「え!?平日なのに釣りに行くんですか?マジっすか!?」仕事を終えてこれから釣りに行こうと目論んでいると、若手の中尾くん(仮名)から尋ねられます。
彼は1年ほど前までは東京都在住だったので、平日に釣りに行くという私の行動が信じられなかったのでしょう(笑)。
そこで一緒に釣りに行くことに。
海に着いて仕掛けを投入すると、見事な満月。

「知っていますか?今日はスーパームーンなんですよ」
「へえ、そうなんだ。スーパームーンなんて言うものがあるんだね」
昇り行く月を愛でながらアタリを待ちます。
「こうやって仕事が終わった平日の夜に釣りに来るなんて、東京にいた頃からはとても考えられません」
最初のアタリはゴンズイ。

ぼちぼちアナゴも釣れます。

アタリを待つ間にペットボトルのお茶を飲みながら暫し談笑。
「狩猟を始めるのは難しいですか?お金はどれくらかかりますか?」
最近では狩猟をしていることを職場でも少しずつカミングアウトしているので、彼からそんな質問をされます。
「う~ん、難しくてお金がかかるかと聞かれればそうとも言えるし、そうじゃないとも言える。特に銃を使った狩猟はね。
でも、どうしても狩猟をしたい人はどんな困難があっても辿り着くし、そういう人じゃないと長続きはしないと思う。
色々と面倒で厄介なことが多いけど、それくらいの覚悟が無いと狩猟という世界にはご縁がないのかもしれないね」
「そうなんですね…」
チリンと竿に付けた鈴が鳴ったので、リールを巻き上げる中尾くん(仮名)。

「スゴイ引きです!これ大物ですよ!!」
奮闘後に上がって来たのは、残念ながら大きなウミヘビ(笑)。

「これ食べられないんですか?」
「味なんて個人の感じ方だし、食べなくちゃ分かんないと思うよ。オレは実際に何度も食べた。な~に、毒があるわけじゃないから食べて死ぬことはない(たぶん…)」
という訳でクーラーボックスに入れてお持ち帰り(笑)。
最後はゴンズイを釣り上げ、早めの9時半に納竿。

ウミヘビを食べてみるという彼のチャレンジ精神に敬意を表し、釣り上げた3匹のアナゴも一緒に彼にあげました。
翌日彼に聞いてみると
「まず魚を本当に持って帰ってきたことに家族がとても驚いていました。
それから全部捌き終わると12時近くになりました。
アナゴは最高に美味かったです。 ウミヘビはゴニョゴニョ…」
とのこと。
わはは♪
また一緒に行こう!
狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)↓ウミヘビ料理の記事を見てみたい!!と思った方はクリックプリーズ(もしかしたら記事になるかも。笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
やっぱりいつもカラス食ったりロードキルアニマル食ったりしているから好感度下がるのでしょうか(笑)?
「お子さんが喜ぶよ♪」
な~んて事は、い、言ってませんよ(汗)。
同じチャレンジするなら、ゴンズイの方が良かったかも???
貪欲でエサを盗りまくりますし、その上三枚の鰭に強烈な毒針まで持っているので嫌われ者の代表格っすが
どうも かなりの美味らしいです。
自分も今度ゴンズイを釣ることがあれば、持って帰ろうと思ってます。(本気で)
自分は東京から宮崎に移住したクチですが、いつでも釣りに行ける環境はやっぱり驚きました。
狩猟なんておとぎ話の世界だったのに、まさか自分がやるとは夢にも・・・。
ちなみに自分はゴンズイの味噌汁が大好きです。
先日の件、色々調べて見ました。
メールいたしましたのでご覧いただければと思います。
プリプリとした白身で美味しいですよ♪
仰る通り毒針があるので注意が必要なんですが、かなり美味い魚だと思います。
おお、こちらも東京からなんですね。
私は田舎者なので、これが普通だとかなり長いこと真剣に信じていました(笑)。
メールありがとうございます♪
新しい弟子だぁ~~
上手に仕込んで、ふーちゃんとセットで使うと良いかもよ(笑)
世代を超えた釣り友達くらいならいいかもです♪