獲ってきたドチザメ。
ギンッ!眼つき悪いです(笑)。
コツはとにかく獲れたてを調理。
内臓を出して頭を落とし、熱湯をかけて金タワシで擦るとボロボロとサメの肌が剥がれ落ちます。

ヒレを切り離し、湯引きで食べる部分はブツ切り。
残りは中骨を外し3枚におろします。

キレイな白身だけを見ると何の魚か分かりませんね。
ブツ切りにしたものは軽く茹で、ザッと水気を切って盛り付けて冷蔵庫で冷しておきます。

この状態になったものは時々スーパーで見かけますね。
酢味噌を付けてプリプリの皮と軟骨状の中骨ごといただきます。
切り身は少しだけ塩コショウをふってフライパンで焼きます。

焼き上がる寸前にバターを投入!
良い香り…。美味そうだ♪
実際に新鮮なサメは食感も良いし、クセもなく旨味も強くてとても美味しいんですよ。
サメを食べたことのない人は絶対これを食べてサメとは分からないと思います。
それにしても今はコラーゲンとかコンドロイチンとかのサプリメントの宣伝を大々的にやってるけれど、一昔前は普通に食べられていたサメやエイなんかを食べなくなった為に現代人にそれらの成分が不足しているんじゃないのだろうか?と考えてしまうのは私だけでしょうか…。
コリコリと軟骨を食べ、お箸にくっ付いたゼラチンをしゃぶりながらそんな事を考えたのでした。
う~ん、満足♪
今日も自然の恵みに感謝です。
リンクしました!関アジ・関サバ・大鯛など大分の釣り船ならここ!!「オッターテイル号」のホームページ鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)↓サメの丸焼きとかサメの活き造りを期待してたのに…、と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 安全狩猟フィールド射撃大会 l ホーム l サメでも獲って喰らおうかねぇ »
じゃんさんの体ってコラーゲンたっぷりでブヨブヨか?(笑)
この引き締まった体に「ブヨブヨ」なんて言わないでください。
ちょっと天然のウエットスーツを着ているだけです…。
サプリじゃなくてサメやえいを喰らえばいいのですね!!
アカエイは大好物です♪
コラーゲンがいっぱいちゅう事は、最近ガタが来出した膝とかに良い訳ですよね~
腰にも効くかな??
でも、何処に行ってコレ捕まえてくればいいのか・・・・
たしか知床桜さんのブログで2mくらいのでっかいサメが1匹300円とか書いてあったぁ~~
あれ・・・喰えるのかなぁ
お大事になさってください♪
知床桜さんのブログに出ていた鮫はお買い得だと思います♪
蒲鉾だと1000個くらい出来るかも(笑)。