fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

夜釣りのために準備をしていると、近接する山がけたたましい鳴き声に包まれます。

「なんだなんだ!?」
014.08.18鳥1
見上げると空を覆い尽くすほどおびただしいカラスの群れ。
それぞれが大声で鳴いているようで、まるでカラスの鳴き声が音の膜を作っているよう。

「これだけいるとちょっと怖いね。昔観たアルフレッド・ヒッチコックの『鳥』という映画を思い出すな…」

手持ちのコンデジでは精一杯ズームしてもこれくらいにしか写らないのが残念です。
2014.08.18鳥2

「どこにこれだけのカラスが隠れていたんだ!?」
というのもこの場所は有害鳥獣捕獲を行っている場所で、いつも「カラスがいないなぁ」と彷徨っている場所なのです。

「それに夕暮れ間近のこの時間に寝屋からこれだけの大群が飛び出るなんて、山の中で何か異変が起こっているのだろうか?」
ハンター(私のことね)の腕が悪いのも事実ですが、それ以上に野生鳥獣にはまだまだ謎の部分が多いようです。

う~ん、不思議だ。


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)
↓駆除するハンター(私の事ね)の腕が悪い証拠だね!!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
凄い数のカラスですね(;´д`)
おいらのところもたまに夕方こんなふうに偏って寝床に大移動します(;´д`)
こんな時に駆除したいところですが、銃を使える時間じゃないですもんね!!
やはり地道な活動が大事ですね
2014/08/19(火) 07:08 | URL | がちゃぴん #SFo5/nok[ 編集]
がちゃぴんさん
これだけのカラスが射程に入ってくれたら、駆除効果も格段に上がるのですが…。
やはりカラスは利口で、私の車を遠目に見ただけで消え去ってしまいます(笑)。
2014/08/19(火) 20:28 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
数百??それ以上!?
凄い数ですね・・・
何も起こらなければ良いのですが・・・

あ、うちの市は水害でニュースで中継されてました(汗)
2014/08/19(火) 22:29 | URL | EYW #6GgKOieI[ 編集]
EYWさん
この日はお盆だったし、こんなのを見た後に夜釣りで一人になるしで、ちょっと不気味でした。
特に何事もなかったので良かったです。

EYWさんは大丈夫だったでしょうか?
2014/08/20(水) 01:50 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
おかげさまで、我が家周辺は大丈夫でした~

ただ、会社の設備が落雷で故障が多発したり、
知り合いの家が床上浸水してました・・・
2014/08/22(金) 20:41 | URL | EYW #6GgKOieI[ 編集]
EYWさん
それはよかった。
でもお知り合いの方は大変でしたね。
お見舞い申し上げます。
2014/08/23(土) 22:04 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード