fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

狩猟者登録2014

65,500円な~り~! チ~ンッ!!

これは秋から始まる猟期の為に、私が狩猟者登録をするのに必要な費用です。
20140827狩猟者登録2

私が申請するのは居住県の第一種銃猟と罠猟、隣県の第一種銃猟。
それぞれの狩猟税、ハンター保険、猟友会費、手数料などなどを合計するとこの金額になります。
(詳しくはこちら)

65,500円あったら何が買えるのだろう…?
100g38円のブラジル産鶏肉と、100g68円のアメリカ産豚肉と、100g88円のオージービーフだとどれくらい買えるのだろう?
もしかしたら65,500円で1年間分のお肉を買って暮らせるんじゃないだろうか。

よしっ、決めた!
今年は狩猟をお休みして狩猟者登録なんてしない!
「食料購買作戦!」にブログタイトルも変更だ!!

な~んて潔かったらいいのですが…。
バカだからなけなしのお金を払って狩猟者登録をしました。

「65,500円…。65,500円…。あああぁ、考えただけでも頭が痛い」

そんなことばかりを考えていたら頭が痛い…。
本当に痛い…。

気のせいだとばかり思っていた頭痛が現実のものに…。
おまけに酷く体がだるい。

「夏風邪引いちゃったんだろうな。最近バタバタと本当に忙しくて、少しもゆっくりするヒマが無かったしな…」
などと思っていたら頬から首筋にかけて発疹。

こ、こ、これは…。何度も見慣れた感じのこれは…。
と思って病院に行くと帯状疱疹でした~!!
20140827狩猟者登録2014

「アナグマの呪いだと思うのですが…」
とお医者様に説明しましたが、毎度のことなのでさすがに呆れられた様な顔をされました(笑)。

ちょっとだけ休憩も必要のようです。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)
↓学習能力なくて本当にバカだな!!でも少しだけ同情してやるよ、と思っていただいた方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
大丈夫ですか?
お身体大丈夫でしょうか?
無理せずゆっくり休んでくださいな(゚д゚)(。_。)
もう、狩猟の登録が始まったのですかぁ 早いですな
こっちは相変わらず11月の解禁なので9月中頃の予定です
おいらもきんすの準備しないとなぁ(;´д`)
2014/08/27(水) 07:26 | URL | がちゃぴん #SFo5/nok[ 編集]
No title
違う所にコメントを入れてしまいました。
ごめんなさ~い
2014/08/27(水) 10:01 | URL | 小隊長 #-[ 編集]
No title
そうかぁ~、県をまたぐんでこんな金額になるんだ!
北海道に住んでいると考えもしないことです
2014/08/27(水) 19:05 | URL | さくらい #-[ 編集]
6万程度で・・・
泣くんじゃアリマセン!
私なんか娘の大学の後期の授業料40数万円><;
この振込用紙はまさに赤紙(苦笑w
病気もできませんぜ!あははは(涙w
2014/08/27(水) 22:43 | URL | あっきん #xRJCGGbg[ 編集]
No title
有害駆除でお金を出してるくらいですから、
地元の人が、地元で狩猟する分は減免措置してほしいな~
と思ったりしてます。

この金額に加え、弾代やら移動費やら・・・
2014/08/27(水) 23:34 | URL | EYW #6GgKOieI[ 編集]
え!そうかな~
100g500円の国産猪肉をどれだけ手に入れるのかってことですわ。
もっと税金上げるように言っときます(笑)
2014/08/28(木) 00:28 | URL | 川ガニ #AilrZkwc[ 編集]
うちは...
住んでる県だけにしましたが
銃猟×2人分+わな猟+猟友会年会費+猟友会入会金で

¥87,100-

になりました!!
他の県もなんてムリムリ...
2014/08/28(木) 01:12 | URL | なんくるないさ~の旦那 #Hy3g.Oak[ 編集]
がちゃぴんさん
お見舞いありがとうございます。
おかげさまで快方に向かっております。

この時期はきんすが飛び去りまくって泣けてきますよね。
しかし投資しただけに闘志が湧いてきます(笑)。
2014/08/29(金) 22:17 | URL | じゃん #-[ 編集]
小隊長どの
ありがとうございます。何も問題ありませんよん♪
2014/08/29(金) 22:19 | URL | じゃん #-[ 編集]
狩猟を始めようとして・・・
一番驚くのが猟友会費(支部+都道府県+大日本)+入会費+狩猟者登録費用+狩猟税ですよねぇ^^;
ちなみに自分は今回新会員料金で第一種+登録手数料+各年会費+入会金で合計¥47000円です

他は如何に高かろうが所詮は最初の登録にかかる費用ですが、こっちは毎年かかる経費すから、とてもじゃありませんがこれを差し引いてのモト獲れるような猟果なんて望むべくもないのでその辺は諦めるしか\(^o^)/
さらに自分の場合は大物猟のためには遠出必須なのでその辺の費用も・・・

帯状疱疹って抵抗力減退が原因とも聞きますし、必然的に病原体との接触が増える猟期までにしっかり治された方がいいですよぅ。お大事にしてください
2014/08/29(金) 22:22 | URL | グンマー #zHAUYs2U[ 編集]
さくらいさん
そうなんです。県が狭かったり、県境の近くに住んでたりすると、猟犬を追って2県・3県に跨ることになるので、狩猟者登録の金額だけでバカになりません。
あ~、泣けてきました。。。
2014/08/29(金) 22:25 | URL | じゃん #-[ 編集]
あっきんさん
40数万えんですか!? 中古車が買えてしまいますね。
そ、それは確かに泣けます。。。

が、頑張ってくださいね。
2014/08/29(金) 22:41 | URL | じゃん #-[ 編集]
EYWさん
減免措置してほしいのは私も山々ですが、現状では難しいでしょう。
狩猟は個人の趣味ですし、有害鳥獣捕獲活動は自治体からの要請を受けたものですしね。

しかし個人的には、もう少ししたら嫌でもそれらの環境が変わって来ざるを得ないのじゃないかと考えています。
2014/08/29(金) 22:50 | URL | じゃん #-[ 編集]
川ガニさん
ええ、もっとハードルを高くしたら気合の入ったハンターしか残らないので、それも有りかなと思っています。ホントに。
芯から好きじゃないと続かない趣味ですしね(笑)。
2014/08/29(金) 22:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
なんくるないさ~の旦那さん
そうか~、家族に複数名ハンターがいるとそうなるのですね…。
こりゃ猟期は頑張って元を取らないといけませんね(笑)。
頑張ってください!!
2014/08/29(金) 22:58 | URL | じゃん #-[ 編集]
グンマーさん
お見舞いありがとうございます。気を付けます♪

そうですね、狩猟(特に第一種銃猟)を初めて驚くのが、この狩猟者登録にかかる費用ですよね。
私も最初は驚きましたが「猟銃を持って野山を駆け回ることの出来るライセンス代金」と考えれば安いのかな?とも思ってしまいます。

まあ、高額だからこそ猟期は頑張って山に行こうかなという気持ちになるので、モチベーション維持には役に立っています(笑)。
2014/08/29(金) 23:07 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
一般家庭って年間65500円分も肉買わないと思うよ(笑)
2014/08/30(土) 07:24 | URL | しぇふ #-[ 編集]
しぇふさま
うっ、やっぱりそうですか…。
月5,000円以上ですもんね。

やっぱりそろそろ狩猟卒業しよう(笑)!!
2014/08/30(土) 13:07 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード