少し涼しくなったとはいえ、まだまだ日中は暑いですね。
そんな中、有害鳥獣捕獲活動に出ているので、本音を言うと
少し嫌気がさしています魚釣りに行きたかったりします。
休みの度に早起きして用意をして山へ行き…、
カラスを撃ったり…、

(この中の1羽が私が撃ったもの。笑)
箱罠にかかった子イノシシを処理したり…。

(他の方の罠にかかったもの)
ちょっと殺伐とした気持ちになります。
狩猟をしているのだから「好きで殺しているんだろう」と思う方が多いかもしれませんが、そんなことは一部の人間だけで、一般的には決してそうではありません。
趣味の狩猟では自分の好きな獲物を選んで捕獲することができますが、有害鳥獣駆除は行政からの依頼でもあり、農作物の被害が多発しているので捕獲指示が出ている有害鳥獣を捕獲しない訳にはいかないのです。
暑いので犬のケガ防止(犬がバテてイノシシに切られる)のために巻狩りはまだ行われていないのですが、イノシシが住宅地近くで暴れているため、この日は急遽巻狩りをするとの連絡。
本日の勢子役は友人の先輩ハンター腹口くん(仮名)。

私も勢子役補助として山に入ります。
お!もうドングリがたくさん落ちてる。

ドングリを食べ始めると、イノシシに脂が付いて美味くなるんだよね♪
久しぶりに山の中を歩くと蜘蛛の巣だらけ…。

最初は蜘蛛の巣を取り除く為に木の棒を持って払いながら進みますが、それも面倒になって顔面に巣糸が張り付くままになります。
「うう、ペタペタと鬱陶しい…。しかも大きなジョロウグモまで巣に巻きついて顔面を這われるとさすがになぁ…」
などと思っていたら前方20メートルくらいに動く物体。
30kgほどのイノシシ。
暴発事故防止のために空にしておいた薬室に即座に弾を送り込みますが、そんなことをしている間に逃げられました。
「チッ、失敗したぜ!いつも通り3発装填していたら倒せていたかも…。まあでも、やっぱり安全第一だよね」
直後に別の場所で犬が鳴き、腹口くん(仮名)の銃声が鳴り響きますが、これは遠くて中らず。
結局30kgほどの子イノシシが2~3頭出ただけで終了。
被害は出ていますが、かなり高い山から夜中に田畑に出てきて、昼は再び涼しい大山に帰って寝ているようです。
まあでも捕獲数はゼロだったけれど、周囲を犬でかき混ぜて人間や犬の匂いも付けたし、撃ちかけたイノシシもいるのでしばらくはイノシシも出て来れないでしょう。
次回は撃ち獲れるように頑張りま~す!!
狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)↓蜘蛛付きの蜘蛛の巣が顔に張り付くなんて想像しただけでもイヤだっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今の時期の駆除活動は暑さとの戦いですな(゚д゚)(。_。)
身体に気を付け頑張ってください!
こちらの銃による猪の駆除活動は11月からですが 猪を追う狩猟犬がいないので 雪が降って足跡を確認できないと勝負になりません
もう少しですな
サイズはキングです。
うちのあたりは、何年か前に大きな事故が発生してから
駆除での巻き狩りは、ほとんど行われていない(滅多に許可が出ていない様子)です。
巻き狩りや銃を持って山を走り回る駆除は仕方ないとしても、
罠についても、箱罠は農区の物しか使えず、くくり罠のみ・・・
これで目標○○○○頭と言われても・・・な状態ですね(汗)
山を歩くと熱中症になりそうなくらいに…。
ボチボチと頑張りま~す♪
そちらもイノシシ増えたようですね。
困ったものですねえ。
漂白したり着色したりしてみます。
キングサイズ楽しみです♪
巻狩りはかなり効果的だと思うんですけどね。
お金や境界線で揉め事が起こったり事故があったりで、色々な面で有害鳥獣捕獲って足並み揃わず難しいですね…。