猟期は終わったけれど、まだまだ続く狩猟ネタ(笑)。
ある朝見切りをしてると、『本物の野人』『地獄の罠師』と近隣のハンターからも山中の獣たちからも恐れられる
罠猟師の大林さん(仮名)と遭遇。
「やられた。逃げられたよ…」

と渋い顔で軽トラの荷台に置かれた物体を指差します。
これはイノシシの足。
くくり罠に掛ったイノシシが、自分で足を引きちぎって逃げたものです。
ワイヤーで固定されたイノシシが、物凄い勢いで逃げようとして引っ張られた瞬間に骨が割れ、折れた骨の断片が刃物のようになって肉を割いて解放骨折になった後に肉を千切って逃走したのです。
(時には骨折しておらず、自分で肉を食い千切ってしまうこともあるそう)
「どれどれ」と思い見せてもらうとこんな感じ。

「狙っていた70kg超えのメスイノシシがばっちり掛ったんだけどなぁ…」
と残念そう。
私の所属させてもらっている猟隊とは友好関係にあり、
「追いかけるならこの獲物譲るよ。犬がいるならすぐに見つかるよ」
とのこと。
猟隊の皆に連絡し、周囲の様子を調べます。
「逃げた方向が問題だね…。こっちの方向には養豚畜舎があって、こちらに逃げていると犬を使えない」
「それ以外の方向だとものの5分で決着がつく。これだけの深手だ、遠くまで行けずにそこら辺りに潜んでいるはず」
豚は元々イノシシを改良して作った家畜ですし、同じ匂いなので養豚舎がある場所では基本的に猟犬を使った狩猟が出来ません。
しっかりとした囲いをしているような養豚舎なら別ですけどね。
罠を掛けていた場所から手分けしてどちらの方向に逃げたのかを探ります。
足跡や草を踏みしめた痕跡も重要ですが、それよりも重要なのが血痕。
足を失ったイノシシは相当の出血をしているので、血痕を見つけることが手負いの獲物であることの証拠になります。
「ない…、こっちじゃない…」
血痕が見つけられずに、何度かスタート地点に戻り違う方向へ進みます。
「あった!」
僅かながらも枯れた松葉に確かに血の跡。

ゆっくりと追跡すると確信が持てる大きな血痕。

「よし!間違いない!!」
山の中を縫って追跡を続けますが、しかし方向が悪い。

真っ直ぐに豚舎の方向に進んでいます。
境界線となる豚舎の裏側に泥浴びをするためのヌタ場があるのですが、苦し紛れか追っていたイノシシはそこでヌタ浴びをしていました。
そしてなんと、そのまま豚舎の軒下に侵入。

泥の表面に薄っすらと血の跡が確認できましたが、点々と続く泥が落ちた方向を見るとその後は血を落としていないようです。
軒下は光が差して状況が見えたのですが、軒下に潜んではいず、そのまま養豚場の敷地内に入った感じ。
「こちらの方向だと猟犬が使えないことが分かってこっちに逃げたのか? そして人間が追ってきても、血の痕跡が突き止められないようにヌタ浴びをして出血を止めたのか!?」
意図的なものか偶々なのかは分かりません。
だけど結果としてはその時点で追跡不可能になりました。
あの深手では逃げたとしても生き延びれるかどうかは五分五分でしょう。
しかし数年後には「3本足の女王猪」として周囲に君臨しているような気がしてなりません。
野生動物の賢さや生命力に只々脱帽です。
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)↓切断された足を持って帰ってスープにしたな!?と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
しかし、養豚場に潜り込むとは・・・
まさか、餌も失敬して体力を回復させようとしたのかな!?
あ、うちのばあい近所の罠師さんが
「熊に食われて、鹿の足1本だけ残ってた。これで3頭目だよ。」
とぼやいてました・・・
どちらにせよやられました。完敗です。
熊に鹿が食われるって恐ろしいですね!ビックリです!!
ブログランキングからお邪魔しましたが、とても素敵なblogですね!
取り敢えず今年の過去記事を読ませていただきましたが、まだまだ読み足り無いので、拙blogのお気に入りに入れさせていただいても宜しいでしょうか?
子供達が少しでも自然と触れ合うことが出来たらと思い、キャンプに連れ出したりしていますが、自分たちが生きていくために何を食べているのかということの単純明快な答えとして『生き物の命を食べているんだ』ということは教えてこなかったような気がします。
こちらの記事を読ませて頂いて、「殺生して食べている」ことと「でも、旨いねん」ということはどちらも大事なことなんだと感じました。
難しいことは抜きにしてもとても楽しく拝読することができ、過去記事も沢山あるのでこれからしばらくは寝不足確定です(笑
仕事、家庭、狩猟にblogと、本当に多忙な日々かと思いますが、これからも頑張ってください!
初コメで長々と失礼しました。
なんかもう、狩猟をしていると本当に驚かされることばかりです。
ウソです(笑)。
はい、現代社会は命と食べることが切り離された社会ですものね。
しっかりと命と向き合う事はとても大切な事だと思うのですが、どちらかというと「臭い物には蓋をしろ」的な感じで覆い隠されているのが現状だと思います。
難しいですね。
まあ、カズト76さんの仰られている通り、そんな事ばかり言っていると辛気臭くなるので「笑えるブログ」であればいいと思います(笑)。
どうぞよろしくお願いします♪
しかし、あのかたい骨が折れるとはよっぽどですな。
地獄の罠師(すごいネーミング笑)も完敗ですね。
猪の回復力はすごいので、3本足の女王も現実味がありますね。
シートン動物記ならぬじゃんさん動物記が書けそうですね。
内容に関係ないのですが、こんなニュース発見しました!
http://www.cnn.co.jp/video/12499.html
すごいっすね!
これじゃ、下手な鉄砲で鼻血出したくらいじゃ死なない訳だぁ
やっぱり、クマボクチャンより絶対怖い様な気がする(・_・;)
今回の物は骨折か関節からかどっちだろうとよく見てみましたが、骨が折れていました。
イノシシって凄いですね!
シートン動物記は大好きな本です。
やっぱりちょっと影響受けてるかも(笑)。
この記事はハンターの間でも噂になりました。
仕留めたのが少年で、しかも拳銃というのが凄いですね!
敵ながら天晴れでした!
こんな事を体験すると只々感嘆するしかありません!