fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

花見♪

我が家のニャンコ。
2014.02.28花見
特設花見台で庭に咲いている梅の花を絶賛観賞中です♪


引っ越しをしてからずっと「ニャーニャー、寒いわ!この寒さを何とかして!!」と不満気でしたが、寒さも緩んで少しは新しい家にも慣れたみたい(笑)。
2014.02.28花見3


ホントは梅の枝に止まるメジロを見ては「キャキャキャッ!」と奇妙な鳴き声を上げて、獲る気満々なんですけどね…。

2014.02.28花見4
「あれ獲って~♪」

しばらくして自力では獲れないことが分かると、こちらを向いておねだり。

「いやいやいや、あの小鳥は狩猟鳥じゃないから獲れないんだよ。それに小さくて食べるとこないから観賞用なの、分かった?」

「ふ~ん、つまんないね」
とちょっと不満気なのでした(笑)。



鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)

↓食い意地が張っているのは飼い主に似たんだね!と思った方はクリックプリーズ(笑)
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
家のは巣立ちの時に地面に降り立った不幸な一匹を捕まえてましたけどねw
2014/02/28(金) 11:47 | URL | ななっしー #-[ 編集]
ニャッハ~
いいな~もう春ですか。
こちらはまだまだ寒いです。
日中気温が1度にもなると「今日は暖かいなぁ・・」です。(笑)
2014/03/01(土) 15:24 | URL | 小隊長 #-[ 編集]
ななっしーさん
はじめまして! コメントありがとうございます。

そうですか、ある意味自然の摂理ですもんね~。
南無南無…。
2014/03/01(土) 17:53 | URL | じゃん #-[ 編集]
小隊長どの
はい、こちらはもう温かいですよ。
今日は14℃まで上がりました。

1℃ですか…。
最高気温がそれくらいなんて、こちらではないですね…。
凍死しそうです。。。
2014/03/01(土) 18:03 | URL | じゃん #-[ 編集]
No title
Wなんて付けて茶化して書き込みましたけど二階の窓のすぐ外にある竹に巣を作って巣立ちまで毎日観察してましたので悲しかったです
すぐ引き離したんですけど明らかに致命傷を負っていて口から血の泡が見えたのでこれも自然の摂理とにゃんこの血肉になってもらいました(´-ω-)人
2014/03/01(土) 23:25 | URL | ななっしー #-[ 編集]
No title
前に飼ってた猫はモグラとかトカゲ、雀を捕って来てました。で、母の枕元にポトリ。 訓練すればキジ猟に使えたかも(笑)
2014/03/02(日) 00:07 | URL | マル #-[ 編集]
ななっしーさん
ネコって飼い猫でも野生の時の本能が強く残っていますもんね。
我が家のニャンコも時々ゴキブリを捕まえては食べていたようです。
食べ残した痕跡が落ちていました(笑)。
2014/03/02(日) 23:51 | URL | じゃん #-[ 編集]
マルさん
おお!優秀じゃないですか♪

我が家のニャンコは完全室内飼いなので昆虫専門です。
おかげで殺虫剤いらずですよ(笑)。
2014/03/02(日) 23:54 | URL | じゃん #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード