fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

タイワンガザミの捕獲法

ウナギ獲りの時に獲ったタイワンガザミ。
今回はオスが2匹です。

20091025タイワンガザミ


以前はホンワタリガニばかりだったのですが、ここ10年くらいにこのタイワンガザミが増えてホンワタリガニを駆逐してしまったようで、ホンワタリガニを全然見なくなりました。



夜中に砂浜を歩いています。

時には水面近くを泳いでいますが、ハサミを思いっきり広げて一番後ろのヒレのようになった足のみをヒラヒラ動かしているのでカニには見えません。

20091025タイワンガザミ2
(こんな感じ)

ホンワタリガニに比べてかなりハサミが長いですね。

実際にリーチを測ってみると48センチもありました。




最初にタイワンガザミを見た時は、甲羅に対してこんなにハサミが長いとは知らずに前方からウナギバサミで挟んでしまいました。

20091025タイワンガザミ3




するとビックリするほどハサミが伸びてきて、思いっきり手を挟まれました。

20091025タイワンガザミ4

泣くほど痛いです!!






正しい挟み方はこうです。

20091025タイワンガザミ2


こんなことを知っても、水中でタイワンガザミを捕まえようなんて人はほとんどいないでしょうから、役に立つとは思えませんが(笑)。






20091025タイワンガザミ6

生きているときは鮮やかなブルーの色が目立ちますが、加熱すると普通のカニと同じように赤くなります。




美味しゅうございました♪

今日も自然の恵みに感謝です。



関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
なるほど!ちょっと考えれば解りそうなものですが、挟まれてみないと気づかないものですね(笑)
2009/10/26(月) 07:52 | URL | 川ガニ #AilrZkwc[ 編集]
No title
あはは。
2009/10/26(月) 12:01 | URL | シェフ #-[ 編集]
川ガニさん
ええ、獲ることばかりに夢中になっている人間はそんなもんです(爆)!
2009/10/26(月) 23:22 | URL | じゃん #-[ 編集]
シェフさま
ええ、欲の皮の突っ張っている人間は笑えるでしょ(爆)!
2009/10/26(月) 23:24 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード