fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ヤマミミズ

巻狩りで待ち場に着く時に見つけたもの。
2014.11.20ヤマミミズ1

ヤマミミズと呼んでいる大きなミミズです。

このミミズの大きさがどれくらいかと言うと、これくらい(笑)。
2014.11.20ヤマミミズ2
楽に30センチを超えていますね。

ウナギ釣りの時に使う「ドバミミズ」という大型のミミズよりもかなり大きくて、子供の頃はドバミミズを探していてヤマミミズが出てくるとちょっとビビっていました。

色が紫色に近い青色で、しかも表面は虹色に光っているので、なんて言うか「宇宙からきたミミズ」というような感じがしたのです(笑)。
とてもミミズとは思えない巨大さですしね。

イノシシはミミズが大好物なのでヤマミミズも好んで食べているのでしょう。

いや、何でも食べてみる私もさすがにこれは食べてみる気は起きません(笑)。


久しぶりにヤマミミズを見て魚釣りに夢中になっていた少年時代を思い出し、少し懐かしく思ったのでした♪


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)

↓本当の事を言え!食ったな!? 思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
おそらく、シーボルトミミズだと思われますw

因みに、ミミズを乾燥させた漢方薬があるので、知らぬ間に食べてるかも知れませんよ~w

ps.ミミズは7割土味です‥w
2014/11/21(金) 03:34 | URL | えっちょ #-[ 編集]
No title
開きにして綺麗に洗って、唐揚げすりゃ何でも喰えるよ~~(笑)
2014/11/21(金) 09:11 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
No title
おはつです・今後とも宜しくお願いいたします。

で、、デカイですね。こちら(長野)には「その色」のミミズはおりません。シーボルトミミズって言うのですね~。
2014/11/21(金) 10:51 | URL | リーマンハンター #dNf38yQc[ 編集]
No title
と言いながら、笊ミミズにして召し上がられるんでしょ?
2014/11/21(金) 14:36 | URL | ヒロポン #u12Kj8Go[ 編集]
No title
罠を仕掛けるのに落ち葉をどかずと、よく出てきますねぇ。
地元での地方名は「カンタロウミミズ」というそうです。
ウナギの餌としていいらしいですよ。
臭いがキツイので集魚力がハンパないそうで・・・。
2014/11/21(金) 20:37 | URL | 牧 浩之 #-[ 編集]
えっちょさん
へぇ、シーボルトミミズというのですか。
正式名称は知りませんでした。

漢方薬かぁ。薬だったら効きそうな感じがします(笑)。
2014/11/25(火) 02:18 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
唐揚げは調理法の中でも最強の部類ですよね♪
でもミミズはあまり食べたくない部類の食材です(笑)。
2014/11/25(火) 02:21 | URL | じゃん #-[ 編集]
リーマンハンターさん
こちらこそよろしくお願いします。

ええ、このミミズの色はかなり気持ち悪いですよ…。
2014/11/25(火) 02:22 | URL | じゃん #-[ 編集]
ヒロポンさん
いえいえ、これは非常食なので大切にとっておきます(笑)。
2014/11/25(火) 02:23 | URL | じゃん #-[ 編集]
牧 浩之さん
昔ドバミミズ取りをしていた時に、このミミズはやたら気持ち悪かった記憶があります。
ビジュアルだけじゃなくて匂い的にもダメだったのでしょうか(笑)?
2014/11/25(火) 02:25 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード