(リコメントが出来ていない状態でスミマセン。時間が出来たら返信いたしますので、もう少しお待ちください)
さぁ~って、今日も仕事帰りのアオリイカ釣り♪
「お!今日は釣り人が少ない!!」
偶々だろうけど、人気の波止もガラガラ。
よし、今日は特Aポイントの波止場の先端で竿出しできそうなので、道具一式を抱えてテクテクと結構な距離を歩きます。
先端部に着いても思った通り、ファミリーフィッシングを楽しむ親子連れが一組のみ。
ご挨拶をして「ここで活きアジを泳がせていいですか?」と了解を得て釣り開始。
まずは竿を出して餌のアジを投入!
釣り人が少ない時は投入と同時にアタリがあることも多いので、すぐにヤエンの準備をしタモ網を組み立てます。
しかしその時悲劇は起こりました!
長いこと使って金属疲労を起こしたのでしょう。
4つに折りたたまれている網のフレーム部分の一ヶ所が
ボキ折れ!車の中にならビニールテープも瞬間接着剤も装備していますし、予備のタモ網も積んでいるのですが、結構な距離を歩く波止場の先端までは必要最小限のものだけしか持って来ていません。
「何か、何か使えるものはないか!?」

と、道具入れや釣り用のベストを弄りますが、こんな時に限って使えそうなものはありません。
しかし財布の中に入っていたカットバンを発見!
野外でケガをする事も多いので常に数枚は持ち歩いているのです。

折れたフレームを釣り糸で縛り、その上からカットバンでグルグル巻きにして応急処置完了!
試しに振ってみますが充分実用に耐えそうな感じ。
「いや~、普通は釣らずに帰るのだろうけど、こういう時の臨機応変さは我ながら感心するね♪」
自分の欲深さを脇に置き自画自賛(笑)。
そんな事をしていたらすぐにアタリ。

あっさり2.5kgのアオリイカをゲット!
お隣で釣りをしていた親子連れの方にタモ入れしてもらいましたが、補修箇所に全く問題はありませんでした。
その後、800gほどの小さなアオリイカを追加して夕暮れ前に納竿。
(このイカはタモ入れをしていただいたお礼に親子の方に差し上げました)
タモ網のフレームが折れた時は本当にどうしようかと思ったけれど、やればなんとかなるもんだなぁ~。

諦めないって大切だな!と思った一日でした♪
↓たまには諦めろよ!お前はホントに猟欲強過ぎっ!!思った方はクリックプリーズ♪
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
おもむろにお土産のアオリイカのスルメ5枚を取り出して「はい、おみやげ」と。
側にいた中居さんが、腰を抜かさんばかりに『ヒェーッ』当時はアオリイカの大きいのは1杯1マンエン以上、ざっと3マンエン以上か、お願いですからうちの板長に見せてくれ、とのこと。板場から出てきた板長もビックリ、イカを手にしたまま眼は空を・・・。手を離しません。仕方ないので1枚進呈しました。お礼といって2キロくらいの鯛の生け作りが来ました・・・が祝島の友人いわく、うちの島ではあの大きさのイカの方が高いのに
・・・。
が、ここのところケガしなくなって、粘着がくっ付いて剥がせるかどうか?(^_^;)
家では冷凍の肉がいっぱいあると言うのに、金もないと言うのに嫁が肉を買ってきちゃうんです(-_-;)マジお金が底をついていると言うのに、手間をかける事が出来ない人には、宝も喰い物も持ち腐れになっちゃいますね
俺の壊れかけの軽トラも、バンドエイドで応急処置できれば死んじゃうほどのお金の流出が防げるのに~~(:_;)
今年も釣りに狩猟に(そしてふーちゃん達も)、楽しい記事を待っています。
アオリは美味いが日持ちがしない…と聞いてました。
スルメじゃ~!! じゃんさん、の! ス・ル・メ!!!
良う乾燥する場所でアオリ持って立ってみていた~~。
お願いしまっス!!!
自分の網のフレームも壊れました。同時に2カ所も(笑)
アルミフレームは軽くて安いので重宝もしますが、海水の腐食が。。。
長年の使用で他もボロボロになっていましたので、敢えなく撤退。
自分の場合は「出かける前に確認しろよ!」って話っすね ^^;
復活ありがとうございます。
楽しみにしてます。
アオリのエンペラー食べたいです!
流石はじゃんさん!よっ!平成のマクガイバー!(笑)
5m長さのたも網がマンションのゴミ置き場に捨ててあったのでいただきました。これで半矢のカモもキジも捕獲できそう。
絆創膏!!肌にもタモにも使えるなんて!
ところで、最近の若い子は、物が壊れたり使えなかった時、工夫して治したりしないで、諦めて買い直すらしいですよ。
日常生活での経験や知識が少ないのが原因なんですって。
さて、じゃんさんのタモは完全復帰するのかどうか‥w
次の更新楽しみにしてます!
今はたくさん釣って来るけれど、一夜干しはまだ作った事が無いんですよね~。
来年チャレンジします!!
だけどなんとかなるもんですね(笑)。
おかげで今は真新しいバンドエイドが財布の中に入っていますよ♪
「働けど働けど我が暮らし楽にならず。ジッと手を見る・・・」
そんな一文が思い浮かぶ今日この頃です(涙)。
まだまだ本格復帰とはいきませんが、無理せず続けて行きたいと思います。
「その板いた!」
「は!?」
って感じですかね(笑)。
やっぱり海水だと限界がありますね・・・。
次回から木製のものを自作しようかと真面目に考えている次第です(笑)。
アオリイカのエンペラは大きいしとっても食べ応えがありますよ。
味も抜群です(^^)/。
焦って探したらあった、と言う感じです(笑)。
我ながら自分の食い意地に呆れます(爆)!
結果オーライで良かったです♪
そういう時代なんでしょうねぇ。。。