントの方
はじめまして! コメントありがとうございます。

よろしかったら

capturefood@yahoo.co.jp

にメールいただけますか。
よろしくお願いします。
2015/12/20(日) 22:35 | URL | じゃん #-[ 編集]
槍のナガサKI さん
ええ、量はたくさん食べますが、少しでも古いものにはアタリます。
アレルギーもあって蕁麻疹が出ます。
こうみえて病弱なんです。
誰も信じてくれませんが・・・(笑)。
2015/12/20(日) 22:38 | URL | じゃん #-[ 編集]
がちゃぴんさん
おお!天然のチルドルーム、すごく羨ましいです!!
もう冷蔵庫も冷凍庫もパンパンなんですよね。

我が家のふーちゃんも、骨を埋めた場所を忘れて私が畑仕事の時に見つけたりしています(笑)。
2015/12/20(日) 22:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
くまきちさん
はじめまして! コメントありがとうございます。

猟師デビューおめでとうございます♪
ええ、好みでしょうがお肉は少し熟成させた方が美味しいと思います。
2015/12/20(日) 22:43 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
自己流で適当にやってみました(笑)。
後程秘密コメント入れときますが、身体の保証は出来ません・・・(汗)。
2015/12/20(日) 22:47 | URL | じゃん #-[ 編集]
晴釣雨読さん
エイジングビーフ高いですよね。
とても買えないので代替品を作ってみました(笑)。

トリミングしたお肉は煮込んでふーちゃんのご飯の一部になっています♪
2015/12/20(日) 22:50 | URL | じゃん #-[ 編集]
ケイ助さん
私も最近アレルゲンが増えてしまいました。
「もう一生分食べたのだ」と納得するようにしているのですが・・・(笑)。
2015/12/20(日) 22:52 | URL | じゃん #-[ 編集]
小隊長どの
そう、水分を取り除くのは基本なんですが、それを知らない方も多いですよね。
食べても大丈夫ならへーきでしょう!!
私もこれからはへーきに食べます♪
2015/12/20(日) 22:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
久しぶり😃✨⤴
パーマンです

いつも見てますー

うまそうね。
今度、シシ肉も試めして
2015/12/21(月) 07:36 | URL | パーマン #-[ 編集]
パーマンさん
お久しぶりです!
お元気ですか!?

色々と試してみたいのですが、家庭用の冷蔵庫では限界があります(笑)。
またこちらにも遊びに来てください♪
2015/12/22(火) 00:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード