fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

ふーちゃん、初めての山!!

シシ犬の卵であるふーちゃんを初めて山へ連れて行きました。
今まで何度も人気のない海や原っぱで走らせた事はあったのですが、ふーちゃんは猟犬なので山を走ってなんぼです。

しかし山へ連れて行くにあたっては、色々と考えなければいけないことがありました。
1.まずあまりたくさんのイノシシがいない場所。
2.そして車が来ないような場所。
1はすでに何回かイノシシにはあてているので匂いは覚えているだろうけど、実戦での交戦経験のないふーちゃんはその怖さを分かっていないからです。
2は交通事故遭遇の理由からです。

有害鳥獣捕獲活動が終わってメンバーの皆さんに「どこか良い場所はありませんか?」と相談すると、お友達の腹口くん(仮名)が
「あるある、案内しますよ」
とのことで、すぐに帰宅してゲージにふーちゃんを乗せ出発!
2014.09.21初めての山2
「おお!良い場所だね♪」

だ、だけど結構イノシシのカセギ(餌を食べるために土を掘り起こした跡)がすごいね…。
2014.09.21初めての山3
山の斜面の形が変わっています。

ちょっとイノシシの生息密度が高過ぎる感じ…。
初めての山で大きなイノシシに出くわしてケガをしても困るから迷います。

「僕の猟犬も出すから大丈夫ですよ」
と腹口くん(仮名)。

ありがたい!経験豊富な猟犬と一緒だとイノシシに遭遇しても安心だし、先導犬がいるのといないのじゃ猟を覚えるスピードも桁違いだしね。

初めて来た山の中の作業道を疾走するふーちゃん。
2014.09.21初めての山5
いや~、それにしてもとっても楽しそうに走るなぁ♪

こんなに楽しそうに走るふーちゃんを初めて見ました。
やっぱり猟をする為に生まれてきた犬は山を走る姿が一番しっくりと馴染みますね。

そして時々はやる気を出して真新しい足跡の付いた獣道に入って行きます。
2014.09.21初めての山4
「いや、今日は山に慣れるために来たのであって、まだそこまで頑張らなくてもいいから」
と思いつつも頼もしく思えます。(←親バカ)

1時間半ほど山歩きをして終了。
最初は緊張感のあった腹口くん(仮名)のワンコ達とも打ち解けました。
214.09.21初めての山1
初めての山で全ての事が珍しく、渓流の流れる水に向かって「何か動いてるの~!!」とガウガウ攻撃中のふーちゃん(笑)。

よく走って疲れたのでしょう。ふーちゃんは帰宅してご飯を食べると泥のように眠ってしまいました。
いい経験になったね♪


そして腹口くん(仮名)、昼ごはんも食べずに付き合ってくれて本当にありがとう♪


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)

↓猟期が楽しみだね!!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
綺麗な山ですね~~
向こうの方まで見渡せる  イノシシやシカの播き狩りが出来る訳ですね
こちらの山は、藪ボーボーで林の名かに入っても小灌木や蔓などでなんにも見えません
そんな中で愛犬を眺められるのは素晴らしいです
ふーちゃんもでっかくなりましたね~~ 今猟期が楽しみですね~
2014/09/26(金) 07:58 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
No title
ふむふむ、走れそうな後ろ足をしていますね。
そのまま走って我が家までおいで!(笑)
2014/09/27(土) 10:10 | URL | 川ガニ #AilrZkwc[ 編集]
kuma仙人さん
こちらでも草や藪がボーボーの所はボーボーです。
そんな場所にイノシシが寝ているので、追い出してこんな感じの見晴らしの良い場所で撃ち取るのです。

それが理想なんですけど、逃げられることも多くてなかなか上手くはいきませんね(笑)。
2014/09/28(日) 23:07 | URL | じゃん #-[ 編集]
川ガニさん
親バカながら、かなりふーちゃんはやる気の塊ですよ♪
そのうち本当にそちらまで走っていくかもしれません。
その時はよろしくお願いします(笑)。
2014/09/28(日) 23:10 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード