私の愛車は平成10年式の
三菱ストラーダ。
モトクロスをしていた頃からの愛車で、山の中ではちょっと車体が大きくて苦労することもあるけれど、荷台があるので血だらけの獲物を積む場合も多い狩猟にも重宝しています。
獲物に付いているダニ等の寄生虫の問題もありますしね。
で、先日(1年ぶりくらいに)荷台の掃除をしようと、荷物を降ろしたら愕然としました。
荷台に大きな穴がっ!!
前回掃除した時に穴が開いているのは知っていたので、錆を落とし鉄板で穴を埋め、上から塗装をして修理をしていたのです。
しかし今回は周辺の鉄板に錆びが進行し、荷台の板金自体がかなりの範囲で崩落しています。
念のため車の下に潜って足周りを点検してみますが、こちらもかなりダメージがあります。
「う~ん、海にはしょっちゅう行っているし、海水で濡れたウエットスーツを積んだり、クーラーボックスに餌用の活きアジを入れて海水ごと運んだりしているから、思ったより海水の影響が大きかったな・・・」
定期的にエンジンオイルやエレメントは交換しているので、エンジン自体は絶好調なんだけど・・・。
この車が大好きでずっと乗っていたいんだけど、そろそろ限界かなぁ。
うう、ショックだ・・・(涙)。
だけど、今の自動車のラインナップで乗りたい車が無いんですよね。
今までの様に狩猟や釣りや潜りに使う事を考えると、財政状況も含めて、
・軽トラ
・軽箱バン
・ダイハツデッキバン
・国産ピックアップトラック(格安中古)←ここが一番欲しいけど、物件自体が無いしあっても高い。
・ランクル(格安中古)
・フォレスター(格安中古)
・エクストレイル(格安中古)
等が候補として挙がってきますが、自分の中で「これ!」という決め手がありません。
どうしよう・・・。
同じ様な使い方をされている方の参考意見をいただけると幸いですm(_ _)m。
狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP↓こんなボロ車見たことない!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
友達のハイラックスWキャブは、
室内に雑草が生えてました。(^ω^)
僕の車はサンバーバンで、元々が鮎釣りのための車中泊を考え、箱バンにしていて、過去5年はエアーで鳥猟でしたので、問題はありませんでした。
軽ですから、狭い農道、林道も入っていけます。
今期から装薬ですが、メインがワンコとの鳥猟ですが、
もし獣を獲ったら、どうせ引き出しとか、人手が要りますから、
軽トラを持ってる方に声をかけてあります。
小さなものは、トロ舟とかに積めます。
室内のワンコの匂いは中々取れませんが。
(^_^;)
大切にされてるようなのでそれが一番いいような気がしますね...
それくらい考えたわい!って思われてたらごめんなさい。
毎日更新楽しみにしてます。
ある程度、座席の後ろの室内スペースに物が置けますので。
サイズだけでいいますと、エルフやデュトロの一番小さいダブルキャブトラックの4WDが近いサイズと定員数ですね・・・
たさ、車重が相当ありますが・・・
ちなみに、私の車は買ったときに路線バスなどが採用している100万キロは持つといわれた防錆コートをしてます。6万円ほどかかりました。
三菱のトライトンと言うピックアップが逆輸入車であるみたいですよ。国内に中古もあるようです。
他モデルでも復活検討されているようですから、ひょっとすると他社でも???
そうなれば国産ピックアップの中古も安くなるのでしょうが。
問題は車検を通して、更にそこまで耐えうるか… なんでしょうね ^^;
で、今は中古の乗用車と軽トラ、軽ワゴンです
軽トラリフトアップで、でかいタイヤ履くと思いの外走破性が高く
ジムニーいらずです。乗り心地もジムニーよりずっといいですよ
農機や重い荷物積まないなら、軽トラお勧めですね。ちなみにオレのはダイハツです~
久々に穴の空いたクルマ見て嫌味や皮肉でなく感激しました!本当に大好きな車と色んな思い出、作ってきたんですね…♪
…当方の記憶が確かならじゃんさんの御父様も同じ車種にお乗りだったはず…
こっそり取り替えるとかどうでしょう?(笑)
ダマッテレバワカンナイッテ!!(゜∀゜;)
いっそのの事4ナンバーのトラックなんていかがでしょうか??
ダブルキャビンならリクライニングもするし、後部シートもあるし、荷台は広いし、4WDなら走行性もそこそこ確保できそうですし、球数も多くて、そのくせ小型自動車規格内(笑)
パワーゲート付きなら大型の獲物の積み下ろしも楽々ですよ~!
ご存じの通り、ランクル70最終モデルに乗っていますが、
カモ撃ちの時は、うちの奥さん用パジェロミニで出かけます。
ランクルではデカすぎてUターンが大変だし、
両ドアを草木でガスガス擦るので、泣けてきます...
イノシシのときは、パジェロミニに乗せると激怒する人がいるので、
親父の4WD軽トラで、回収してもらってます。
小さい車の方がイイですよ...どこでも走れますから。
ハマっても、押すの楽だし。
なんか可愛くて。
箱バンも候補の2番手くらいです♪
はい、修理も考えたのですが相当に高額になりそうなのです。
なにせ部品を作らないといけないので。
それほど修理にお金を掛けるのか迷っています。。。
でも憧れますね♪
実は狙っています。
でもデッキバンも捨てがたいんですよね。。。
ディ-ゼルもハイブリッドもあるし、良いですよね♪
日産さん、ピックアップエクストレイルディーゼル作ってくれないかしら!?
でも無理だろうなぁ~(笑)。
デッキバンリフトアップとかも出来るのでしょうか?
でも真面目に軽トラも候補です!
「車に穴が開いた!」と会社で言ったら爆笑されました。。。
親父のストラーダ・・・、その手があったか(笑)!!
実は学生時代、一緒にモトクロスをしていた友人が乗っていました。
仰る通り結構快適でした♪
ちょっと考えてみます!
ええ、本当は複数台所有出来たら良いのですが・・・。
「軽トラ」「ジムニー」「ランクル」3台持ちなんて良いですね~。(あ、ラインナップ一緒だ)
でも無理です(笑)。
アウトバック(当時はグランドワゴン)仕様のオフロードタイヤを履いて、ワゴンの荷室を荷台に変更したものだったと記憶しています。
フォレスターとかのワゴンよりは使い勝手が良いかと思われます。
スバル車は防錆処理も良いという話しなので、じゃんさんの要望にぴったりかなぁと。
・・・とは言いつつBG型のしかも海外仕様なので、弾があるかが一番の難点ですが。
ほうほう、そんなのもあるんですね♪
参考になります。