少し時間が出来たので海へ!
潜るか釣りかで迷ったのですが、短時間でおかずがゲットできる潜りにします(笑)。

さあ、潜ろうかね!と水着に着替え潜りの準備をしますが、無いっ!
荷台に積んでいた、愛用のスクーバプロ製のジェットフィンが片方無い!!
水中マスクとシュノーケル、足ヒレの3点セットは素潜りをする上で必要不可欠な道具です。
その中の足ヒレの片方だけがありません。
「いつもトラックの荷台に積んでいるけれど、あんなものが車の振動で落ちるとは考えにくい。
しかし盗難に遭ったのだったら、犯人は両方の足ヒレを盗んでいくはず。
う~ん、ワケ分からん」
まあ、足ヒレが片方しかない現実に変わりはないので対応策を考えます。
考え得る対応策は次の4つ。
1.何か適当な板切れなどを探してきて足ヒレ代わりに使う。
2.片方の足ヒレだけで泳ぐ。
3.両方の足ヒレをつけずに泳ぐ。
4.潜らずに帰る。
1はちょっと現実的じゃないし、4はあまりにも悲しすぎます。
2か3で迷った挙句、結局2を選択。
片方の足ヒレだけで泳いだことはありますが、フィンをつけた足にばかり負荷がかかり過ぎて攣りそうになります。
しかしフィンなしではまともに沖に出ることも難しいので、左右交互に交換すれば何とかなるでしょう。
そんな事を思って泳ぎだしますが、沖は結構流れが速く片方のフィンだけでは推進力が足りずに危険と判断。
浅瀬の水中散歩に切り替えます。
「たまにはこんなのも良いよね。だけどタコでもいないかな…」
と思って砂浜と岩礁の境目に沿って泳ぎますが、特に目ぼしい獲物は見付けられず。
「こんな日は諦めが肝心」
と思いつつ砂浜を進むとキスの群れ。
そしてその近くに小型ながらもギリギリお刺身にできそうなヒラメを発見!
なんとかゲット♪

39センチ。
「いやいや、ヒラメはこれくらいの大きさの方が貴重感があるんだよね…」
自分に言い訳をしながら
先日獲ったヒラメを思い出します。
捌いたところ。

お刺身が食べたいなぁ、と作った薄造り。

半身はヒラメ天ぷら。

ホクホクの食感と上品な旨味♪
う~ん、満足!!
美味しゅうございました。
今日も自然の恵みに感謝です。
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)↓ヒラメ食べたいぞ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
嗚呼、ふーちゃん…
しかもネコまんまになるフグもしっかりゲット♪
片方のフィン、ふーちゃんの寝床にあったりして~w
料理も美味しそう〜
俺の愛人になって!
こんなのが拾えるなんて羨ましいなぁ~~(笑)
これはキャットフードとか虫除けとも呼んでいます。
新しいふーちゃんの記事をアップしましたのでお楽しみください♪
ふーちゃんの寝床も探したのですが、ありませんでした(涙)。
後程コメントいたします。
>俺の愛人になって!
イヤです(笑)。
でももう少し大きなヤツだったら嬉しかったのですが…。
高かったのに…。