我が家に来てスクスクと大きくなっているふーちゃん。
大きくなり過ぎかな(笑)。

かなり大きくなったのですが、甘やかして食後はついリビングに入れたりしています。
ところで我が家にはニャンコがいたんじゃないか?シシ犬と一緒に飼って大丈夫なの!?と思われることでしょう。

こちらがニャンコのリン(本名)。
14歳になって結構なシニアなのですが元気です♪
で、一緒の空間にいるといつもふーちゃんはお友達になりたくて尻尾を振って近付くのですが…、
「気安く近寄るんじゃないわよ!ふしゃーっ!!」
と物凄い形相で威嚇されます。
完全に気迫で負けているふーちゃん(笑)。

この後ネコパンチを喰らっていた(笑)。
う~ん、なかなかこの距離が縮まらないね。
まあ、リンの方が先住者だししょうがないか。
仲良くしてね♪
少しだけ真剣な話をすると、猟犬による人やペットに対する咬傷事故防止のためにも、猟犬に幼い時から多くの人間や他のペットと触れ合わせておくことはとても大切な事だと思うのです。
狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)↓ニャンコの顔がスゲーっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 地区親善射撃大会 l ホーム l スーパームーンを眺めながら »
良き家庭犬ですからねぇ。
頑張れふ〜ちゃん!
猟犬として優れているのに越したことはありませんが、それ以上に大切な家族です♪
独特な仕事するのが猟犬ですが、それでも家族なので皆とお友達になれないと大変ですよね~~
俺んちのは、猟犬じゃなくてペットですが、猟には連れとして連れ歩きます(笑) 猟犬じゃないので、ヤマドリ追い出して、撃つと、拾って喰っちゃうので、その前に拾わなくちゃなりませんが・・お友達で家族だから仕方ないよね~~ 猟犬じゃないもん(笑)
ヤマドリ美味しいですもんね。横取りして食べちゃうならkuma仙人さんの事を「餌を取ってくれる手下」くらいにしか思っていないのかも(笑)。
でも犬を一緒に連れての山歩きは楽しいですよね。
しかもかなり嫉妬深いから、ふーちゃんを「恋敵」くらいにしか見ていないようです(笑)。
仲良くしてほしいのですが、おもしろいので見守っています♪
猟犬は放して仕事をしてもらいますから、出来る限り不安要素は除いておきたいですね。