見切りのために工事現場の砂利道を歩く…。
「イノシシのカセギ(餌を食べた痕跡)や鹿の足跡はないかねぇ…。」
と、地面とにらめっこ。
毎週毎週早起きして山の近くに行ったと思ったら地面ばかりを見て歩く。
きっと世間一般の人が描いている華やかな「ハンティング」なんていう言葉とはかけ離れた地道な行動だろうなぁ。
「鹿の足跡…。どっちの山に向かっているのかはっきりしないくらいよく足を使っている」
悩みながらも進むと何かの気配。
ギョッ!50メートルほど前方に佇む鹿のシルエット。
「私有地の作業道とはいえ真正面にプレハブ小屋があるし、銃カバーは付けたままだしどうしようも出来ないな…」

しばらく対峙して姿を写真に収めると、左側の藪に逃げ込んで行きました。
どこの通し(獣道)を使っているかを確認するために鹿がいた場所まで向かうと、更にもう一頭オス鹿が飛び出ます。
「猟期が始まってこうやって鉄砲を持った人間がうろついているというのに舐められたもんじゃないか。いや、ここにいるのがヘナチョコハンターだという事が見破られているだけだろうなぁ」
たとえ撃つことが出来る場所だったとしてもこの場所は撃ったら近隣に銃声が響き渡るし、ここは一つキッチリ包囲網を張り巡らせて仕留めるほうが得策でしょう。
で、その結果。

キッチリ仕事してきました。
ええ、いつものごとく私ではなくグループメンバーの方のお仕事なんですが…。
狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)↓グループの力だな(はい、その通り)!!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 焦り、そして今猟期の初獲物 l ホーム l もう一人のルーキー »
狩猟に興味が有り、前からちょこちょこ楽しく見させて貰ってました!
また、更新楽しみに待ってます。
拙いブログですがこれからもよろしくお願いします♪
今期は 自分に出来るか(主に解体)まだ、答えが見つからず 見送りましたが
来年度に罠猟を 申請しようと思っています。 寒くなってきましたね。
じゃんさん、風邪などおひきにならないよう 気を付けてくださいね。
いつも 更新 楽しみにしています!
おお、素潜り主婦さんもおかず獲りをするために海へ行かれているのですね。
事故には気を付けられてくださいね♪
狩猟も楽しいですよ。お肉獲りはいかがでしょう?