fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ムカゴご飯♪

ムカゴを採って来たので、香りが良い内にムカゴご飯を作りました。
2014.10.28ムカゴご飯1
まあ、豆ごはんと同じ要領で、豆の代わりにムカゴを炊飯器に入れて炊くだけなんですが…。
ちょっと水分が少なかったので、ムカゴとご飯がくっ付いていますね。

ムカゴ多めが好みなので、ムカゴをたくさん入れます。

炊き上がるまでの良い香り♪
キッチン中にフワ~っと自然薯をワイルドにしたような香りが立ち込めます。

実は私は炊き込みご飯や味ご飯があまり好きではないのですが、このムカゴ飯だけは別。
ホクホクとした食感と野趣溢れる皮周りの味が良いですね!

ちょっと見かけは悪いんですがとても美味しいですよ♪

おかずはイノシシ肉の生姜焼きと野菜炒め。
あぁ、食欲の秋だなぁ~。


今日も自然の恵みに感謝です。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)

↓きっとカメムシが一匹くらい入っているよ!!と思った方はクリックプリーズ(その時は匂いで分かります。笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
美味しそう
うわぁ~美味しそうっスね~
ムカゴご飯やったことないので今度たべてみますヽ(*´∀`)ノ
2014/10/30(木) 06:50 | URL | がちゃぴん #SFo5/nok[ 編集]
懐かしいです
はじめまして
いつも記事を楽しみにしています。

ムカゴは子供の頃よくいただきました。香りがして来そうな写真です。
栽培物と種類が違うのか、写真のような山のものは、道の駅なんかで売られてるムカゴより皮が薄くて美味しいですね。
2014/10/30(木) 18:22 | URL | のみぃ #yWLg4BnU[ 編集]
No title
感謝感謝!
でも、猫を飼っていると最初の写真に驚かされます。
2014/11/02(日) 05:33 | URL | 桜井 #-[ 編集]
王道ですね!
むかごご飯。
王道的な食べ方ですよね!
画像見てふと、思ったんですが
この時期むかごと並び旬の銀杏。
ちょっと塩強めで一緒に炊き込んだらどうでしょう・・
むかごのほっこり+銀杏のほろ苦さ&ムッチリ感。
今度、やってみるかなw
2014/11/02(日) 23:37 | URL | あっきん #xRJCGGbg[ 編集]
がちゃぴんさん
なんか「皮の味」が良いんですよね♪
ホクホクしているし、好物なんですよ。
2014/11/03(月) 21:59 | URL | じゃん #-[ 編集]
のみぃさん
はじめまして! コメントありがとうございます。

そうですね、栽培物と比べると香りも味も別物ですね。
山芋も大好物なんですが、猟期が早く始まるようになって山芋掘りも出来なくなってしまいました…。
2014/11/03(月) 22:02 | URL | じゃん #-[ 編集]
桜井さん
どういたしまして♪
ふふふ、そちらのものとは別物でしょ(笑)?
2014/11/03(月) 22:04 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきんさん
ああ、銀杏の季節でもありますね…。
大好きなんですが、最近では拾うヒマもありません。
ああ、体が3つくらい欲しいです(笑)。
2014/11/03(月) 22:07 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード