fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

手作りの竹竿

たまたま通りがかった防波堤で、今時ではかなり珍しくなった光景を目撃!
2015.09.23のべ竿1

分かります?

ファミリーフィッシングの一コマですが、お母さんが手にしている竿は竹の延べ竿。
長さは2.5mくらい。
所々曲がった感じでまだ青々しい所から見ても、お父さんの手作り。

「何を釣っているんだろう?」と、水中を覗くとハゼの姿。
2015.09.23のべ竿2

「ああ、そうだったそうだった」
私の子供の頃は釣具屋でも同じような竹の延べ竿が売っていたし、自分でも作っていました。
少年時代に釣っていた魚はフナやハヤ等でリール竿なんて必要なかったし、リール自体が高価でリール竿を使って釣るような魚は「大人の魚」っていう感じでしたから。

実際はすぐに親父のお下がりのリールをもらって鯉やブラックバスを釣っていたし、フナやハヤも竹の延べ竿じゃなく安い振出し式のグラスロッドを使うようになりましたが・・・。

「竹を採って小さなナイフで枝を払い、焚火で炙って真っ直ぐに矯正しながら脂抜きをして強度を持たせる」
しかし実際にそんな事をやっていたので、キャンプの時など即席に釣竿が必要な時などはとても重宝したものです。
(釣糸一式は大抵荷物に入れていた)

それに何より、「身近なものから道具を作って工夫をする」ということを経験していたので、そういう思考と知恵は後々随分と私を助けてくれることになったのです。


「お子様たちよ、キミたちは今とても貴重な経験をしているのだぞ!」

「そしてキミたちが大人になった時に少しでも今日の日の事を思い出してくれると、釣り竿を作った父ちゃんも魚を釣っている母ちゃんもきっと嬉しいと思うよ・・・」

そんな事を思いながら現場を後にしたのでした。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP

↓手作りの竹竿に幸あれ!!と思った方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
自作ロッド
生竹を切り取りそのまま使っていました。 餌はご飯にメリケン粉(懐かしい名前です)をまぶしたもの。 川魚を釣って持って帰っても、家では食べさせてもらえませんでした。 
2015/09/24(木) 06:39 | URL | kent #-[ 編集]
竹竿でしたね、餌は川尻で川底をさらい、
ミズゴカイを取ってました。
(^_^)v
2015/09/24(木) 09:29 | URL | 坪ちゃん #JalddpaA[ 編集]
No title
お若いご家族なのに珍しく、微笑ましい画像ですね。
2015/09/24(木) 09:46 | URL | 小倉の人 #-[ 編集]
最近、魔法瓶の会社が小学生に対してアンケート調査をしたそうです。タオルを絞る事を知らない、マッチを点火できない、缶切りを使えない、卵を割れない等々ちょっと信じられません。子供の頃学んだ事があればその応用も出来ますが、災害等あった時今の子供たちはサバイバル出来るのでしょうか。
2015/09/24(木) 15:40 | URL | バルトロメオ #-[ 編集]
No title
なつかし~~(^^)/
穂先にタコ糸をきっちり巻きつけて、糸の先を巻きつけた下側に通して、巻いた部分をボンドで止めて穂先を作ったのを思い出しました(^^)/
2015/09/24(木) 19:34 | URL | ファルコン #xtc7akX2[ 編集]
kentさん
私も小麦粉を練ってネリエを作っていました。
私は「匂いが強いから」という理由でカレー粉を混ぜていましたよ♪
2015/09/24(木) 22:31 | URL | じゃん #-[ 編集]
坪ちゃんさん
渓流釣りをしていた頃は獲ってましたね~、川虫!
ミミズやバッタも。

久しぶりに渓流釣りがしたくなりました♪
2015/09/24(木) 22:39 | URL | じゃん #-[ 編集]
小倉の人さん
ええ、そうなんですよ。
私も見ていて微笑ましく嬉しくなりました♪
2015/09/24(木) 22:42 | URL | じゃん #-[ 編集]
バルトロメオさん
はじめまして! コメントありがとうございます。

そうですね、それは子供だけじゃなくあらゆる世代に言える事でしょうかね~。
このご家族は「いいね!」って感じでした♪
2015/09/24(木) 22:49 | URL | じゃん #-[ 編集]
ファルコンさん
私も「なつかし~!」って思いましたよ(笑)。
でも今はなかなかこんな光景を見ることは出来ない感じですね。
久しぶりに延べ竿で釣りがしたくなりました♪
2015/09/24(木) 22:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード