fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

イノシシのレバニラ炒め

「そうか、あいつは帯状疱疹で苦しんでいるのか…。
貧乏でロクなものも食べてないだろうから、これでも食べて元気出せ!」

と猟友会のお友達の方から、ドーンと子イノシシ丸まま1頭差し入れ(笑)。
2014.08.26レバニラ2

取りあえず粗捌きだけして、お肉は冷蔵庫で熟成。

内臓関係は痛みやすいので速やかに調理。
レバーと心臓を使ってイノシシのレバニラ炒めを作りました。
2014.08.26レバニラ1

う~ん、栄養ありそう♪


人の情けが身に沁みますね。

ありがとうございます。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)
↓相変わらずキッチンで捌いているな!!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
どうなの?
レバーと心臓なんですけど、少しの間冷蔵庫で寝かしておかないと味が出ないように思うんですけど?

それにしても、こんなん処理するとよけいに疲れて帯状疱疹がひどくなるような気もしますが(笑)
2014/08/28(木) 00:22 | URL | 川ガニ #AilrZkwc[ 編集]
川ガニさん
え!?レバーって早く食べないと痛むような気がしてすぐ食べていました。
今度機会があったら少し冷蔵庫で寝かせて食べてみます。
心臓は筋肉なので仰る通りですね。
腎臓はオシッコの匂いが出てくるので早ければ早いほど良いように感じます。

>こんなん処理するとよけいに疲れて帯状疱疹がひどくなるような気もしますが
ええ、おまけに仕事で出張とかあったので酷い状態でした(笑)。
2014/08/29(金) 23:13 | URL | じゃん #-[ 編集]
こんばんは
とても一般家庭のキッチンとは思えない食材が。。。
でもすごく滋養のありそうなレバニラだ (・∀・)


どうかお大事にして下さいね!!
2014/08/30(土) 23:57 | URL | ますかっと #iB0LQUFY[ 編集]
これは・・
一般家庭の厨房には無い絵ですねw
中華料理店ですねっ(笑
仲間内も心配してられるんですし、御自愛くださいね^^;
2014/08/31(日) 00:10 | URL | あっきん #xRJCGGbg[ 編集]
No title
いい感じのキッチンですね、DIYでやられたのでしょうか?
蛇口のついている板は1×4材だと見ました(笑)
2014/08/31(日) 01:05 | URL | ファルコン #xtc7akX2[ 編集]
ますかっとさん
ありがとうございます。
いつも無理ばかりするんでなるんですよね…。

>一般家庭のキッチンとは思えない食材が。。。
これが一般的だと思っていました。
だからこんな一般常識からかけ離れた人間になっちゃうんですよね(笑)。
2014/08/31(日) 23:17 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきんさん
ありがとうございます。

中華料理屋かぁ。
子豚の丸焼きとか出来そうですね(笑)。
2014/08/31(日) 23:18 | URL | じゃん #-[ 編集]
ファルコンさん
これは我が家のセカンドキッチンです。
お友達の優秀な大工である有村くん(仮名)が作ってくれました♪
2014/08/31(日) 23:20 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード