昨日釣ってきたアナゴをかば焼きにしていただきました。

とっても美味しかったです♪
「アナゴはかば焼きにしても素晴らしく美味しいお魚なんだけど、ウナギに比べるとマイナーなのは何故だろう?」
などと思いながら炭火を熾してかば焼きを作りました。
(白焼きも美味しいんですけどね♪)
まあ、そんな事よりも引っ越しをしたので「火災報知機が鳴って消防車が来ないか」とか「上の階に布団を干していないか」とか「隣人にわざとらしく咳払いをされないか」とかに気兼ねせずに炭火焼が出来る環境が嬉しかったです。
だけどこんな雨の日に屋外(一応屋根はある)でかば焼きをしていることで「変な住民が移り住んで来た」とすでに不審に思われているかも…。
いやいや、この場所で平穏に暮らさないといけないので、血だらけのイノシシを持ち込んで解体したりするのはもう少し周辺住民の方と打ち解けてからにしよう(笑)。
今日も自然の恵みに感謝です♪
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)↓すぐに正体バレるよ!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 打ち上げ! l ホーム l 星空の下で初釣り »
血だらけのじゃんさんなら、かなりヤバい事になるでしょう~~
旨そうだな~
浅草出身の私は江戸前といえば穴子というイメージがあります。東京湾って汚いイメージですが、穴子は絶品です!
言われてみれば、自分みたいな海無し県民からするとアナゴって寿司か天ぷらのイメージしかないですねぇ
あと、ウチみたいに淡水魚をよく食べる地域以外だとナマズもあまり美味しいものって認識されてませんよね
蒲焼は鰻に似て美味だし、天ぷらもいけるんですが
とりあえず、釣りまくって、配りたおして、美味しいものをくれる人の
イメージを刷り込ませましょう!
そっかー、それは想像もしていませんでしたが、確かに大事になりますね(笑)。
安全狩猟に勤めたいと思います♪
愛国者で高額所得者である川ガニさんは、いかに税金を沢山納めてお国のために役に立てようかと腐心され心を悩ませているのかがよくわかります(笑)。
アナゴを落とした場合ですか!? 私の場合は5秒ルールならぬ「5分ルール」が適用されます♪
たいてい天ぷらか煮アナゴです。
かば焼きもとても美味しいですよ♪
こちらではナマズはあまり食べません。
美味しいお魚なんですけどね~。
ナマズがたくさんいる場所を知っているので、今年はナマズのかば焼きもアップしてみたいと思います♪
是非遊びに来てください。
釣りも一緒に行きたいですね♪
次はご近所さんをバーベキューにご招待して美味しいものを食べていただきます♪
アナゴやウナギは慣れると普通のお魚よりも簡単に捌けると思うのですが、一般的には難しいイメージですよね。