自宅で寛いでいるとある日の事・・・。
ヴォンッヴォンッヴォンッッ!!ふーちゃんの吠える野太い声。
「こ、この吠え方は・・・」
何度か山で聞いた声です。
郵便配達の人や宅配便の人には吠えるけれど、決してこんな殺気の籠った吠え声でないことも知っています。
(いつもは人に対してフレンドリーだけど、見慣れぬ怪しい人には吠える)
吠えている場所に行くと・・・。

植え込みに向かって激しく吠え捲るふーちゃん。

そしてチラッと私を確認しては
ヴォンッヴォンッヴォンッッ(ここに獲物がいるのよ~っ!)!!と、激しく吠えたてます。
獲物を啼き止めた時に逸早く飼い主に知らせるための「立て吠え」です。
ん~、ここらでいるとしたらネコかアナグマかアライグマか・・・。子供のタヌキという事も考えられるね。
と思って近付くと、木の枝の上にいたのはこれ。

シマヘビかアオダイショウだね。
ほったらかしておきましょう(笑)♪
そうして暫くすると、再度激しく吠える声。

今度は積み上げていた予備の瓦の下に入り込んだようです。

「あんまり放置して実際の狩猟時の信頼関係が薄れてもいけないしな・・・」
と思って瓦を捲って行くといました!

頭が三角形で、一瞬「マムシか!?」と思いましたが、胴体の太さが全然違うし、シマヘビが一生懸命擬態をしていたようですね。
ふーちゃんが頑張って追い詰めてくれた獲物なので少し躊躇しましたが、居着いてもらってふーちゃんの鳴き声が近隣の迷惑になってもいけないし、ちょっと離れた場所まで持って行って解放。
そしてふーちゃんに説明します。
「いいかい、ふじ。キミはイノシシや鹿を追う猟犬であって、ヘビを見付けるための猟犬じゃないからね」
不承不承ながらもなんとか納得してくれたようでした♪
田舎暮らし、色々な出来事があります(笑)。
↓ヘビ食ったな!?思った方はクリックプリーズ(爆)♪
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 相互理解って大切だよね l ホーム l 応急処置でピンチを凌げ! »
いい子だね!なでなで。
(^ω^)
うちも夜中、特に雨上がりに、
裏山に向かってウォンっ!ウォンっ!って吠えます。
二階の寝室から、ライトを当てると、イノシシが居たり、(^_^;)
竹藪をバキバキいわせながら山を上がっていく音がしてます。
ちなみに一回だけウォンっ!の時は、ウサギが居ました。(^_^;)
シマヘビもエラを張ってマムシに「擬態」するんですねー…初めて知りました!
イヌ族にもヒト族と同じくヘビ族に対して大きく警戒・興味を示す個体がいるそうですが…ふーちゃんは敏感な方なのかもしれませんね(^o^)
狩猟時にうっかりマムシに咬まれる危険性は減るかもしれませんが、猪鹿そっちのけで蛇を吠え留めしてしまうかも…( ̄∀ ̄;(笑)
今年の猟期も楽しみですね(^0^)/
それにしてもシマヘビにしては頭が三角気味が悪いヘビですな(´・ω・`)
マムシではないのでまだましですが、玄関先に居るとさすがにギョッとします。
フーちゃん 音に反応したのかな?
マムシが玄関や車庫にいるので、家の犬にも吠えてほしいのだが
全然吠えない・・・・
その代わり、ネコがマムシを攻撃してくれるから有難いです
我が家は「ヘビ」ですからね(笑)。
でも夜中に吠えられるとちょっと迷惑ですよね・・・。
(カワイイから許す)
どの犬も教えられていないのに、かなり警戒します。
まあ、猟欲を削いでもいけないので放置しました♪
でもやっぱりシマヘビでした(笑)。
ふじも逞しく育っています。
我が家の庭にもカエルとカニと沢山の虫たちがいますよ(笑)。
最近は草抜きもせず放置しています。
でも違いました(笑)。
シマヘビも頑張っていますね♪
ニャンコもゴキブリやヤモリの駆除頑張ってくれているようで、家の中にはいません(笑)。
(ウソです)