fc2ブログ

食べる事と、命をいただく事について考えます。 狩猟、素潜り、釣り、採集、手作り等々

イト、初めての獣医♪

今日はイトの初めての獣医さん行きの日。
ワクチン接種のためです。

ロビーでの様子。
2022.08.30初めての獣医1
かなり緊張しています(笑)。

実はこれには理由があって、この時診てもらっていた柴犬が「ギャンギャンッ!!」と悲鳴を上げたんですよね。
2022.08.30初めての獣医さん2
まあ鳴声を上げた理由は、「固まった抜け毛を引っ張られたから」なんですけど…。

その様子を見て、ガクブルのイト。
本当にプルプルと震え、恐怖に固まって診察台の方向を眺めています。


『天空の城ラピュタ』に出て来る海賊の女頭領「ドーラ」の様な受付嬢から、「こんなんで本当にイノシシ猟なんて出来るの?」と聞かれます。
まあ、一般的なイノシシ猟の猟犬のイメージとは違うのかもしれませんね。

しかし用心深く状況判断が出来ている証拠だと感じます。


そんな状況だったので
「まあ、これで獣医さんがイヤになってもいけないしな」
と思ってイトを抱きかかえたまま遊び、そして抱きかかえたままブチュっと注射。

イトは診察台の上に何があるのかが気になっている間に終了(笑)。


獣医さんから帰る途中で、少し買い物に寄った時の図。
2022.08.30初めての獣医さん3

「うんうん、疲れたね。もう大丈夫だよ。お家に帰ろう♪」

それにしてもふじやモリやカヤにそっくり…。

獣医さんでも
「どの子が子犬を産んだの?」
と訊ねられましたしね(笑)。


まあ、色々な経験をしながら大きくなりなされ♪


↓イトは耳が大きいねっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
スポンサーサイト



役者が違うっ!!

「キャインキャインッ!!」
モリとカヤの悲痛な声がワンコゾーンから響き渡ります(笑)。

すっかり我が家に慣れ、手加減なく鋭い乳歯で噛み付いてくるイトの元気を持て余し気味なのです。
2022.08.28合気炸裂10
(手足も伸び、体重も2kg以上増加)

「まあでも、モリもカヤも基本的に優しいから、イトに対してはガウッと吠えることも無くよく耐えているよね。
イトの成長と共に、じきに耐えられなくなって犬社会の順位が決まって行くんだけど…」

厳しそうだけど、家族なんだし頑張ってくださいな…。


その様子を見て立ち上がったのが、猟期が終わってポッチャリ体型のふじ。
2022.08.28合気炸裂1
「やれやれ、私の出番みたいね…」

ふじ、その体形で大丈夫か?
少し心配しますが、それは杞憂に終わります。

「えい!」
2022.08.28合気炸裂3
「あれっ?」
頭を下げるだけでイトが宙に舞います。

ふじの合気が炸裂!!
「グラップラー刃牙」というマンガの渋川剛気(小兵の老人で合気道の達人)が好きなんですよね…。


「はいはい、腰の位置が高い」
2022.08.28合気炸裂7

「スゴイ!!」
2022.08.28合気炸裂5
モリとカヤは手出しも出来ずに眺めています。

「重心は常に低く! イノシシは下から牙で突いてくるから、飛び上がったら致命傷になるわよ」
2022.08.28合気炸裂14

「移動の時は円を描く様に素早く! 相手に的を絞らせない!!」
2022.08.28合気炸裂12

コロコロと転がされても、痛くないように手加減しているのでイトはとても楽しそう♪


モリとカヤも子犬に戻って3対1での格闘が始まりますが、ふじの圧勝!!
2022.08.28合気炸裂15
「いや~、本当に凄い! 役者が違うというか、格が違う!!」

ふじは今までイノシシの牙によってケガを負ったことがありません。
それはビビリな性格の上に始めから単頭引きだったので、イノシシとの間合いが極端に遠いのだと思っていました。

しかし3頭を相手にしての見事な体捌きを見ると、そうではないことがとても良く分かります。
(モリとカヤは2頭で張り合ってイノシシに対峙するので、比較すると体捌きがとても雑な感じ…)


2頭で1時間ほど遊んで笑顔♪
2022.08.28合気炸裂17

たっぷりと稽古を付けてもらって、イトも良い猟犬になるでしょう。


ふじが小さい時に実家へ連れて行って、ブリタニースパニエルのジャンとイングリッシュポインターのミックと一緒に遊ばせていたことを思い出しました。
あの頃はほとんど一日中3頭で暴れ回っていたなぁ…。

「じゃん、ミック、ありがとう♪ ふじがケガしないのはキミ達のおかげだよ」

天国の2頭に感謝です。


↓ふじ、スゴイじゃんっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

射撃会でちょっと本気出した!!

先月に引き続き、猟友会の月例射撃会に行って来ました。

こちらでも新型コロナウイルスの感染者になったり、濃厚接触者になったりで数名が欠席。


射撃会が始まる前、少しお手伝いをしていると、賞品に大好きなビールの銘柄が見えました。
「お!!今日は本気出しちゃうよ♪」

かなりモチベーションが上がり、スキート射面に立ちます。
前回と同じく公式セットで、クレー速度がかなり速く苦戦!

結果は前猟友会長が90点以上/100点満点の驚愕ハイスコアを叩き出し優勝♪
「これだけ凄いと笑うしかない…」
2022.08.24大当たり1

私は55点(いちおう3位)。
前回と全く同じスコアなのが笑えます。


射撃会が終わり、仲間内でのこじんまりした表彰式。
ウチの猟友会の射撃会は、射撃成績の順にクジを引き、出た数字の順番に従って商品を取っていきます。

で、私が本気出すのはここ(笑)。
「1番くじしか引く気せん…」

ほらっ!!
2022.08.24大当たり2
ゴッドハンド炸裂~♪

大好きなプレミアムモルツいただきました~!!
2022.08.24大当たり3


今日も我がゴッドハンドに感謝です。


↓宝くじ買えっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

イトのリード装着訓練と蘇る母性♪

イトを我が家に迎えて10日ほど経過しました。

この間に、イトは元気に家中を駆け回り、モリとカヤはイトを奪い合って喧嘩をしたりしました。
2022.08.22母性1
(初めてリードを装着して格闘中の図。笑)

で、その間ふじはどうしていたのかと言うとですね、「適度に距離を置いていた」感じです。
ふじは一度出産して子育てを終えていますし、子犬を卒業した感じで珍しくもなく、ちっこい子犬はモリとカヤに任せていました。


家の中で初のリード装着の練習をしたので、ちょっと心配になって様子を見ているふじ。
2022.08.21初めてのリード3
「ガアァ~!! なんかこのヘビみたいなの、追っ払ってもくっついてくるの~!!」


そんなイトのリード訓練中のこと、休憩していたふじがゲロっと食物を吐いてしまいました。
「なんだ?どこか体調が悪いのか!?」

少し狼狽えながらふじの様子を見ますが、ガツガツと食欲旺盛な感じでエサを食べたばかりだし、機嫌も良く全く元気そう。

「ん~、一体どうしたんだ?」
と思った瞬間に、テッテケテッテ~!!と元気よくイトがふじにジャレ付いてきました。

「ああ!なるほどっ!!」
子宮蓄膿症で子宮を取ったとはいえ、ふじに母性が蘇り、離乳期の子犬に食べさせるため吐き戻しを行っていたのです。
2022.08.21初めてのリード4

「さ、消化良いからお食べなさい」
しかし残念ながら、イトはご飯をお腹いっぱい食べた後でした。

「しょうがないわね~」
ということで再度自分の吐き戻したエサを食べ始めるふじ(笑)。


まあ、色々な変化がある我が家です。


↓2枚目のイトの写真の顔が凄いんですけどっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム

イカ飯最高っ♪

イカ釣り(夜焚き)に行った次の日のこと、大量のイカを目の前に少し途方に暮れます。

いつもだったらご近所さんやお友達にお裾分けするのですが、夜を徹してイカ釣りをして、道具の片付けや魚やイカの処理をしていたらすでに東の空は明るくなっています。
倒れ込むように布団に潜り込み泥のように眠ります。

疲れていたのでグーグーと寝て目を覚ますとすでに夕暮れ…。


「お裾分けしようにも、もうすでに晩ご飯の用意は終わっているよね~」
2022.08.17イカメシ6
(写真は一部です)
2号バットに拡げられた大量のイカを目の前に少し悩みます。


「ま、イカは冷凍保存が出来るし問題は無いんだけど、せっかくだから新鮮なうちに美味しく調理したい」
そう思い大量消費できるレシピを考えます。

一夜干しも考えましたが、一度も作った事の無い「イカ飯」にチャレンジ!!
2022.08.17イカメシ7
「チャレンジ!」なんて言っても、イカの胴体にモチ米とうるち米を半々に混ぜたものを入れ、お好みの味の出し汁で煮込んだだけなんですけどね。
(イカが縮むので、お米は控えめにするのがコツらしいです)

「コトコト鍋で煮る」というレシピサイトが多かったのですが、お腹が減ってすぐに食べたかったので圧力鍋を使用(笑)。
2022.08.17イカメシ8
ここらへんな何事も臨機応変に!ですね。

見えにくいのですが、10ハイほどイカ飯を作成。

煮込んで取り出したのがこちら。
2022.08.17イカメシ9
それらしく出来ている感じ。
「お!なかなか美味そうじゃないか♪」

少し冷めて切ればよかったのですが、温かいうちに食べてみたかったのでカットしたのがこちら。
2022.08.17イカメシ10
熱々で米が切りにくかったです。


少しドキドキしながら一切れ口に運びます。

「ウオッ! お米にイカの旨味が移ってモチモチした触感と相まってこれは美味い!!」
美味しくてバクバクと大量のイカ飯を食べ過ぎてしまいました(笑)。

刺身で食べるのはケンサキイカの方が数倍美味しいのですが、加熱調理する時にはスルメイカのしっかりした食感と旨味の濃い身が合いますね。

「いや~、初めて作ったイカ飯かなり美味かった~!!」
ちょっぴり感動。


今日も自然の恵みに感謝です。


↓いつもいつも食べ過ぎだっ!!と思った方はクリックプリーズ(笑)♪
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

狩猟の魅力まるわかりフォーラム
カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

じゃん

Author:じゃん
幼少時より食い意地の張った子供で、今でも野生の動植物を見る時には
「美味いか不味いか?」
が大きな判断基準を占める。

素潜り、釣り、手づかみなど様々な方法にて「タダの食料」を捕獲することに情熱を燃やしています。
2009年より狩猟界にデビュー。タンパク質自給率100%達成なるか!?

E‐mail
capturefood@yahoo.co.jp
お気軽にメールくださいね♪

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード