fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

今年一年を振り返って2014

今年ももう終わりですね。

拙いブログですが、今年も多くの皆様に訪問やコメントをいただき誠にありがとうございます。
また、今年も狩猟を通じて様々な方とのご縁があり、世代を超えた沢山の友人が出来たことを嬉しく思います。

私はと言えば昨年末に中古住宅を購入し、片付けをしたり周囲の環境に慣れたりすることで例年になく慌ただしく一年が終わってしまった感じです。
(毎年こんな事言ってるな…)


今年一年を振り返って、思い起こされる言葉は「実」ですかね。

「実力」「誠実」「真実」の「実」であり、「実」が伴わないと「実り」もない。
何事に対しても「実」を持った人間になりたい。
そんな事を思った一年でした。


そして猟犬の卵であるふーちゃんが我が家に来て、笑いの絶えない一年でした。
2014.12.31大晦日

本格的に猟犬として成長するのはこれからですが、スクスクと元気に育ちなんとか猟犬デビューもできました♪
2014.12.31ふじ1
(う~ん、同じ犬とは思えませんね。笑)
ふじに会いたくて、毎日仕事が終わるとイソイソと帰宅しています♪


また、自分のことになりますが年末から少し体調を崩しています。
尿に潜血が混じり、夕方になると微熱が出る状態が続いていますが、今のところ大したことは無いようです。
あまりにも忙しく遊び過ぎたために「休んで体を休めろよ」という体からの警告でしょうねぇ。

狩猟を始めてずっと全速力で駆けて来た気がしますので、「健康第一」で少しのんびりしたいと思います。


最後になりましたが、来年が皆様にとって病気や事故や怪我がなく、豊猟・豊漁・豊作・商売繁盛の良い一年ですように。


今年も一年お付合いくださいまして本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
↓来年も楽しみにしてるよ!と思っていただいた方はクリックプリーズ♪

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
今年も一年楽しく拝見できました。
このブログを観だしてから、食に感謝すること、命を頂いて自分の命を繋いでいることを再確認しました。

じゃんさんと同じく、おいしい肉を食べたいという邪な気持ちがありますが、罠免許でも取ろうかなと思っております。(銃やりたいけどお金かかるもの orz

年末 年始は身体を休めて、また楽しいブログを楽しみにしております。
よいお年を。
2014/12/31(水) 18:16 | URL | セル #-[ 編集]
No title
今年も楽しい記事をありがとうございました。ふーちゃんとの活躍を楽しみにしています。早く体調が回復することを願っています。
2014/12/31(水) 20:46 | URL | デビラ #mQop/nM.[ 編集]
No title
今年もいろいろお世話になりました。
ふーちゃん、元気に走り回ってますね。
我が家のRayさんは、寒さに震えてお座敷犬になってます!
来年も夫婦共々よろしくお願いします。
2014/12/31(水) 23:29 | URL | なんくるないさぁ~の旦那 #Hy3g.Oak[ 編集]
セルさん
返信遅くなってすみません。

そう言っていただけてありがとうございます。
いただいた命に感謝して美味しく食べたいですよね♪

今年もよろしくお願いします。
2015/01/06(火) 01:08 | URL | じゃん #-[ 編集]
デビラさん
返信遅くなってすみません。
こちらこそありがとうございました。

まだ体調は良くなっていないのですが、無理しない程度に頑張りたいと思います。
今年もよろしくお願いします。
2015/01/06(火) 01:10 | URL | じゃん #-[ 編集]
なんくるないさぁ~の旦那さん
返信遅くなってすみません。
こちらこそお世話になりました。

我が家のポインターも寒さには弱いですね(笑)。
和犬は被毛のせいかとても寒さには強いです♪

今年もよろしくお願いします。
(今年も豪華賞品ゲットしましょうね。笑)
2015/01/06(火) 01:13 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード