fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

『ジビエ料理大全』

お仕事でちょっと食品産業関係の展示会場へ。
2014.06.11ジビエ2

「仕事に関係のある情報を収集してくるように!」という理由で訪れたのですが、ついつい自分の興味のあるブースにばかり目が行きます。

美味しい試食品をつまみ食いしながら、厨房機器や刃物や書籍などが展示してあるブース等をフラフラと彷徨(笑)。

その中で見つけて衝動買いしたもの。
2014.06.11ジビエ
旭日屋出版発行『ジビエ料理大全』。
価格は2,800円(税別)。

著作権があるので中身はお見せできませんが、少し立ち読みをしてすぐに購入。
美しい料理の写真が多く見ていて楽しい♪

本場ヨーロッパでのジビエの扱われ方や狩猟事情などについても触れられており、獲物の処理方法やレシピ以上にとても興味深かったですね。
(中にはちょっと「?」なものもあるけれど…)

ジビエを扱うプロの料理人が見るには物足りないだろうけれど、私のような料理を作るのが好きなハンターが見るには創造力を掻き立てられるのに充分な内容だと思います。


帰宅して晩御飯の後の少しアルコールの入った状態でパラパラとページを捲っていると、早くも「今年の猟期はどんな料理を作ろうかなぁ~」などと妄想が膨らむのでした♪



鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)
↓キミは丸焼き専門だろ!?と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
ジビエ料理の本なんてプロ向けですよ〜素人が買うなんて猟師くらいのもん(笑)

たしかこの本は、アピシウスでやられていた故髙橋徳男シェフなどが書かれたとか!?
2014/06/12(木) 09:20 | URL | やんま #-[ 編集]
No title
一瞬にゃんこもジビエ料理のレシピに収録されてるのかと思いました(^^;)
2014/06/12(木) 12:06 | URL | ななっしー #-[ 編集]
やんまさん
そうなんですね~。
見ているだけで楽しい本ですよ。

髙橋徳男シェフはお亡くなりになったのですね。合掌…。
2014/06/13(金) 00:04 | URL | じゃん #-[ 編集]
ななっしーさん
「さあ、ご主人様私を食べてください!」
というようなしおらしいニャンコではありませんね(笑)。

でも可愛いんですよ♪
2014/06/13(金) 00:08 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
ワタクシも持ってますよ!キジ料理、全部作ってみました。フォンの作り方などとても参考になりました。ワタクシはキジしかやらないからそこしか参考にならないけど、じゃんさんなら、クマ以外、自分が獲ったモノをほとんど試して見られるのでは?今度は作ってみたレポートを楽しみにしていますね! 
2014/06/13(金) 20:44 | URL | ニライパパ #MYO5saVc[ 編集]
ニライパパさま
あ、ニライパパも持たれているのですね♪

料理の写真が美しくて見ているだけで楽しいです。
この本を見ていると「あ~、早く猟期来ないかなぁ」と思ってしまいます(笑)。
2014/06/14(土) 13:50 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード