fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

サメ美味し♪

獲ってきたドチザメ。
2014.06.05サメ食べる
ギンッ!
眼つき悪いです(笑)。

コツはとにかく獲れたてを調理。

内臓を出して頭を落とし、熱湯をかけて金タワシで擦るとボロボロとサメの肌が剥がれ落ちます。
2014.06.05サメ食べる2

ヒレを切り離し、湯引きで食べる部分はブツ切り。
残りは中骨を外し3枚におろします。
2014.06.05サメ食べる3

キレイな白身だけを見ると何の魚か分かりませんね。

ブツ切りにしたものは軽く茹で、ザッと水気を切って盛り付けて冷蔵庫で冷しておきます。
2014.06.05サメ食べる5
この状態になったものは時々スーパーで見かけますね。

酢味噌を付けてプリプリの皮と軟骨状の中骨ごといただきます。


切り身は少しだけ塩コショウをふってフライパンで焼きます。
2014.06.05サメ食べる4
焼き上がる寸前にバターを投入!
良い香り…。美味そうだ♪

実際に新鮮なサメは食感も良いし、クセもなく旨味も強くてとても美味しいんですよ。
サメを食べたことのない人は絶対これを食べてサメとは分からないと思います。


それにしても今はコラーゲンとかコンドロイチンとかのサプリメントの宣伝を大々的にやってるけれど、一昔前は普通に食べられていたサメやエイなんかを食べなくなった為に現代人にそれらの成分が不足しているんじゃないのだろうか?と考えてしまうのは私だけでしょうか…。

コリコリと軟骨を食べ、お箸にくっ付いたゼラチンをしゃぶりながらそんな事を考えたのでした。


う~ん、満足♪
今日も自然の恵みに感謝です。


リンクしました!関アジ・関サバ・大鯛など大分の釣り船ならここ!!「オッターテイル号」のホームページ

鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)
↓サメの丸焼きとかサメの活き造りを期待してたのに…、と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
いいねぇ
酢味噌を付けて食べるのが好き。でも、茹で加減で味が激変するんですよね。生っぽいのが好みです。
じゃんさんの体ってコラーゲンたっぷりでブヨブヨか?(笑)
2014/06/06(金) 00:03 | URL | 川ガニ #AilrZkwc[ 編集]
川ガニさん
私もレアな感じが好みです。売っているものは茹で過ぎたものが多いですよね。

この引き締まった体に「ブヨブヨ」なんて言わないでください。
ちょっと天然のウエットスーツを着ているだけです…。
2014/06/06(金) 00:07 | URL | じゃん #-[ 編集]
今、膝の痛みがあるのでコラーゲンやコンドロイチンの入ったサプリを買おうかと、ついさっき検索していたところです

サプリじゃなくてサメやえいを喰らえばいいのですね!!
アカエイは大好物です♪
2014/06/06(金) 05:51 | URL | やんま #-[ 編集]
コラーゲンかぁ
オラは山に住んでるので、こんな魚喰った事がないです
コラーゲンがいっぱいちゅう事は、最近ガタが来出した膝とかに良い訳ですよね~
腰にも効くかな??
でも、何処に行ってコレ捕まえてくればいいのか・・・・
たしか知床桜さんのブログで2mくらいのでっかいサメが1匹300円とか書いてあったぁ~~
あれ・・・喰えるのかなぁ
2014/06/07(土) 06:56 | URL | kuma仙人 #A1vz8dvw[ 編集]
やんまさん
いや~、予防には役に立つかもしれませんが、痛めてしまってからではどうでしょうか。
お大事になさってください♪
2014/06/08(日) 10:30 | URL | じゃん #-[ 編集]
kuma仙人さん
私は海の近くに住んでいますが、一般的にはあまり食べないようです(笑)。
知床桜さんのブログに出ていた鮫はお買い得だと思います♪
蒲鉾だと1000個くらい出来るかも(笑)。
2014/06/08(日) 10:34 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード