鳥猟期は2月15日で終猟したけれど、まだまだ続く鳥猟ネタ♪
鳥猟期の終わりが近くなったある日、大物猟のグループにお断りして親父と鳥撃ちに出発!
キジを攻めたかったけれど、積雪で藪に入ると雪が落ちてくるので鴨撃ち中心に車を走らせます。
一昔前(と言っても私の少年時代)は鳥撃ち猟師が多くて、ちょっと山中を走ると必ず一人や二人はハンターの方と出会いましたが、鳥撃ち猟師の人口も少なくなり最近では絶滅危惧種です(笑)。
しかし鳥撃ちは鳥撃ちで奥が深く、とても面白いものです。
特に実家ではイングリッシュポインターのミックとブリタニースパニエルのジャンの2頭の鳥猟犬を飼っているので、一緒に出猟することは楽しいものなのです。
キジを攻める時は匂いで獲物を追い出してくれるし、鴨猟の時は獲物を回収してくれます。
この日は朝一でカルガモを3羽落とします。

川を流されていくカルガモを回収中のジャン♪
枯草の中に落ちて隠れた獲物もわけもなく探し出して回収!

もう一羽は半矢で川岸のブッシュに逃げ込まれます。

普通なら諦めるような状況でも、方向だけ指示してお任せ♪

水中に潜って、僅かに嘴の先だけを出しているような獲物も匂いで探しあててゲット!!
無事に3羽とも回収できました。

大物猟の間で時々鴨撃ちをしたりすることがありますが、池に落としたりすると釣竿を使ったり風に吹かれて岸に寄ったりするのを待ったりで回収にとても時間がかかります。
猟犬がいると効率が良くていいですね。
おかげでドンドンと猟場を回ることが出来、終猟間際にも関わらず定数(1日に獲っていい数。鴨だと一人5羽)ゲット♪

猟果も上がりますが、何よりも雪の舞い散るような水の中に、躊躇なく飛び込んで泳いで回収してくれるキミたちを見ると胸が熱くなります。
大物猟が忙しくて今年もあまり鳥撃ちには行けなかったけれど、キミたちと一緒に猟に行けてとても楽しかった。
ありがとう、これからも一緒に頑張ろうね♪
(まだまだ鳥撃ちネタ続くかもしれないけれど…。笑)
鳥獣対策総合案内コーナー(鳥獣対策、狩猟へのご案内など)↓ネタ溜めすぎだよ!夜も寝ずにしっかり更新しろよ!!と思った方はクリックプリーズ(ブログを更新する励みになります。笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
さて、我が家のブルトンちゃんは、昨日、河原をノーリードで
散策中にカモを追いかけ回し、飛べないカモを見事、ゲット。
自慢げに咥えてきましたが、優しく咥えていたため、
カモさんを逃がすことができて一安心。
危ない。危ない。ブルトンの脚力を舐めてました。
いつも非常に楽しく拝見させて頂いております。
水入りの良いワンコ達ですね!
うちのブルトンに爪の垢を下さい。
(^_^;)
仔犬のジャンと、獲物を咥えて泳ぐ今の姿を交互に見てると
立派になったんだねぇと、こっちまで涙が (^_^;)
更新は楽しみだけど、夜はもうちょっと寝て下さいのポチです!!
我が家のジャンも物凄く足が速いですね。
登坂能力もたいしたもので、崖のような場所も駆け上ってしまいます(笑)。
我が家のワンコは水入り良いですね。
撃ち漏らしたりすると、嫌味のように「どこに獲物が落ちてるの?」とジャブジャブと泳いでくれます(笑)。
そう、プロフィール写真に使っている子犬時代のジャンを見ると「こんなに小さな時があったんだねぇ」としみじみとしてしまいます。
猟師と猟犬として一緒に成長できて嬉しく思います♪
ポチありがとうございます♪
あ、と言いつつこんな時間にリコメントしているし(笑)。
もう少しキジをゆっくり攻める時間が欲しかったですね。
ジャンはますます猟芸に磨きがかかっていますよ♪
う~ん、ニライちゃん鳥が嫌いなのかぁ。
半矢のキジに蹴られたりしたことがあるのでしょうか?
でも可愛いから良いのでは(笑)♪
基本です(笑)。
って我が家は先住犬のミックがお手本を見せてくれたので楽でしたけどね♪