fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

遭遇

見切りのために工事現場の砂利道を歩く…。

「イノシシのカセギ(餌を食べた痕跡)や鹿の足跡はないかねぇ…。」
と、地面とにらめっこ。

毎週毎週早起きして山の近くに行ったと思ったら地面ばかりを見て歩く。
きっと世間一般の人が描いている華やかな「ハンティング」なんていう言葉とはかけ離れた地道な行動だろうなぁ。

「鹿の足跡…。どっちの山に向かっているのかはっきりしないくらいよく足を使っている」
悩みながらも進むと何かの気配。
2014.11.08遭遇1
ギョッ!
50メートルほど前方に佇む鹿のシルエット。

「私有地の作業道とはいえ真正面にプレハブ小屋があるし、銃カバーは付けたままだしどうしようも出来ないな…」
2014.11.08遭遇2
しばらく対峙して姿を写真に収めると、左側の藪に逃げ込んで行きました。

どこの通し(獣道)を使っているかを確認するために鹿がいた場所まで向かうと、更にもう一頭オス鹿が飛び出ます。
「猟期が始まってこうやって鉄砲を持った人間がうろついているというのに舐められたもんじゃないか。いや、ここにいるのがヘナチョコハンターだという事が見破られているだけだろうなぁ」

たとえ撃つことが出来る場所だったとしてもこの場所は撃ったら近隣に銃声が響き渡るし、ここは一つキッチリ包囲網を張り巡らせて仕留めるほうが得策でしょう。



で、その結果。
2014.11.08遭遇3

キッチリ仕事してきました。
ええ、いつものごとく私ではなくグループメンバーの方のお仕事なんですが…。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)

↓グループの力だな(はい、その通り)!!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
初めてコメントさせて貰います。

狩猟に興味が有り、前からちょこちょこ楽しく見させて貰ってました!

また、更新楽しみに待ってます。
2014/11/09(日) 00:01 | URL | えっちょ #-[ 編集]
えっちょさん
はじめまして! コメントありがとうございます。

拙いブログですがこれからもよろしくお願いします♪
2014/11/10(月) 20:53 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
はじめまして。ずっと以前からファンでお邪魔させていただいていました。
今期は 自分に出来るか(主に解体)まだ、答えが見つからず 見送りましたが
来年度に罠猟を 申請しようと思っています。 寒くなってきましたね。
じゃんさん、風邪などおひきにならないよう 気を付けてくださいね。
いつも 更新 楽しみにしています!
2014/11/19(水) 21:44 | URL | 素潜り主婦 #e/hwEo1s[ 編集]
素潜り主婦さん
はじめまして! コメントありがとうございます。
おお、素潜り主婦さんもおかず獲りをするために海へ行かれているのですね。
事故には気を付けられてくださいね♪

狩猟も楽しいですよ。お肉獲りはいかがでしょう?
2014/11/21(金) 02:18 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード