fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

カナヘビ

我が家の庭にいたカナヘビ。
2014.08.017カナヘビ

「ヘビ」と名前が付いていますが、トカゲの仲間。
体長は6~7センチくらいですが、その2倍以上の長さの尻尾が特徴的です。

「昔はどこにでもたくさんいて珍しいものではなかったけど、ずいぶん久しぶりに見た気がするな…」
2014.08.17カナヘビ2

久しぶりに見ると尻尾がスラリと長くて美しいトカゲですね。

子供の頃はよく捕まえて遊んでいたっけ。
モズの早贄にされて木の枝に刺さったものをしばしば見付けていたから、やっぱり当時はたくさんいたんだろうな。

「モズやカラスには気を付けるんだよ…」
と岩陰に消えていくカナヘビを見つめていると、背中から視線。
2014.08.17カナヘビ3

我が家のニャンコ。
しっかりと獲物にロックオンしていました(笑)。

「ネ、ネコにも気を付けるんだよ…」


狩猟の魅力まるわかりフォーラムHP(←パネル展示していただけます)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)
↓もう少し大きかったら食べるんだろ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/08/18(月) 16:32 | | #[ 編集]
内緒コメントさん
はじめまして! コメントありがとうございます。

えへへ、ご指摘ありがとうございます。
訂正いたしました。
2014/08/18(月) 20:19 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード